都内在住、主人&姉妹との4人暮らし◡̈♥︎
では少しタイムリー?に。
今年のバレンタイン模様

2年連続、作り直しでスーパーに走ったわ



2025♥︎Valentine's day
昨年の私が1年後の私にメッセージを残していました。
そのメッセージに忠実に、今年は過去にも作ったことのある、ケンズカフェのガトーショコラを作ることに
ちゃんと卵黄濾したよ
離乳食時期に買ったステンレスのミルクパンは、こんな感じで現在も愛用
焼く前。
まだこの時は、この後の悲劇を予想だにもしていなかったが
その後…
予熱して、オーブン180度で18分焼いたんだけど、全然焼けてないの!
表面が液状でグツグツいってんの
焼きが足りなかったかな?と再加熱しても同様。
何が起こったかというと、生地が完全に分離した!
バター(油分)が完全に浮いちゃっているのな!
原因は卵黄を加えた時に、湯煎下で生地に照りと、ねっとりとするまで練り上げなければならなかったのを私が怠ったせい
やっぱり日頃、お菓子作りをしなくなったので、その感覚を覚えてないのな!
粗熱が取れたら少しこの油分は収まらないかしら…と願うも、やっぱりジュワッと溶けきったバターがいる状況。
なんなら冷えてきたら、バターが白く固まってきたよ
せっかく富澤さんで買ってきた材料なのにね…。
でもこうも言っておれず、近所のスーパーに買いに走る
エコバッグに財布と鍵も入れて、ご近所バッグすら持つ余裕のないサザエさんなBBA!
えぇ、わかってます。
これ、昨年のデジャヴですか?
ホールの型を使うのは1年ぶりの勢いなので、底紙がまだあってよかった
型はこちら使ってます!
底が取れて、何よりバネ式なのもサイドが型から外しやすくて、すごく使いやすいです
作り直しレシピは、クリームチーズを柔らかくして、グラニュー糖と生クリーム、卵を入れて混ぜるだけなので、10分もあれば生地が出来てしまう!
焼き時間も30分未満!
最高かよ!
もうアトリエ・タタン様に頭が上がらないです
ほんと感謝。
今年もバスクチーズケーキ作りました。←チョコ要素ないよ?
ちなみに姉妹さんは祝日の11日に作って、この日はパパが夕方から泊まりだったので、次の日の帰宅時に渡していました
母よりちゃんとバレンタインって感じのものを渡しているね…。
バレンタイン記事、まだ少し続きます。
この記事はとりあえずここまで。