Hi, there!
英語力は、
より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!
英語コーチの わだ まり です。
さてさて、年末が近づいてきてますねー。
年賀状書いてますかー?
もう年賀状は出さない人も増えてますね。
わたしも、毎年枚数が減ってきている。
減らしている感じです。
年賀状によく登場するのが、干支ですね。
さて、自分の干支を英語で言えますか?
動物の名前なので、簡単なものもあるし、
普段は使わない言葉も出てくるので、
ご紹介させてくださいね。
まず、干支とか十二支のことを
Chinese zodiacと言います。
十二支の英語の表現
そして、それぞれの動物の言い方は以下の通り。
- 子(ねずみ)は Rat
- 丑(うし)は Ox
- 寅(とら)は Tiger
- 卯(う)は Rabbit
- 辰(たつ)は Dragon
- 巳(み)は Snake/Serpent
- 午(うま)は Horse
- 未(ひつじ)は Sheep
- 申(さる)は Monkey
- 酉(とり)は Rooster
- 戌(いぬ)は Dog
- 亥(い)は Boar
この中で、馴染みがないかもしれないのは、
ねずみ年のrat、丑年のox、巳年のserpent、
酉年のrooster、亥年のboarでしょうか。
ネズミといえば、mouseですね。
でも、英語ではratとmouseという表現があります。
その違いは、mouseがハツカネズミなどの小さいネズミ。
ratは、尻尾の長い大きめのネズミのことなんです。
そして、ox。
これは、オックス(またはアックスに近い音)と発音します。
学校で習う牛という英単語は、cowです。
でも、実はこれ、乳牛、つまりメスの牛を表します。
では、oxの意味はなにかというと、
去勢した雄の牛のことです。
巳年は、snakeも出てきますが、serpantという単語も
出ていました。
snakeは、すべてのヘビを指しても大丈夫。
serpantは、大蛇のことを指すそうです。
それから、酉年のrooster。
これは、雄鶏(オスの鶏)のこと。
では、メスはなんというかというと、henです。
最後は、亥年のboar!
これは、まさに猪を表す単語。
でも、普段使わないので、
聞き馴染みはないかもしれませんね。
今年と来年の干支
もう残りわずかですが、今年の干支はウサギでした。
Photo by ANKUR MADAN on Unsplash
英語では、Year of the Rabbit
Year of the Dragon
です!
個人的すぎますが、わたしは辰年生まれ!
I was born in the year of the Dragon!
年女の1年がやってくることにワクワクしています
What is your Chines zodiac?
あなたの干支はなんですか?
ご自分の干支だけでも覚えておいてくださいね。
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました。
フォローしていただけると嬉しいです!
自分で考えて行動し、好きなことを見つけて打ち込む子が育つ講座
受講生募集中です! 満席のため増席しました。
英語レッスンのお問い合わせは、
こちらからどうぞ↓
不定期配信のメルマガは、こちらから↓
今、「MARIのわくわく通信」にご登録していただくと、
「自己肯定感が高まる英語のセルフトークフレーズ7選」
をプレゼント!
厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート。
そして、音声リンクをお送りします。