歯茎の炎症が治まり、噛んだ舌の傷が治まり、ようやく口内が落ち着いたと思ったら、さっき上顎全面を火傷した猫娘です、こんばんは。

 

 

さて。

ハリポタ気分で呪文のような「マカロナージュ」を唱え続けた結果、マカロンは二度と作らないと誓ったのは1月の話。

 

 

マカロンのレシピをググると、同時にメレンゲクッキーのレシピがたくさん出てきた。

材料を見るとほぼ同じで、「マカロナージュ」しないだけのようなクッキーである。

 

 

事の発端であるマカロンのレシピ本を発掘した際、探していた口金(クリームとか絞るヤツ)も出てきたし、使い道のない粉糖も残っているし、いつか作ろうと思いつつ放置していたそれら。

その「いつか」が昨日突然やって来た。

 

そうだ、メレンゲクッキーを作ろう!

(突発的ないつものヤツですな)

 

画像お借りしました

 

コレ↑を作りますからね、この形を目に焼き付け、いつも通り脳内シミュレーションはばっちりだ。

コロンとかわいいメレンゲクッキーを作ろうではないか。

 

と言うわけで、材料3つ。

 

 

マカロンが甘すぎたことを考えて、粉糖は半分に減らした。

 

 

メレンゲ良し!

 

 

アーモンドプードルを混ぜる。

今回、呪文は無しだ(笑)

 

 

生地はなかなか良い感じ!

コレを口金を付けた袋に詰めて、絞り出す。

いざ!

 

・・・うまく絞れぬちょっと不満

これはアレか、絞り袋が無くて、普通のポリ袋で代用したせいだろうか。

コロンとかわいい形は諦め、クッキーサイズに絞ることにする。

だがしかし、力加減がさっぱり分からない。

 

そう言えば、立派な口金6種セットが発掘されたものの、使った記憶は1種類のみ、しかも2回位だったような気がする・・・不安

さらにそれは30年以上も前の話で、クリーム絞るようなオサレなお菓子は作ってないよね自分凝視

 

そんな使い慣れないものを駆使し、もうこれネタにしかなれへんやん不安と思いながら力を入れた瞬間、ブホッと言う音と共に口金と生地が飛び出し、私はウォッとおっさんのように叫んだのがこの時だ↓

 

 

ナニコレ、もうさ、マヨネーズの方が上手く絞れるよね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

結局、残りは口金無しで直接絞った(下段のヤツ↓)

 

 

で、もうどうしようもないコレを100℃で60分焼くと・・・

 

 

白いメレンゲクッキー、全然白くないやんかちょっと不満

これは己の腹に証拠隠滅する案件だなと覚悟しつつ、いざ実食!

今日のおやつはこれ

 

見かけはアレやけど、サクサクと軽く、口の中で溶けていくアーモンド風味の物体は、ちゃんと、しっかり、メレンゲクッキーだ!

 

 

焼く前は、使い慣れない口金バージョンより、直接袋から絞った方が良い感じに思えたけれど、

 

 

比べてみたら、どっちもどっち、どんぐりの背比べ。

味は同じだし、見た目は失敗に変わりない(笑)

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

昨日も今日も食べたこの失敗作は、明日食べたら証拠隠滅完了予定!

次は、もうちょっと上手く出来るハズ!(まだ作る気かっ!)

 

 

 

では恒例の今週の晩ご飯記録(寛解メニュー)
※カロリーはおおよそ。現在一人分しか作ってません。

月曜日、650㎉

・ファラフェル

・切干大根ナポリタン

・キャロットラペ

・ピーマンの塩昆布和え

・味噌汁

・米飯

・甘夏

ファーム産の豆がある間は避けていたひよこ豆料理、復活。

お久しぶりのファラフェル美味しかった!

