お越しくださり、ありがとうございます。

2019年1月に個人手配でモンサンミッシェルを旅してきました。

 

これまでの旅の記録は、こちらのリンクからもお読みいただけます♪

モンサンミッシェルまでの道のり①20年ぶりに海外へ♪

モンサンミッシェルまでの道のり②島内のホテルに泊まって24時間以上を現地で過ごしたい♪

モンサンミッシェルまでの道のり③スーツケースはどうする?

モンサンミッシェルまでの道のり④島内のホテルと対岸のホテル両方に泊まる♪

モンサンミッシェルへの旅①ついにこの日が♪羽田空港国際線♪

モンサンミッシェルへの旅②晴れて出国♪パスポートのスタンプのこと

モンサンミッシェルへの旅③出国してから搭乗するまでに買ったもの

モンサンミッシェルへの旅④食べてよかった♪最初の機内食♪

モンサンミッシェルへの旅⑤涙の朝ごはん&フランスらしいお洒落なキャンディ♪

モンサンミッシェルへの旅⑥早朝のシャルルドゴール空港からモンパルナス駅へ

モンサンミッシェルへの旅⑦モンパルナス駅で想定外の真冬の早朝じかん

モンサンミッシェルへの旅⑧レンヌ駅からバスでモンサンミッシェルへ♪

モンサンミッシェルへの旅⑨今回の旅で叶ったふたつのこと

モンサンミッシェルへの旅⑩島までの景色を歩いて楽しむ♪&郵便局から記念スタンプで絵はがきを♪

モンサンミッシェルへの旅⑪島内に持って行った方がいいもの&フランス式の階の数え方は?

 

 

モンサンミッシェル対岸のホテル。

ルレサンミッシェルの3階。

 

真ん中あたりのお部屋からの風景は、

こんな感じです。

約2キロ離れていますが、

モンサンミッシェルが見えます!

 

確かに…。

木の位置が悩ましいです。

 

 

 

けれど、大きな窓は解放感があり、

その向こうに見えるモンサンミッシェルは、

やはり素敵でした。

 

結局、カーテンは完全に開けたまま、

ずっとこの景色を眺めていました。

 

 

 

アサインの結果、

お部屋からの眺望が残念だった場合は、

夕食は外のレストランで食べよう、

と決めていました。

 

プレサレを食べたかったので、

対岸のレストランを2か所ほど

調べていたのですが、

 

こちらのお部屋は、私にとって

じゅうぶん、ありがたいお部屋でしたので、

このままお部屋で簡単な夕食をとることに。

 

この時のために、

2リットルのお水のペットボトルを2本と、

トラベル用の湯沸しポットを

スーツケースで持ってきたのです。

 

そうなんです。

こちらのホテル、お部屋にコーヒーマシン

(利用はしていませんが、有料のようです)

があることでも知られているようですが、

ポットがありません。

※2019年1月時点でのお話です

 

今回は、真冬の訪問ということもあり、

お部屋で気軽に紅茶や緑茶が飲みたくて、

電圧の切り替えができる

トラベル用のポットを持ってまいりました。

 

カップスープやお味噌汁、

紙コップや紙皿、念のため割りばしまで(笑)

 

小さなスーツケースには、

こういったお品も詰め込んでまいりました。

 

 

 

この日は、

真っ赤な夕焼けを見ることはできなかったのですが、

うっすらとピンク色に染まっていく

モンサンミッシェルを見ることができました。

 

 

夜中にふと目が覚めた時も、

起き上がると夜景のモンサンミッシェルが

見えました。

 

これは、やはりよかったです。

 

島内のホテルで味わうのとはまた別の、

臨場感というか

「来たんだなぁ」という実感がありました。

 

 

ベッドの上に正座して、

しばらくぼ~っと夜のモンサンミッシェルを

眺めたことは、とてもよい思い出です。

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございます。

次回へ続きます♪