手術2回目:重度の歯周病の手術再び*恐ろしすぎる喫煙の影響 | フロリダ南西生活 in アルバ

フロリダ南西生活 in アルバ

2019年7月 10年住んだハワイからノースウェスト アーカンソーへ引っ越し。3年後、2022年9月 サウスウエスト フロリダ州Alvaに引越してきました。
2021年3月 旦那が膀胱がんと診断され、その後ガンサバイバーに。
2023年11月保護子猫マヤをお迎えし、猫との生活開始。

今日のフロリダ南西地区は大雨のち晴れ。

 

最低気温15℃、最高気温27℃。

 

昨夜真夜中に嵐と雷が凄くて、我が家の保護子猫マヤもビックリして窓の外を見ていたくらい。

 

朝になって雨が止んで爽やかな朝焼けに。

 

 

この後は気温がぐんぐん上がって夏日で気持ちの良い気候になった南国フロリダ。

 

 

っでもって、今年になって、歯科保険の関係で、旦那の歯周病の専門医を変えないといけなくて、新しい専門医にかかりだして、

 

 

やっぱりどの専門医も同じ意見で、しっかり手術をしてキレイにしないとどんどん歯周病が悪化していくだけだって事で、

 

旦那も観念して、大きな手術をすることに。

 

(金額も凄いけど治るなら仕方ないー)

 

っでもって、1回目の右側の手術が2週間前にあって、

 

 

手術が無事に終わって、順調に回復していって、1週間後のチェックアップでも問題なしとの事で一安心したのもつかの間。

 

今度は左側の手術をしますよーってことで、またまた早朝から専門医へ。

 

朝イチなので、すぐに旦那が呼ばれ、私は待合室でひたすら待つ事に〜

 

 

終わりそうになったら電話くれるから外出してもOKなんだけど、近くに何も無いしで、Mac持参で寛ぐ事に〜

 

結局またまた4時間近くかかって手術が終わり、

 

 

前回同様、静脈内鎮静法(IV セデーション)で麻酔がかかってて半分寝ぼけ状態の旦那を、アシスタントさんが車椅子で車まで運んでくれて、

 

私の運転で、フリーウェイに乗って40分のドライブで無事に帰宅〜

 

(フロリダのフリーウェイがいまだにニガテで緊張しながらのドライブだったけど、何事もなく無事に帰宅できて良かった)

 

旦那はまだ麻酔が効いてて、速攻ソファーに倒れ込む〜

 

前回の説明書と同じものをもらっていて、

 

(前回と同じで長いので、今回は省略)

 

指示通りに、Amazonからゲットしておいた便利グッズ↓で頬を冷やす〜

 

▼ LotFancy Wisdom Teeth Ice Pack Head Wrap

 

image

 

 

そして、前回は5時間+一部翌日に受け取りになって焦ったお薬が〜

 

 

今回はすぐに準備できましたよーってドラックストアCVSからお知らせが来たので、

 

(ってか、前回のすったもんだは一体なんだったのか?絶対誰かがミスってるのに誰も非を認めないというアメリカあるある〜汗)

 

爆睡中の旦那を置いて、速攻、近所のCVSへ〜

 

 

今回は無事に全部の処方箋のお薬を受け取って帰宅〜

 

マヤ姫も旦那が倒れ込んで爆睡していて心配してるのか?

 

 

お薬の近くでウロウロ〜

 

そして、医療費はバカ高いのに、今回もお薬は激安だっという、これもアメリカあるある?

 

 

3種類のお薬各1週間分+2週間分の洗口剤で$3.19。

 

っで、今回は、

  • CHLORHEXIDINE GLUCONATE 0.12% ORAL RINSE(グルコン酸クロルヘキシジン洗口剤)
    歯の手術で始めて処方された殺菌効果の高い洗口剤。朝晩2回、2週間 口をゆすぐようにとの事。これは効き目がありそう。
  • Methylprednisolone 4 mg
    (メドロール錠 4mg)炎症を抑える薬 x 1週間分
  • Amoxicillin 875mg
    (アモキシシリン 875mg)感染症の治療薬 x 1週間分
  • NAPROXEN 500 MG
    (ナプロキセン:ナイキサン=オピオイド鎮痛薬)x 6錠

    前回は、HYDROCODONE-ACETAMINという麻薬に近い強力なオピオイド鎮痛薬が処方されたけど、今回は非オピオイド鎮痛薬のナプロキセンに。というか、前回のHYDROCODONE-ACETAMINがまだ沢山あるから、今回は鎮痛剤はいらないって言ったのに、少し軽めのが処方された。まぁ62セントだったからいいけどー

 

っでもって、当日も翌日も、そんなに痛みが無いみたいで、鎮痛剤全く必要無しだったというね。

 

まぁ痛くないなら良かった。

 

そして、一番面倒なのが、食事制限。

 

image

 

前回同様、PROGRESSO/プログレッソの缶のスープ、フルーツカップ数種類、アップルソース、そしてお家で作るJell-O (ジェロ)=ゼリー系も。

 

image

 

あと1週間で私が日本に帰省するから、その頃には通常の食事ができるようになっているはずだしで、このタイミングで良かった。

 

もうお金もだけど、手術は大変過ぎるから、これで歯周病とおさらばできるように回復して欲しい。

 

がんばれ!旦那。

 

 

 

っでもって、我が家の保護子猫マヤ姫ですが〜

 

 

最近は、生後3ヶ月の頃に大好きだった、このピンクのボールがまたまたお気に入りに復活(笑)

 

もう周りのケバケバの飾りの毛とか全部取れちゃって一回り小さくなってしまったけど、それでもなぜかこのピンクのが大好きらしい。

 

一回り小さくなっちゃったおかげで、コロコロ遊んでると、ドアの隙間からストレージの中に入っちゃったりして、その度に、ミヤァ〜って呼ばれてドアを開けて探すの繰り返しで大変。

 

まぁかわいいからいいけど♡