面倒な造作よりおしゃれに仕上がるかも(アイカ スマートサニタリーU) | 気になる/お気に入り

気になる/お気に入り

アラカンシングル、築20年を迎えるマンションに手を入れながら、自分なりの快適な生活を模索します

アイカ、といわれても

住宅設備やインテリア関連の仕事をしていないと

どんな会社か、ピンとこない人が多いと思う。

私も洗面所のリフォームを検討するまでは

「ちょっと印象に残るCMやってる会社」

程度の認識しかなかった。

 

化粧台を検討していたときに、

スタイリッシュカウンターや

スマートサニタリーという商品を知り、

ショールームに行って、興味のある素材を

色々扱っている会社だということを知った。

 

結局、自宅の洗面所に使ったのは

コーリアンのカウンターだけだが、

その後もInstagramをフォローして

商品には注目している。

 

が、以前他の記事にも書いたが、

この会社、個人向けのアカウントを別に持っているのか、

私が見ているアカウントで個人向けのスマートサニタリーを

取り上げることがほとんどない。

そのため、オープンスタイルのスマートサニタリーを

発売しました、という11/1付のニュースリリース

気づいたのは、2日後の祝日だった。

 

同じことを何度もいうようだが、

造作の洗面化粧台、というのは

洗面器と水栓だけでなく、カウンター下の

給排水金具というものも考えなくてはならず

けっこう面倒くさい。

洗面器と水栓が別の会社となると

どっちの会社も組み合わせについては知らないよ、

ということになるだろうし、

既製品の化粧台ばかり扱っている業者だと、

同じ会社の水栓と洗面器でも

給排水金具の組み合わせを間違えてくれたりする。

そういう面倒を避けるなら、造作に近い既製品を

上手に利用するのが確実。

 

今回のスマートサニタリーUという商品は

カウンター下をオープンにしているので、

無印などの収納用品を使いたい人には最適だろう。

なにより、予算と希望に応じてメラミン・コーリアン・クォーツの

カウンターの好きな柄を選べる、というところが

普通の住宅設備の会社ではまねができないところ。

カウンターに凝りたい人は絶対これを検討するべきだと思う。

 

以前はいまいちだなー、と思っていた水栓も

ものすごくおしゃれ!とは言わないが、

ブラックが選べたり、今時の需要にこたえて

自動水栓もラインナップされたり、と

充実してきたようだ。

 

私自身は、もうカウンターに設置されている

水栓まわりの掃除をする気がないので

この商品は選択肢に入らないが、

住宅設備メーカーお既製品が気に入らない人は

スマートサニタリーを検討してから

造作について考えたほうがいいですよ!

とおすすめしたい。