watercolour space PAPIER

watercolour space PAPIER

大阪北摂のアトリエにて、水彩教室『パピエ』を開催。暮らしの中で、水彩を楽しんでいます。
雑貨イラスト等の作成依頼も、お受けしています。日々のこと、旅の話、、、などなど。


 

 おかげさまで、芦屋スペースRさんでの作品展は、日曜日に無事に終了いたしました。

 期間中ずっと気候が良かったこともあり、常にお客さまが途切れることなく来てくださって、皆さんとゆっくりお話することができました。とてもとても、楽しく幸せな時間でした。

 

 

 展示の水彩画も、ゆっくりご覧いただけて、絵に関する感想やご質問もいただけて嬉しかったです。水彩画たちも嬉しそう。

 

 

 今回、こちらの絵のポストカードが一番人気でした。自分でもお気に入りの一枚なので、沢山の方に好きになっていただけて良かった~ラブラブ やっぱり木漏れ日キラキラっていいですよね。

 

 

 

 風景だけでなく、お花の水彩画やイラストも展示。

 

 

 WEB雑誌“かもめの本棚”さんの連載カットの時短スケッチも、展示させていただきました。こちらも、皆さんじっくり楽しんでくださいました。

 

 

 そして、今回のワークショップサンプルがこちら。こうやって展示していたら、ワークショップに参加したかったというお声を沢山いただいたので、同じ内容のワークショップを、できればもう一度開催する機会を持ちたいと思います。

 

 

 

 スペースRの明るい空間でのレッスンは気持ちよく、皆さんしっかり集中。

 

 

 時短スケッチで描くブロカント雑貨を、サンプルの模写をしながら画面構成していきます。

 

 

 こちら、参加者さまのお手元です。皆さん、とってもいい感じ音譜

 

 素敵に仕上がった絵は、それぞれ額装してお家に飾ってくださいね。既にSNSで飾っているところをアップしてくださっている方もいらっしゃいます。嬉しいな。

 

 

 

 そして、午後は1階のカフェで飲み物をテイクアウトして、3階ギャラリーでティータイムも楽しみました。ちょうどこの時間に来てくださった皆さん、お付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 会場には、こんな感じにお花も飾り、皆さんに愛でていただきました。

 

 

 ちょうと庭のお花たちがいい感じに咲いている季節の贅沢、、、お花があると場が華やぎます。

 

 

 昨年、南仏で買ったマルシェかごが、お花を運ぶのにちょうどよかったです。大きいし軽いしなんでも入るし、やっぱかごはいいですね。会場に通う日は、こんな感じで電車に乗っておりました。

 

 

 そして、作品展も終わり、搬出後の片付けも終え、今週は少しホッとしています。

 

 

 作品展の時間を思い返しながら、足を運んでくださった皆さんのお顔やお喋りを思い出し、まだまだ余韻に浸っております。いつも温かな目で見守ってくださる皆さんには、いくら感謝しても感謝しきれません。そして、SNSなどで応援してくださっていた皆さんも、本当にありがとうございました。皆さんの応援のおかげで、まだまだ頑張ろうという気持ちになれます。感謝感謝です。

 

 

 しばし休息を取ったら、また再び次のイベントに向かって、制作活動に勤しみたいと思います。引き続き、お付き合いいただけましたら幸いですラブラブ