重度の歯周病の手術再び*恐ろしすぎる喫煙の影響 | フロリダ南西生活 in アルバ

フロリダ南西生活 in アルバ

2019年7月 10年住んだハワイからノースウェスト アーカンソーへ引っ越し。3年後、2022年9月 サウスウエスト フロリダ州Alvaに引越してきました。
2021年3月 旦那が膀胱がんと診断され、その後ガンサバイバーに。
2023年11月保護子猫マヤをお迎えし、猫との生活開始。

今日のフロリダ南西地区は晴れ。

 

最低気温17℃、最高気温31℃と、

 

すっかり真夏日で暑い〜けど嬉しい(笑)

 

 

っでもって、最近医者づいている旦那ですが、

 

今回は歯のお話。

 

ま〜かれこれ3年前のノースウェストアーカンソー時代に、旦那の歯茎が腫れて緊急で一般歯科に駆け込むも、

 

 

一般歯科ではお手上げってことで、専門歯科へ送られた旦那。

 

 

その後、インプラントも入れたりで、3年近くずっと歯周病専門医に通っていたんだけれど、プロジェクト途中でフロリダへの引っ越しに。

 

フロリダ南西地区に越してきてからも、なんとか歯周病の専門医を見つけて、1年近く通っていたんだけれど、

 

最後の去年の11月の治療のあとに、

 

 

我が家の歯科保険がネットワーク外になるというお知らせが(涙)

 

その後、なんとかネットワーク内の専門医を見つけて予約するも、

 

その専門医から予約日直前に連絡が来て、なんと3月から我が家の保険がネットワーク外になるという(涙)

 

あーもうアメリカの医療制度が面倒過ぎて泣ける。。。

 

っで、我が家の歯科保険を扱っている専門医がとても少なくて、やっと見つけた最後の砦の専門歯科で無事に予約ができたという。(この歯科はレビューも良く信頼できそう)

 

しかし、この専門医もいつネットワーク外になってしまうかドキドキだわーもう後が無いのにー

 

っで、とにかく、やっと新しい専門医の予約日が来て、旦那と一緒に出動〜

 

(ちなみに、私の方は、去年の手術の効果があってか、一般歯科の診断で、専門医に行かなくてオッケーとの診断が下されたので、旦那のみお世話になる予定)

 

 

 

 

我が家から40分ほどのドライブで、隣町Fort Myers(フォートマイヤーズ)の専門医へ〜

 

 

女性のドクターのこのオフィスは、とってもエレガントで素敵な内装。

 

 

今までの経緯を説明しないとなので、過去の治療のドキュメント持参で私も参戦。

 

頭の良さそうな若い女性のドクター登場で、旦那の歯茎と歯の状態をくまなくをチェック。

 

ノースウェストアーカンソー時代まで遡っての治療の履歴なんかも持ってたから、すごくありがたがれた。

 

っでもって、残念な事に、旦那の歯周病は良くなっておらず、菌が蔓延していて、この機会にしっかり治療しないと、歯の骨がどんどん溶けていって、インプラントも無理な総入れ歯になってしまう。とのドクターの見解をお話しされて、

 

(旦那がハワイ時代の治療のトラウマで、歯茎を切って菌を出す手術を拒否ったので)レーザー治療でいきましょうか?という話で一旦ドクター退散。

 

旦那の歯の骨の状態を見たいって事で、全ての歯の骨のレントゲンをアシスタントさんが撮ってから、

 

ドクターと会計の方とで、旦那の状態をレントゲンでみながら見積もり作りに取り掛かってたみたいで、30分以上待たされてから、

 

会計の方に別室に呼ばれて治療方法と見積もり費用の説明に。

 

 

左が、旦那が手術を拒否ったので、簡易的な治療にはなるけど、レーザー治療&抜歯と歯茎の調整の場合の保険適用の自己負担額$1797.40。

 

(レーザー治療は私がノースウェストアーカンソー時代に体験済みだけど↓全然効果が無かったので止めてもらいたい 汗)

 

 

そして右が、旦那がずっと拒否ってた歯茎を切り開いて菌を取り除く手術が入った治療の場合の保険適用の自己負担額$5569.40

 

この中には歯の抜歯や骨の手術も入ってるらしい。

 

っでもって、旦那、ドクターの説明を聞いて、今回こそは、いい加減しっかり治療しないとマズいと思ったらしく、やっと歯茎と骨の手術の方を選択。

(っというか私が去年歯茎の手術をして効果があったのも効いたのかも)

 

費用はかかるけど、ここでしっかり治療して、いい加減歯周病から開放されて欲しい。

 

っで、この専門医はちょっと厳しくて、

 

 
手術のデポジット$500を先払いして、もし手術日の1週間前以内にキャンセルしたらデポジットは戻ってこないですよーって書類にサインして、デポジットを支払い〜

 

まぁキャンセルしなきゃ、この$500も治療代に振り返られるみたいだからオッケーだけど。

 

そして、いつものように、手術前の注意書きをもらって退散。

 

 

今回も旦那は静脈内鎮静法(IV セデーション)を選択したので、注意書きが沢山。。。

 

ってことで、自分の記録のためにもここに載せておきまーす。

 

PRE-OPERATIVE INSTRUCTIONS FOR DENTAL SURGERY UNDER IV SEDATION

  1. Any medical conditions should be discussed prior to surgery date.
  2. Please alert the office to any allergies or sensitivities that you might have to antibiotics. You will be prescribed an antibiotic if our doctor determines it to be necessary.
  3. Please advise us if you are taking blood thinners, aspirin and/or fish oil daily.
  4. Take medically prescribed daily medications as usual at least 2 hrs prior to appt with only a sip of water.


