環境を選ぶことって、本当に大切! - 自己ベスト出ました! - | 英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語は、人生を自由に、豊かにしてくれるツールです。
英語ができるメリットや効果的な学習方法など、英語に関する情報を中心にお届けします。

 

Hi, there!

 

英語力は、

より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!

 

楽しく英語を身につけよう!

 

英語コーチの わだ まり です。

 

 


 

 

今日は、予想よりも寒さを感じる中、

今年最後のマラソン大会に参加してきました!

 

 

それは、宝塚市で行われる

宝塚ハーフマラソン!

 

 

 

 

 

大会の名前は、ハーフマラソンなのに、

ハーフマラソンの種目はなくて、

 

・10マイル(16.09km)

・クォーター(10km)

・ファミリー(3km)

 

の3つの種目のみ。

 

とっても不思議な大会です。

 

 

 

実は、あとで気づいたんですが、

わたし、この大会に10年ほど前に出てました。

 

息子とファミリーマラソンの部に。

 

 

 

一緒に走るはずだった小3の長男は、

途中からパーっと前に行ってしまって、

わたしはついていけず・・・。

 

ゴールした後に合流しました。

 

 

こどもって、足早いですよねー。

 

 

 

 

 

 

 

そんな思い出の残る大会に、

今回は10マイルでエントリー。

 

 

 

9時15分のスタートまでが

とにかく寒かったですが、

冷え切った身体でスタートして、

16キロを1時間36分で走り切りましたー!

 

 

 

 

 

わたしの普段の練習のスピードは、

1キロあたり6分20秒ぐらい。

 

 

そして、目標としているのは、

1キロを6分以内で走ること。

 

 

 

あとで、ランニング計測のアプリで

確認してびっくり!

 

 

今回の16キロのペースは、

平均で1キロ5分58秒と出ていたんです。

 

 

 

 

 

 

知らないうちにクリアしてました。

それも16キロという長めの距離で。

 

 

 

今回、1キロ6分を切って走ろう!

とは思ってなかったんです。

 

 

でも、勝手にクリアしていた理由は、

わかっています。

 

 

①周りにたくさんランナーがいて、

  自然とペースが上がったから

 

②練習を継続していたから

 

 

2つの理由があるけど、

やっぱり1つ目が大きいです。

 

 

だから環境って大事なんです。

 

 

 

そしてそして、今回のマラソン、

実はわたしの大切なお友達が

ゴール近くまで応援に来てくれたんです!!!

 

 

 

 

風が冷たくてとっても寒いのに、

応援のカードまで用意して、

河川敷で待っていてくれたんですおねがい

 

 

めちゃくちゃ嬉しくて、

向かい風がきつかったけど、

そこからまたスピードを上げられました!

 

 

 

 

 

 

運動とはまた違うけど、

受験生の次男も、最近は近くの自習室に

行くようになりました。

 

 

 

スマホを持っていってるので、

実際にどれぐらい勉強してるのかは

わかりません。

 

 

ときどき?、ポケポケなどの

ゲームもしてるらしいです爆  笑

 

 

それでも、以前よりは勉強するように

なってるみたい。

 

 

 

 

それは、周りの子たちが

受験勉強をするようになったからだと思います。

 

 

人って、環境で変わります。

 

 

人はいつからでも変われるけど、

自分の意思だけで変わるって、

難しいことがあります。

 

 

でも、環境が変わること、

環境を変えることで、半ば強引に

自分を変えることができます。

 

 

 

もうすぐ2024年が終わります。

 

2025年をどんな1年にしようか

考えるタイミングもあるかもしれません。

 

 

 

そのときに、

なりたい自分になるには、

どんな環境がベストなのかも

考えてみるのがおすすめです!

 

 

 

わたしも、スロージョグの間に

考えてみようと思います!

 

 

 

 

⭐️2024年の100日チャレンジ!

年末まで、1日ひとつ身軽になるための行動をする!

  
Day 90: 来年1月に本をたくさん手放すことに決定!
 

 

 

わたしの積読、どうしたものやらとずっと思っていたけど、

来月手放すことに決めました。

その方法も2ステップ決めたので、年が明けたら準備します!

決めただけで、気持ちが軽くなるってすごい!

 

 

 

最後まで読んでくださって、

ありがとうございました。

 

 

フォローしていただけると嬉しいです!

 

 

 

 

 

⭐️2024年4月スタートの【ラジオ英会話コース】

 

 

英語レッスンのお問い合わせは、

こちらからどうぞ↓

 

 

不定期配信のメルマガは、こちらから↓

 

今、「MARIのわくわく通信」にご登録していただくと、

「自己肯定感が高まる英語のセルフトークフレーズ7選」

をプレゼント!

 

厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート。

そして、音声リンクをお送りします