毎年楽しみにしている、辻井伸行さんのリサイタルに行ってきましたラブ

私はピアノ以外はあまり興味がないので真顔、ピアノリサイタルが好きなんです。爆








辻井さんのチケットはディズニーやHERMESのオンラインに比べたらそうでもないけど、まぁまぁチケットは取りづらい。


ゆっくり選ぶとかじゃなくて、更新ボタンで出た座席を直感と妥協で選ぶという形。


今回購入時、2列目のお席があったんだけどもだいぶ真ん中の席すぎて、手のタッチが見えるかな?とか、傾斜的に首が疲れるかな〜?なんて躊躇して滝汗

最終的にこの席に落ち着きました。



ちなみにこの日、私のマミーも来てましたが、こだわりの強い親子(とりわけうちのマミー真顔)なので、親子だろうが、自分の好みの席をそれぞれで確保して、別々に聴いています笑い泣き笑

主人から一緒に行く意味あるの?とよく言われる。爆



で、この日。


私が席に着くと、左隣は同年代の女性でいいとして、右隣が夫婦で来ている中年のおじさん真顔バブル世代ってやつ。


ちなみにその右隣の夫婦の隣も、また夫婦だったんですね。


ここからは完全に私の願望になるのですが笑い泣き


並び的には、


私・おじさん・妻・男性(夫)・女性(妻)


という形なんですね。


うちがおかしいのかもですが…

我が家は映画館はじめ、こういう会場で見知らぬ誰かと隣合わせになる時は、主人は絶対、自分が外というか、とりわけ異性とは絶対に横並びにさせないんですね真顔


あまり皆、そういうの気にしないのかなぁ〜?

私の隣のおじさんは、妻が知らない男の人(同年代)と隣同士とか嫌じゃないのかなぁ?


1席違うだけでそこまで手のタッチの見え方が変わる位置でもないので、おじさんはおじさん同士で並んでくれたら、私は両隣が女性でよかったのにな滝汗







この私の隣のおじさん、まだ妻が同伴だったから我慢したけど、生理的に無理で(加齢臭あり)、本当に昭和のおじさんで動作が何かとうるさい真顔


演奏が始まる前はピアノに関する蘊蓄がうるさい。しかも内容がしょぼい。


なんなら私の方に足を組むわ(妻の方に組めやムキー!)、私の方の肘掛けを使うわ、本当に生理的に私、無理〜ゲロー!!!となりまして。


せっかく半年前からチケットをとって楽しみにしていた辻井さんのリサイタルなんだから怒りの感情捨てろ!煩悩消し去れムキー!!!と。



BBA、無の境地。

瞑想に入ることに真顔




そうしたら、私、この日、行く前にちょっと職場に寄って仕事してたんですね滝汗

その疲れもあり…




瞑想じゃなくて

寝てしまったわゲロー!!!

第一部、BBAほぼ眠り姫チーン




ほんとおじさんならぬ、クソジジイ!ですよムキー

って、寝てしまった私が悪いのですが泣


なのでショパンの途中からは覚えていますが、バッハはほぼほぼ覚えていません滝汗



終演後、マミーと合流して話したら、


「昔もあなた、リサイタル聴きに行った時、隣の人がワキガで、具合悪くなって退場したことあったわよね真顔


と言われました…滝汗


それ以来の、久々のハズレくじだったわムキー



だから私はなるべくリスクを回避したいから、ブロックのサイドの席(片隣だけがいる状況。なんなら具合悪くなったらすぐ出れる席笑い泣き)が好きなのです…。



辻井さんのピアノは相変わらず神がかっていましたおねがい

辻井さんと言えばショパン国際ピアノコンクール(ショパン)なのかもですが、私は彼のラフマニノフが好きすぎるラブ


そして辻井さんの何が好きって、本当に楽しんで弾いていること。

それはアンコールの時に特に感じますね。


来年もチケット取りたいですラブ

その前に外山さんのピアノにも行かなきゃピンクハート



出産した時、子どもに買ってあげたいおもちゃの一つにピアノがありましたおねがいラブラブ

この白、今も家にあります。笑





姉妹のレッスンバッグは今もfamiliarです照れ





ちなみにこの時の方がちゃんと感想書いてる滝汗




外山さんも好き笑







辻井さんのピアノの感想が薄くて
すみません
滝汗

本日もお読みいただき
ありがとうございました。