    EXCEPTIONS:
    - DO NOT take/inject any diabetes medications the day of surgery, you may resume these medications after the surgery.
    - DO NOT take any sedatives or anxiety medications without consulting with our office.

     
  5. Take all medications prescribed by our office as directed.
  6. Do not wear cosmetics around the mouth, as they may be inadvertently transferred into the surgical area during the procedure. Prior to surgery, your nose, cheeks, lips, and chin will be disinfected.
  7. Do not drink caffeinated beverages the day of surgery.
  8. Do not drink alcoholic beverages for 3 days prior to surgery.

    Food/liquids ingestion restrictions:
    - Do not eat 8 hours prior to surgical procedure appointment time.
    - Clear liquids (water) may be consumed up to 2 hours prior to appointment, not to exceed 4 ounces.

     
  9. Wear comfortable, loose-fitting clothing, as we will monitor your blood pressure during the procedure. NO JEWERLY. Do not bring a purse/wallet or valuables.
  10. A responsible adult must accompany the patient in to the office. Once the adult patient is taken back to their room, the adult patient's caregiver is free to go and come back, as long as they give us their contact information. If the patient is a minor the responsible caregiver is to remain in the office the entire time. The caregiver must be able to drive because the patient will not be allowed to drive for 24 hrs. Someone must watch the patient for at least 8 hours after the surgery, they cannot be dropped off and left alone.
  11. Plan to stay at home for the rest of the day, you will not be allowed to drive, work, operate machinery or perform any physical activities for the rest of the day after procedure.
  12. Do bring your own music (i-pod and headphones) if desired.

 

静脈内鎮静下での歯科手術の術前指示

  1. 病状がある場合は、手術日の前に話し合う必要があります。
  2. 抗生物質に対するアレルギーや過敏症がある場合は、オフィスに知らせてください。 医師が必要と判断した場合には抗生物質が処方されます。
  3. 抗凝血剤、アスピリン、フィッシュオイルを毎日服用している場合はお知らせください。
  4. 医師が処方した毎日の薬を、検査の少なくとも 2時間前に通常どおり、一口の水だけで服用してください。

    例外:
    - 手術当日は糖尿病薬を服用または注射しないでください。手術後にこれらの薬を再開しても構いません。
    - 当院に相談せずに、鎮静剤や抗不安薬を服用しないでください。

     
  5. 当院で処方されたお薬はすべて指示に従って服用してください。
  6. 手術中に化粧品が誤って手術部位に移る可能性があるため、口の周りに化粧品を着用しないでください。 手術前に鼻、頬、唇、顎を消毒します。
  7. 手術当日はカフェイン入り飲料を飲まないでください。
  8. 手術前3日間は飲酒を控えてください。

    食べ物/液体の摂取制限:
    - 手術予約時間の8時間前からは食事をしないでください。
    - 透明な液体(水)は予約の2時間前まで摂取できますが、4オンス/118mlを超えないようにしてください。

     
  9. 処置中は血圧を測定するため、快適でゆったりとした服装を着用してください。 ジュエリーは外してください。 財布や貴重品は持ち込まないでください。
  10. 責任ある大人が患者の診察室に付き添わなければなりません。 成人患者が病室に戻ったら、成人患者の介護者は連絡先を教えていただければ自由に外出できます。 患者が未成年の場合、責任ある介護者はずっと診察室にいる必要があります。 患者は24時間運転できないため、介護者は運転できる必要があります。 手術後少なくとも8時間は誰かが患者を監視しなければならず、患者を降ろして放っておくことはできません。
  11. 手術後の残りの日は、車の運転、仕事、機械の操作、または運動を行うことは許可されません。その日は自宅で過ごしてください。
  12. 必要に応じて、ご自分で音楽 (i-pod とヘッドフォン) を持参してください。

 

まぁ〜色々と成約があるよねー。それと私が運転して家まで連れて帰らないとなのも憂鬱。(いまだにフロリダのフリーウェイを走るのが怖くて。。。でもがんばらないと 汗)

 

いよいよ来週に迫った旦那の手術。どうか効果がありますように。

 

▼手術当日〜

 

 

っでもって、我が家の保護子猫マヤ姫ですが〜

 

真夏日な中、がんばって芝刈りをしてたらー

 

 

なんか視線を感じるぞ〜

 

 

マヤ姫が私の芝刈りをじーっと観察してたー(笑)

 

かわゆい♡

 

2時間ほどして戻ってきたらマヤが居ない?

 

 

っと思ったら、キャットタワーでお昼寝タイム。

 

 

近づいたら、何よ〜って起きちゃった。

 

邪魔してごめんよ〜