タイパとかぬかしとる割にはのう、どうなんや? | 気ままに気楽に

気ままに気楽に

今日も息をしています。

 

 

 

 

 

タイパって言葉がZ世代、俺の中では21世紀前後からそれ以降に生まれた世代に流行っている言葉のようである。

 

 

タイム・パフォーマンスのことを略して言ってるのだろうけれど、その割にこの人たちって他人に厳しく、自分には甘い嫌いはあるな。

 

ワイらなんかはタイム・イズ・マネーって言ったもんだわ。

 

要は待ち時間とか無駄な時間を省いて効率よくって意味なんだろうけれど、40年くらい前に馬鹿者だったワイからしたら何がタイパじゃ!ってなかんじだけれどね。

 

約束した待ち時間にこない、遅刻するってのは許せないけれど、自分がしたらどう?それはOKなんか?ってのがあるな。

 

俺の嫌いなゴミ売り虚人軍にジャイアンツタイムってあるそうだが、俺もそうなんだ。大概30分以内には集合してる、で俺と今まで意気投合した数少ない連中は総じて早いな。集合時間の30分以内につくというね、俺は待つのが大嫌いだから絶対に時間より早く行くのよ。まあアタオカかもしれんけれどね。人を待たすということはその人に無駄な時間を過ごさせるってことだからね。ホリエモンじゃないけれどタイム・イズ・マネーなんだわな。

 

時間ギリギリとか5分前とかが理想なんだけれど、何があるか分からんやろ?だから早めに行くのよ、因みに前にも行ったけれど歩くの鬼のように速いで😆

 

ナガスマしてブラリ歩いている奴なんかエンビ(肘撃ち)で押しのけてね♪

 

 

 

だけれど人生は無駄な弛緩する時間も必要ではあるでよ。タイパだけでは息苦しいで。