お越しくださり、ありがとうございます。

2019年1月に個人手配でモンサンミッシェルを旅してきました。

 

これまでの旅の記録は、こちらのリンクからもお読みいただけます♪

モンサンミッシェルまでの道のり①20年ぶりに海外へ♪

モンサンミッシェルまでの道のり②島内のホテルに泊まって24時間以上を現地で過ごしたい♪

モンサンミッシェルまでの道のり③スーツケースはどうする?

モンサンミッシェルまでの道のり④島内のホテルと対岸のホテル両方に泊まる♪

モンサンミッシェルへの旅①ついにこの日が♪羽田空港国際線♪

モンサンミッシェルへの旅②晴れて出国♪パスポートのスタンプのこと

モンサンミッシェルへの旅③出国してから搭乗するまでに買ったもの

モンサンミッシェルへの旅④食べてよかった♪最初の機内食♪

モンサンミッシェルへの旅⑤涙の朝ごはん&フランスらしいお洒落なキャンディ♪

モンサンミッシェルへの旅⑥早朝のシャルルドゴール空港からモンパルナス駅へ

モンサンミッシェルへの旅⑦モンパルナス駅で想定外の真冬の早朝じかん

モンサンミッシェルへの旅⑧レンヌ駅からバスでモンサンミッシェルへ♪

モンサンミッシェルへの旅⑨今回の旅で叶ったふたつのこと

モンサンミッシェルへの旅⑩島までの景色を歩いて楽しむ♪&郵便局から記念スタンプで絵はがきを♪

モンサンミッシェルへの旅⑪島内に持って行った方がいいもの&フランス式の階の数え方は?

モンサンミッシェルへの旅⑫一日目は対岸のホテルに宿泊♪お部屋からの眺め&持って行ってよかったもの

 

 

モンサンミッシェル2日目の朝。

まずは、楽しみにしていた朝ごはんです♪

 

 

こちらの朝食ビュッフェには、

温かいお料理もありましたよ。

最初にいただいたのは、

スクランブルエッグにソーセージ。

ポテトにトマト。

クロワッサンを含めた3種類のパン。

 

 

 

テーブルの様子はこんな感じで…

りんごジュースに紅茶。

数種類のフルーツとヨーグルトもチョイス。

 

 

温かいお料理はやはり嬉しかったです。

スクランブルエッグもソーセージも

おかわり しました♪

 

 

それから、

パンは、何をいただいてもおいしかったです!

 

2皿目で、

別の種類のパンもしっかりいただきました。

ハムなどのコールドミートもいっしょに♪

 

 

印象的だったのは、

みかんやバナナ、

りんごがそのまま盛られていたこと。

 

これが意外(?)と人気でした。

 

 

 

 

朝食をいただいたのは、7時台でしたが、

フランスの1月の日の出は8時台。

 

窓の向こうはまだ真っ暗です。

(窓ガラスにテーブルが反射しています)

 

 

食後もゆったり紅茶タイムを楽しみまして、

お部屋にもどってからも、しばらくのんびり。

 

冬時間の修道院は、9時30分からなので、

9時15分には、修道院の入り口前で待機してました。

 

同じような方達が数組いらっしゃいましたが、

やはり朝一番は空いていましたね。

 

時間になり、

まずはチケットブースでチケットを購入。

 

購入したチケットを大事にしまって、

カメラもばっちりスタンバイ。

 

見学モードでしばらく進んだところで

まさかのチケット確認が!

 

カバンの中から取り出すのに、

あたふたしてしまいました。

 

これは、次回来る時の注意ポイントだなぁ。。

と思ったことなのですが、なんと、その次回を、

この日の午後、体験することになってしまいました。

 

実は、修道院の中での時間配分が

うまくできなかったため、

途中から早歩きで通り過ぎるだけになってしまい、

午後にリベンジすることにしたからです。

 

 

ちなみに修道院の見学時間の目安は

1時間から1時間30分くらい。

 

この日のルレサンミッシェルのチェックアウト時間が

11時30分。

島からホテルまでの目安が30分。

 

11時15分にお部屋に戻るためには、

9時30分から10時45分までの

1時間15分が見学にあてられる時間だったんですね。

 

大丈夫。と思っていたんです。

 

ところが、いざ見学をはじめてみると…

見学をはじめてから30分経った時、

自分がいる場所が、

見学コースの半分をクリアできている場所なのか

どうかがわからなくて。

 

結局、途中から心配になってきて、

最後のお土産屋さんまで早歩き。

 

 

ちなみにお土産屋さんを出た後は、

修道院の見学を終えた人しかいない

城壁沿いの景色が拡がっています。

 

このあたりものんびりお散歩したり、

じっくり景色を眺めたい方は、

時間に余裕を持っておいた方が

焦らなくてすむと思います。

 

このエリアを道なりに歩いて行くと、

回転扉の出口がある、という造りです。

 

 

そんなわけで、午後の見学は、

かなりゆったりペースで満喫してきました。

 

ちなみにこの日は、午後の修道院の見学で

ミサに立ち会うことができました♪

 

これは個人的にとてもよかったです♪

 

それもありまして、私の場合、午後の見学は

チケット売り場から回転扉の出口まで、

2時間弱となりました。

 

西のテラスでは存分に景色を楽しみ、

回廊も、人がいないタイミングを待って

写真を撮ったりなど、

 

せっかくのリベンジでしたので、

心残りのないように、時間をかけて

過ごしてきました。

 

 

朝食後、チェックアウトを済ませて

(スーツケースのみ預けて)から、

時間を気にせず修道院見学をする、

という選択肢もありましたが、

 

やはり、

このお部屋で少しでも長く過ごしたかったので。

 

結果的には、満足しています♪

 

 

お読みくださり、ありがとうございます。

次回へ続きます♪