火曜日、590㎉

・牛肉とピーマンのソース炒め

・ひよこ豆の混ぜご飯

・スティック胡瓜&味噌マヨ

・キャロットラペ

・ブロッコリー

・味噌汁

・甘夏

この日の3分クッキングで、オイスターソースとウスターソースを混ぜる肉料理をやっていたので、牛肉でやってみた。

コクうまなダブルソース、美味しかった。

この料理で舌の裏側噛んだ悲しい

 

水曜日、630㎉

・牛肉とひよこ豆のケチャップ煮

・ひよこ豆のサラダ

・スティック胡瓜&ピリ辛味噌

・キャロットラペ

・米飯

・コンソメスープ

・甘夏

木曜日、660㎉

・牛肉と玉ねぎのマリネ

・スティック胡瓜&ピリ辛味噌

・いんげんの胡麻和え

・冷奴

・味付け煮卵

・米飯

・味噌汁

・甘夏

チンした玉ねぎと炒めた牛肉をマリネ液に漬けて冷やしておいたおかずになるマリネ、暑い日に良さそう。

金曜日、560㎉

・シンガポールチキンライス風

・小松菜のしげき和え

・冷奴

・茄子と胡瓜の白だし煮

・いんげんのおかか和え

・鶏皮出汁のスープ

・甘夏

シンガポールチキンライスは本来炊飯器で炊き込むのだけれど、おひとり様メニューにつき、鶏は湯煎調理で作り、その漬けダレを白米に混ぜ込んでそれっぽくしたなんちゃって海南鶏飯。

そもそも本物を食べたことないんだけど、たぶんそれっぽくなったはず(笑)

土曜日、650㎉

・切干大根と合挽ミンチのカレー炒め

・茄子のおかか和え

・卵黄の醤油漬け

・胡瓜の醤油漬け

・豆ごはん

・冷奴

・味噌汁

・甘夏

味付け煮卵の漬けタレがもったいなかったので、胡瓜と卵黄(メレンゲクッキーで白身使ったから)を漬け込み、更に冷奴にもかけたエコメニューな日。

 

日曜日、580㎉

・厚揚げの牛挟み焼き

・インゲンのソテー

・インゲンのおかかマヨ和え

・スティック胡瓜&ピリ辛味噌

・油揚げと塩昆布の混ぜご飯

・鶏皮出汁のスープ

・甘夏

この厚揚げの挟み焼き、一口かじってから肉が赤いことに気が付いたポーン

ピンクじゃなくて、真っ赤な生ですよ驚き

蓋をしてじっくり4面焼いたにもかかわらず・・・不安

で、ラップに包んでチンした熱々を食べて、冒頭の上顎全面火傷に至るわけですネガティブ


朝食の定番はバナナ・トースト・ヨーグルト等。写ってないけど食後のソイラテは欠かせない。

いつもの業スーモーニング。



昼食は野菜スープ、パンorおにぎり、おやつ等。

天然酵母食パンで厚切りのフレンチトースト。

中トロトロで垂らした蜂蜜が美味しいことよよだれ



今週1週間の平均はこちら。

今週はハリボーやらカッチェスやらつぶグミやら、グミによるお菓子の食べ過ぎ1週間。


今週の平均体重は42.1㎏。
便りは一日1~2回。酸化マグネシウムで調整中。
ガス多め、胃腸は良好。

 

 

 

 
 

検査食っていろいろあるのね・・・

 

 


最後に。
想い出の猫様猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

4年前の今日。

寝転んだ私の膝に乗っかってるココさん。

 

私を見下ろすココさんの瞳には、私が映っている。

それが、嬉しく、淋しく、懐かしく、複雑な気持ちで私の心はざわざわするのです。

 

この日は大腸内視鏡検査で、下剤との戦いを終え一息ついているところだった。

 

 

 

続きまして、ガラケー時代。

14年前の今日。

 

小窓から覗くと兄弟揃って伸びていた。


 

今日は1号ちゃんが夕方ここに居た。