揺れ続けたらいい。 | 星読み師mariko

星読み師mariko

mari.profumiere

 

【初めましての方へ】   

このブログは調香師を目指すmarikoの、日々の気づきと奮闘(笑)の記録です♫

 

文中の先生とは、私の師である調香師・辻大介先生のことです。

  

【調香って?】   

辻先生の調香は、単に香水を作ることではありません。

 

それは全く新しいカウンセリング。

 

香りは心で聞くもの、心に効かせるもの。

 

単体の香りを一つずつ聞いて頂き、お話させて頂くことで、今のあなたの身体・脳・心の状態が、どのくらい「本来のあなた」から離れてしまっているかを確認します。 

 

その上で、あなたが本来の自分に還る助けや導きとなる香りを作成いたします。当然、フルオーダーメイド、天然香料のみ使用の「今ここ」のあなただけの香りです。

 

詳しくは、調香って?→調香と私について

 

 

恐れというのは、生きていく上での

防衛本能でして。

思考、脳の役割でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生存本能は当然ながら、とても

臆病。今までの経験則による

鉄板なことしかしたくない。

なので、新しいことにチャレンジ

する時はもちろん、次から次へと

巧妙に罠を張り巡らせる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいことにチャレンジする時に

出る恐れなんかは、判りやすい分

まだ可愛いもので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気づきやすいし、ゆえに

コントロールもし易い。

もちろん、人それぞれあります

けども。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は元々の性格的に、人の目や

世間の目を恐れるとかも、あまり

ない方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな私の一番、手強い恐れ。

それは、既にあるものを失う

のではないか、という、喪失への

恐れです。手に入れたものを

喪うことの恐れですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、身近なところでいうと

アクセス数。いいね!の数。

落ちることへの恐れがある。

数字に一喜一憂するほどでは

ありませんが、恐れが強いほど

下がりがちなのは、見ていて

面白いくらいです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログを思い切って休むことに

したのは、諸事情あったのですが

一度、その恐れと向き合いたかった

から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際、一週間休んだ時には、

400くらいまで落ちて、

やはり毎日のように書いていた

ものを、書かないと落ちるな

という当たり前のことと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予想よりは落ちないものだと

いうのの両方を味わいましたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アクセス数に絡み、私が最近まで

一番、無意識で恐れていたことは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このまま調香師デビューが遅れたら

自分のブログは飽きられてしまう

のではないだろうか。

更新していても、アクセスはどんどん

下がるのではないだろうか。

私の中では日々積み上がることが

あっても、人の目には同じところ

で停滞しているように見えて、

面白くないのではないだろうか。

やはり、実際に活躍している人の

方が、リアルで接した人が多い分

アクセス数も手堅いのでは。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう思っていると、いろんな人が

どんどん活躍していく様子ばかり

が目について、不安は増大して

いくのですねー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすると、アクセスも不安定で

1000超えたと思えば翌日800台

だったりする。安定して常に

1000以上にならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ふと思ったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからなんだろう、と。

もし、読者の方から見て、同じ場所

で私が停滞しているように見えて。

それで人が離れていっても、

そんなことは私にはどうしようも

ないわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうあろうが、離れていく人は

離れていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デビューして実際に活動し出せば、

またそれはそれで新しくブログを

読んで下さる人との、新しいご縁が

出来るのではなかろうか、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だったらそれでいいんじゃないかと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの道、新しく経験することや、そこ

からの新たな気づきを得たりして、私が

変化するにしても、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝えたいことの基本は変わらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番怖いのは

自分を見失うこと。

自分で自分を

つかめていれば

何があっても

大丈夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということと、

ではどうすれば、自分で自分を

つかめるか、自分で自分を満たせる

か、自分が望んだことをどう

叶えてやるか、その方法。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言葉を変え、たとえを変え、

自分の新たな経験を通して

書いたにしても、根底にある

のはそれで、この先ずっと

変わらないこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だったら、外側がどうあろうと

あまり関係ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう思えた時、アクセス数は、1日

くらい記事アップを休んでも、

1000から下がらなくなりました。

読者登録もお陰様で1000を超え、

特に何もしなくても、毎日登録数

は増えていっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恐れ、を思う時、いつも

思い出すのは、子宮委員長はるちゃん

の、この言葉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「この3次元の
何かを失ったことを想像して、
何かというより全てでもいい。


そうであっても幸せか??


を自分に問う時に、
「幸せだよー」って返事が来たら、
この3次元の何をも失わない、
と思っている。


だって“わたし”がすべてだから。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「失わないための努力は必要なかった。
だって最初からあったし。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かがあるから私、何かあっての

私ではなく。何かは実績なりお金

なり名声なり人脈なりを指しますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あろうとなかろうと私は私。

そのままで全てがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが本当に肚に落ちきり、

全く揺れなくなる日、というのは

多分来ないのだろうなと思います。

生きるというのはきっと、

揺れ続けること。

しなやかに揺れて、またすぐ元に

戻ればいい。

ブレても揺れても、そのたび、

思い出したらいいだけなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は私でしかなく、ただそれだけ

で十分なのだということを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

marikoへのお問い合わせ

こちらにどうぞ♡↓↓↓↓

 

 

お問い合わせ

・個人的にお茶会の内容を

聞いてみたい

・ご自身のお住いの近くで

開催して欲しい

・ご自身のお住いの近くで

開催する時は優先的に知らせて

欲しい

などなど、招致に限らず何でも

お問い合わせはこちらにどうぞ♡