描き旅の準備もぼちぼちと♪ | watercolour space PAPIER

watercolour space PAPIER

大阪北摂のアトリエにて、水彩教室『パピエ』を開催。暮らしの中で、水彩を楽しんでいます。
雑貨イラスト等の作成依頼も、お受けしています。日々のこと、旅の話、、、などなど。

 明後日から、二泊三日で『北海道ガーデンスケッチツアー』((株)日放ツーリスト)に出かけてきます。そんなわけで、いつものように描き旅の準備をぼちぼちと♪

 

 

 

 先ずは、屋外スケッチセットの確認です。スケッチブックと携帯用絵具セット。ピグマペンも水筆も、予備も含めて持っていきます。ティッシュも必需品。あと、どこでも座れるように小さな敷物も持参します。その他、当たりを取るための鉛筆&消しゴム、ホワイトペン、それらをポーチにまとめています。

 

 

 

 そして、ホテルの部屋でも少し描きたいので、使い慣れたパレットや筆入れも、荷物の中へ。レクチャーする時も、こちらを使う予定です。(&ハガキサイズの予備の紙も少々。)

 

 

 

 レクチャー用のサンプルスケッチも、いろいろ描きました。ツアーでは、スケッチポイントをお伝えするプリントもお渡ししますので、そちらの準備もせっせとしております。

 

 

 

 今回も、スケッチブックはこれ♪ なんやかんや言っても、私はこのスケッチブックが使いやすいです。(カラーバリエーションも多いし♪)

 北海道の風景や、美味しいお食事やおやつ、その他なんでも、絵日記のように時短スケッチしていきたいと思います。

 

 

 

 そんでもって、いつものように、前もってスケッチブックの中表紙だけ描いてみました♪ 初日に訪れる“上野ファーム”には、夜中にこっそり庭仕事をしてくれる妖精ノームが現れるそうなので、こんな感じに登場。むふ、楽しい音譜

 

 

 

 あとは、大体のページ割とレイアウトを何となく決めて、、、

 

 

 、、、と、これで準備はOK、、、かな?

 

 

 

 この付箋紙に書いたレイアウトも、その都度描き進めながら変更していきます。ただ、最初にざっくりと、何ページにどこの風景を描くか決めておくとスムーズなので、いつもここまでは、出発前に準備するようにしています。

 

 

 

 そして、久しぶりの飛行機も楽しみラブラブ

 

 

 当日は、キャリーケースを機内に持ち込みせず、預ける予定です。旭川空港でも時間にゆとりがありますので、ご参加の皆さんも身軽に搭乗されてくださいね。あと、国内線はそんなに液体に厳しくないようなので、ペットボトルのお茶なども、そのまま持ち込めるようです。

 

 あと、ツアーに初日のランチは含まれていませんので、私は空港で軽食(サンドイッチか何か)を買って、機内で食べようかなぁと思っています。ご参考まで(*^^*)

 

 

 今回のツアーも大人数(私と添乗員さんも入れたら31人)なので、とても賑やかなスケッチツアーになりそうです。同行講師として至らぬ点も多々あるかと思いますが、いつものように皆さんに助けられながら、出来る範囲で頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 もちろん、ツアーから帰ったら、また旅レポもしたいと思っています。いつもブログを覗いてくださっている皆さんへ、どうか楽しみに待っていてやってくださいね!

 

 

<追伸>

 おかげさまで、『旅の時短スケッチ②』オンデマンド講座も、受付スタートと同時に沢山の方々からお申し込みをいただいているとお聞きしています。本当にありがとうございます。今からだと、約3か月間ゆっくりご覧いただけますので、ご興味ありましたら是非、ご受講くださいね(^^)

 

NHK文化センター西宮ガーデンズ教室:旅の時短スケッチ 2 | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー (nhk-cul.co.jp)