フライデーナイトミュージアムのすすめ♡ | ワタシマニア

ワタシマニア

”ワタシ”にドキドキしながら生きていく

 

いつもご覧くださりありがとうございます♡

 

ワタシマニアになる方法

をお伝えしている、蒼井マリハです。

 

まるで自分に恋しているかのように、

 

まるで自分の中に大冒険に出かけるように、

 

自分が大好きなこと、自分が楽しいことを

ドキドキしながら追求していく、

そんなワタシマニアな生き方をお伝えします。

 

 

「大好きな人がいる」

「仕事を頑張っている」

「家族の世話で大忙し」ー、

どれもとても素敵。

 

そしてその土台に

「私のことが大好き♡」があれば

もう最高に素敵。

 

さぁ、私と一緒にワタシマニアの旅に出かけましょう。

お気に入りのスーツケースに秘密の小道具を

たくさん詰め込んで。

 

小道具って何をもっていけばいいの、って?

 

それをこれから教えるね♡

 

私に、着いてきて。

 

絶対、絶対、楽しいから。

 

 

 

 

お出かけが楽しい季節

 

みなさん、気持ちいい秋の日を楽しんでいますか?

 

秋と言えば芸術の秋。

私は美術館めぐりを楽しんでいます。

 

 

今日は、美術館に行くのはいつがいいの?のお話です。

 

 

 

やっぱり、フライデーナイトミュージアム

 

私のお勧めは、金曜日の夜。

 

フライデーナイトミュージアムと名付けて

楽しんでいます♡

 

 

美術館って早く閉まるイメージかもしれませんが、

金曜日は20時まで開館している館が多いんです。

 

 

そして、これが穴場なんです!

 

 

人気の美術館って、土日にいくとぎゅうぎゅうで

全然ゆっくり見れないでしょう?

本当は気になる絵の前で立ち止まってじっくり見たいのに。

 

 

平日のお昼間も、シニア層でそれなりに人はいるし、

そもそもお休みとるの難しいですよね。

 

 

そこでお勧めなのが

金曜日の夜なんです。

 

 

金曜日の夜に20時まであいているって知っている人は

いないし、シニア層もいないから本当に穴場。

 

 

先日いったのは、

京都市京セラ美術館。

こちらの展覧会です↓

竹内栖鳳 破壊と創生のエネルギー | 京都市京セラ美術館 公式ウェブサイト (kyotocity-kyocera.museum)

 

 

100年前に描かれたライオンの毛並みのふさふさ感に

うっとりしました♡

 

『大獅子図』 竹内栖鳳 | ネット美術館「アートまとめん」

 

 

常設展ではマティスの作品も飾られていましたが、

誰もいないのでひとりじめ。

 

東京都美術館のマティス展なんて、人が多くて

ぜんぜんゆっくり見れなかったのに。

 

アンリマティスシルフィードによる複製画1926

 

 

たくさんの素敵な絵を見て満喫した後は、

お向かいの京都国立近代美術館の

レストランでディナー♡

 

 

お昼間はこんな感じですが↓、

夜は夜で素敵でした。

 

 

café de 505 (カフェ・ド・ゴマルゴ)

 

そして、なんと貸し切り笑。

 

おそるべしフライデーナイト。

 

 

たくさんの素敵な絵をゆっくりと見れて、

静かにゆっくりおいしいディナーが

食べられて。

 

 

優雅な時間を過ごせました♡

 

 

美術館はこうでなくっちゃ。

 

 

フライデーナイトミュージアム、お勧めです!

 

 

みなさん、

どうぞ素敵な芸術の秋を過ごしてくださいね。

 

 

 

 

人気記事

メイク、ファッション、言葉、気持ち。

色んな角度からワタシマニアになる方法を

お伝えしています♡

 

タイトルを見てピン!ときたらクリック

 

絶対、新しい自分に出会えるから。

 

 

 

【重要】使わない○○は奪われる!? | ワタシマニア (ameblo.jp)

 

明日の〇〇〇を決めると世界が変わる♡ | ワタシマニア (ameblo.jp)


美人のカギは三日月型の下唇♡ | ワタシマニア (ameblo.jp)

 

”やる”と同じぐらい大切なことは♡? | ワタシマニア (ameblo.jp)

 

華色コートであなたが花になる♡ | ワタシマニア (ameblo.jp)