美味しい♡毎年恒例シュトーレンとベルギーとドイツのチョコ実食♡ | フロリダ南西生活 in アルバ

フロリダ南西生活 in アルバ

2019年7月 10年住んだハワイからノースウェスト アーカンソーへ引っ越し。3年後、2022年9月 サウスウエスト フロリダ州Alvaに引越してきました。
2021年3月 旦那が膀胱がんと診断され、その後ガンサバイバーに。
2023年11月保護子猫マヤをお迎えし、猫との生活開始。

この前、ドイツ系のスーパーマーケットALDI で、毎年恒例のシュトーレンと、お初のドイツとベルギーのチョコを買ったって話をしたけど。。。

 

 

 

食べてみたので、実食レポートしまーす(って大げさ 笑)

 

まずは。。。
 

 
Moser Roth Mini CHocolades 70% Dark Chocolate 5.3oz/150g $2.99
 
他にも種類があったけど、ダークチョコレート好きなので、まずはこれで。
 
 
Made in Germany(ドイツ産)♡
 
 
ちなみにカロリーは5粒で180カロリー。
 
ってことは1粒36カロリーだよね。
 
ちょっと罪悪感無く食べれそー(笑)
 
 
まんまるのチョコを割ってみたー。
 
美味しくてついつい沢山食べちゃうFerrero Rocher(フェレロ・ロシェ)↓
 
 
のミニ版っぽいかもー。
 
っで、フェレロ・ロシェよりもビターで小粒だし、ちょこっと口寂しいときに最適かも。
 
これは季節限定なのかな?常備したいわー。
 
 
お次は。。。
 
 
Choceur Belgian Chocolate Waves DARK 4.4oz/125g $2.49

 

 これも数種類あった中から、まずはダークチョコ味で。
 
 
これは、ベルギー産。
 
ベルギーのチョコも美味しいから期待大♡
 
 
カロリーは9枚で160カロリー。
 
ってことは、1枚たったの6.6カロリー♡
これもちょこっと食べたい時に最適かもー。
 
あっと前にも話したけど、これはトレーダージョーズのお菓子Dark Chocolate Crisps▼
 
image
 
にそっくりで期待高まるー。
 
 
うすーいチョコで出来たチップス。
 
 
ちなみに、トレジョのでも良くやっちゃったんだけど、このUP▲って文字を上にして引き出さないと、中身が落ちちゃうのでご注意(笑)
 
 
うん。大好きなトレジョのお菓子とそっくりだー。
 
 
これも美味しいよー◎
 
っでもって、最後に。。。
 
 
毎年大人買いしちゃうALDIのシュトーレン。
今年は2種類あったので、両方買っちゃました。
 
Winternacht Butter Almond Stollen 26oz/737g $5.49
Winternacht Cherry Stollen 26oz/737g $5.49 
 
全自動エスプレッソマシンで淹れた大好きなラテと食べる極上のひととき♡
いやーこの時期だけは許してーって感じで、今年も大人買いしちゃうよね。
 
 
ちなみに、Made in Germany(ドイツ産)
 
 
カロリーは、10等分で320カロリーと。。。
 
まぁ恐ろしいカロリーだよね(汗)
 
 
ちなみに、保存食なだけに、賞味期限が来年の3月までとめちゃ長いので、まぁうすーくスライスしてちょびりょび食べましょう。
 

これはバターアーモンド味の方。
 
一年ぶりのシュトーレン♡
 
♡♡やっぱり美味しいわぁ〜♡♡
 
♡♡やっぱり美味しいもの食べると幸せー♡♡
 
毎日ジムでエクササイズがんばって、この時期を乗り越えよう(笑)
 
 

 

っで、我が家の備忘録として毎日記録してる旦那の膀胱がんの再発防止の為の完全禁煙ですが。。。

 

 

今日は完全禁煙240日目に突入!

 

今日からまたジム再開でエクササイズ夫婦でがんばる。そして今週は旦那がPickleball(ピックルボール)のクリニック初体験と週末は初ピックルボールのトーナメント出場で緊張の1週間に。

 

楽しみながらガン打倒のカラダづくりも出来そうで良かったねー旦那。

 

 

ではでは、毎日チェックしてるこの感染状況マップ。。。

 

▼ Coronavirus COVID-19 (2019-nCoV)

(スクリーンキャプチャは日本時間2021/11/30 7:00AM現在のもの)

 

今日の感染者は昨日より160,426人増えて4,837万人に。

 

今日亡くなった方は1,152人増で777,745人に(涙)

 

今日からまた数値が増えてきて、感染者が久々に10万人超え、そして死者も1,000人超えに。

 

そして、オミクロン株がすでに14カ国で見つかったらしいけど、まだアメリカでは未確認。でも、もう時間の問題のような。

 

っで、先日から追加してる人口100万人辺りの各国のコロナ致死率のグラフ。

 

比較対象国として、ブラジル、インドネシア、マレーシア、インド、アメリカ、日本をピックアップ。

 

▼Coronavirus (COVID-19) Deaths - Our World in Data

 

現在の各国の致死率は。。。

  • マレーシア:0.89 (1.22) -0.33
  • ブラジル:0.43 (1.07) -0.64
  • アメリカ:0.31 (0.56) -0.25
  • インド:0.17 (0.45) -0.28
  • インドネシア:0.01 (0.04) -0.03
  • 日本:0 (0.01) -0.01

今日は全ての国で下降してるけど、コロナ変異株「オミクロン株」の今後の感染拡大が気になる所。