自分サイズの着物を仕立てる サイズはどこを測ればいいの? | さあ洋服を脱ごう! 無重力着付けの鞠小路スタイル

さあ洋服を脱ごう! 無重力着付けの鞠小路スタイル

しんどくない 着崩れない むしろどんどんラクになる

こんにちは。

鞠小路スタイル京都教室の橋詰です。

 

着物を買う時、最近では仕立て上がりのものを買うことも増えましたが、

基本的に着物はお誂えするもの。

 

自分サイズの着物が欲しいと思った時に、

最低限どこのサイズが分かればいいのか、というところをお話していきます。

 

もちろん着物屋さんでも採寸はしてくれますが、自分のサイズが分かっていると、

お願いするのもスムーズです。

 

着物をお誂えする時に必要な寸法① 身長

 

身長から着物の長さを割り出すことができます。

女性の着物の長さは身長とほぼ同じ長さになります。

 

{4C79BF88-09E0-4858-81B8-CDFC6405C603} 

 

 

 

着物をお誂えする時に必要な寸法② バスト、ヒップ

バスト、ヒップから、着物の幅を割り出すことができます。

 

着物は体に巻きつけて着ていくもの。

幅が狭すぎるとはだけてきてしまうし、広すぎると余ってしまう。

着付けにおいては、この幅が意外と重要なんです。

丁度良いサイズになるように、バストもヒップも一番出ている所で測ります。

 

着物をお誂えする時に必要な寸法③ 裄(ゆき)

腕を斜め45度くらいに伸ばした時に、首の後ろの付け根のぐりぐりから、肩を通って手首のぐりぐりまでの長さを計り、洋服でいう袖の長さを決めます。
着物では、この部分の長さのことを裄(ゆき)と言います。

 

{D1ED1EC1-F102-4A9F-AEEA-248162F9B78D}

 

 

 

 

着物をお誂えする際には、他にも指定できる部分がたくさんありますが、

最低限、先に挙げた項目が分かれば、仕立て屋さんが寸法を割り出して仕立ててくれます。

 

何だか難しそうと感じる着物の寸法ですが、一度知っておくと便利ですよ。