フィンランドから日本に大きな荷物を送りたい!~ダンボールの規格がミスマッチ~ | フィンランドに1年住んでみる(在外研究)

フィンランドに1年住んでみる(在外研究)

~子連れフィンランド滞在記~
1年間家族でフィンランドに住みました(2022年10月〜2023年10月)。
準備からフィンランド生活について思ったこと、
感じたことを書き留めていきたいと思います!

 

フィンランドで使わなくなったものが増えてきたので日本に送ることにしました。

 

ポスティのホームページで調べてLサイズ(max 37×37×60cm)にしようと決め、ポスティでLサイズのダンボールを購入しました。

 

あれ?Lサイズってこんなに小さかったっけ?

購入した後に気が付いたのですが、購入したLサイズと書かれたダンボール(29×18×33cm)はホームページの規格よりかなり小さなものでした。

なぜ規格ぴったりじゃないのでしょう?

国際便と国内便で規格が違うのかと思って調べましたが、規格は同じ。

しかもLサイズダンボール(29×18×33cm)は料金表ではMに入ります。

 

 

なんて不親切なんだ…ポスティ。

ポスティの箱を買う時は、サイズ名だけではなく、かならず何センチかも確認した方がいいです。

みなさまも気を付けてください。

ポスティでダンボールは買わない方が良いと思います。

ダンボールは自分で見つけました。

 

送り方は小さい小包の送り方と同じです。

荷物のほとんどは服だったので、価格はフリマに出すならいくらにするかな?と想定してつけました。

オンライン決済の後、最寄りの宅配ロッカーを予約して、アパートの台車を借りて、出しに行きました。

 

荷物は2つ送ったのですが、1つはポスティの追跡番号で確認できませんでした。

そこで、日本郵便で追跡しました(さすが日本の郵便は頼りになる!)。

7/31に出荷して、8/5に東京の実家で受け取ってもらいました。

ポスティに荷物をなくされたことがあるので、無事日本に届いてホッとしています。

 

郵便の送り方はこちら↓