人に着物を着せるメリット3つをご紹介 | さあ洋服を脱ごう! 無重力着付けの鞠小路スタイル

さあ洋服を脱ごう! 無重力着付けの鞠小路スタイル

しんどくない 着崩れない むしろどんどんラクになる

こんにちは。

鞠小路スタイル京都教室の橋詰です。

 

私が初めて受けた鞠小路スタイルのレッスンは人に着物を着せる基礎を学ぶための「着せつけ入門コース」でした。

受講のきっかけは、とにかく「鞠小路スタイル」の着付けレッスンを受けてみたい、という想いだったのですが、

着せられるようになることで良かったと思うことも沢山ありました。

 

人に着せられるようになるメリットをご紹介します。

 

人に着物を着せられるようになると 一緒に着物でお出掛けが出来る

 
{49C9EB9F-5BD6-495F-A453-84C37577A384}

私が感じる一番のメリットは、一緒に着物で出かけられるようになったこと。

周りにあまり着物を着る人がいなくて、寂しい思いをしていたのですが、

人に着せられるようになることで、「着せてあげるから着物で一緒に出掛けよう」というお誘いができるようになりました。

今年のお正月も、妹に着物を着せて一緒に初詣に行きましたよ。

一人で着るのもいいけれど、一緒に着て出かけることができると楽しさも倍増します。

 
 

人に着物を着せられるようになると 自分の着付けも見直せる

 

人に着せることで、自分の着付けも見直すことができるようになりました。

自分で着るのとポイントは同じ所がおおいんですよね。

そして、人に着せる時は360度目で見ることができます。

自分で着る時には見ることができない後ろ側や、お太鼓結びの構造も

目で見て理解することができるので、

実際に自分で着た時に、はずしちゃいけないポイントや気を付けるべき点が良くわかります。

 

また、面白いことに自分の着姿と人に着せた時の着姿はとってもよく似ています。

客観的に自分の着付けのクセを見ることができるので、おすすめです。

 

人に着物を着せられるようになると 仕事の幅も広がる

 
着せつけ入門コースは、友人や家族に着せることがゴールのコースです。
が、着せつけ入門コースを受けてみると、人に着せるのって思ったよりも簡単に、楽しくできるなと思いました。
近年、着物のレンタルショップも増加しており、求人も多いです。仕事を選ぶ時の選択肢の一つとして、着付け(着せつけ)を選ぶのもアリだと思うようになりました。
着付け(着せつけ)を仕事にしたい方には、そのためのレッスン「着せつけ中級コース」や「きものの学校 人に着せる~無重力編~」もご用意しています。
 
 

 

人に着物を着せるって、何だかとっても難しいことのように感じていた私ですが、

思っているよりも簡単に着せられて、着せることによって色んなメリットがあるんだなと感じました。

 

少しでも人に着物を着せることに興味があるなら、「着せつけ入門コース」がおすすめです。