marc-exのブログ☆ -21ページ目

marc-exのブログ☆

主に子連れ旅行記を綴っています♪
2012年1月生まれと2015年7月生まれの姉妹のママです☆

娘の夏休みが始まってからずーっと「疲れた・・・」と言って過ごして来て、ついに先週の日曜日・本当にダウンしましたドクロ青スジ

体力がなさ過ぎなのか・・・とにかくなかなか治らなくて( ;∀;)




3日間(日曜~火曜まで)38℃以上の熱が続き、水~木曜日に37℃台→金曜日36℃台。


そして、今朝はついに久々の35℃台を体温計で見て、本当に嬉しくて!!泣きそうでした・°・(ノД`)・°・




日曜日の午後から発熱したので、月曜日の朝イチで病院へ行き(夕方からしか予約の取れない内科だった為、我慢して予約無しで行き診察まで2時間半待ち・・軽い地獄でしたドクロ)、診断結果はのどから来てる夏風邪★★


咳は出ないけど、確かに喉が痛くて痛くて>< 診てもらうと真っ白になっていたみたいです↓↓



その1週前の月曜日に娘が熱&軽い咳で病院に行ったので、もしかしたらそれが移ったのかもね・・と言われました汗

妊婦の時の、咳で苦しんだ風邪でも1度痛い目にあってますが、今回のも見事に体の疲れがピークの時に移ってしまったと思われる…  やはり恐るべし子供の風邪!






なんとかお昼に薬をゲットしてからは、娘2人を連れて緊急里帰り。

⇒そのまま2泊3日して来ました。


まさかその夜&翌日まで38℃が続くなんて思わなかったので、本当に早めに実家へ避難して良かった・・・と心から思いました。(´д`lll)






看病(私の)してもらったり、3食作ってもらったり、娘(3歳)を外で遊ばせてくれたり、妹に夜中のミルクを(日中もだけど)あげてくれたり、ベビーバス(持って行った)で沐浴してくれたり・・・

全部1人でこなした母。いやー本当に有り難かったですきらきら( ;∀;)


さらに実家には手のかかるチワワ(笑 もいて、そのお世話もあるので、母に頼るのは2泊が限界かと思い、とりあえず38℃がもう落ち着いたので大丈夫だろうとためいき早めに自宅に戻りました。









娘の夏休み中に、今年は旅行にも行けないし・・・とりあえず家以外のどこかに行かないと(私も娘も息が詰まる><)!! とはず~っと思っていて。


母に「そのうち何泊かで里帰りします!」とは宣言していたのですが、まさか自分がダウンしてこんな形での里帰りとは・・・ 

悲しすぎる!!(TωT)



実家での元気いっぱい姉妹☆



そして今週バタバタだったので、なんだかんだで夏休み終了まであと2日になってました∑(゚Д゚)



まさに地獄絵図の様だった今年の夏休み汗


産後は仕方ないとはいえ、娘にも本当にかわいそうな思いをたくさんさせてしまったので、冬休みこそは楽しい思い出を作れるように(><;)

いろいろイベントを企画して、リベンジがんばるぞーーためいき
8月入り、産後ちょうど1ヶ月が経ちました☆

1日生まれって、月初めなのでなんだか気分も引き締まる!




ちょっと少ない体重で生まれてしまった為に退院が遅れた娘でしたが、私が退院した2日後(七夕の日でした♡)に無事退院して来てくれました!



初めは2500グラムになったら退院と言われていたのですが、元気だし、徐々に体重も増加していたので先生からちょっと早めに退院を許可して頂けたのです・°・(ノД`)・°・

そのため、退院1週間後に再び体重チェックで病院へ行って来たのですが、その時体重の増えがあまりよろしくなくて、翌週に再チェックと言う結果に青スジ



助産師さんから、なるべく母乳の後にミルクよりも、ミルクを優先に飲ませて、おっぱいも出なくならない程度に1日に何回か飲ませる感じにした方が良いとアドバイスされたので、とにかく必死にミルクの力を借りて、体重を増やす事に専念しましたためいき



その結果、再チェックの日はかなり順調に増やせていて、合格をもらいました(≧▽≦)



そして今日は娘の1ヶ月健診で病院へ行って来ました。

ドキドキの体重測定で結果は、

(出生時)2396グラム→ (本日)3240グラム

でした。

目標だった生まれた時から+1キロには届かなかったものの、特に注意的な事は言われなかったのでとにかく安心しました~(´□`。)

身長も45・3cm→ 50・5cm と5センチ以上も伸びていて、大きくなっているんだな~とちょっと感動しくしく・・・



これで小さな娘の成長問題はとりあえず解決☆




そして今の課題は、お姉ちゃん娘のプチ赤ちゃん返り&夏休み問題です・・・(´д`lll)

妹にはと~~っても優しくて、ほんとに良いお姉ちゃんなんですけどね~汗


その分、親への甘えが強くなり(これは当たり前!って言うのは承知の上なのですが…)しかも先月から幼稚園の夏休みに入った事で私も余裕がなくなり、更に妹のお世話の寝不足などでストレスが溜まり(これも、自分が一番ダメってのは分かっているんですけど><)、里帰りをしなかったので家事の負担もあって…

この1ヶ月は完全に負のスパイラル生活でしたドクロドクロ

本当に本当に、人生で一番疲れたかも汗



でも、2人目を出産した人ってほとんどの人がきっとこの苦労を乗り越えて行くんだろうな~~と思ったら、更に双子を出産した人はもっともっと大変!!と想像するようになり、周りの兄弟姉妹を育てているママさんはみんな偉大だ!と思うようになりました(´Д`;)


お姉ちゃんも甘えたい盛りなのに、私やパパさんに怒られる事が多くなって、本当に可哀想うえーん
悪さをしてもあまり怒らないように、毎日とにかく自分を抑えるのに必死です↓↓




妹がもうちょっと大きくなって予防接種ラッシュも落ち着いたら、早く家族4人で旅行に行きたいな飛行機

今のやや荒れた生活の中での、ささやかな目標ですびつくり byaimo



私はまだ妹を置いて出かけられないので、夏休み中の娘のお出かけは主人と両実家、そして義姉ちゃんに完全にお任せしてますAPE

水族館に行ったり、お祭りに連れて行ってもらったり、お友達と遊ばせてくれたり☆
こればっかりは近くに家族がいて、本当に助かってますねレインボー


とりあえず夏休み終了まであと2週間、少しでも心穏やかに楽しく暮らしたいです…(;^_^A
予定日よりも9日早く、7月1日の朝9:20に次女が誕生しました!


この日はちょうど1週間ぶりの妊婦健診の日だったのですが、まさか朝に生まれてしまうとはビックリヽ((◎д◎ ))ゝ




散々心配した体重ですが、生まれてみると2396グラムでした☆
なんとか安心できる体重になってて、本当に良かった・°・(ノД`)・°・びつくり byaimo


7月1日の朝6時に破水で目が覚め(!)、量が少なめだったので「これは破水?!」とトイレに確認に行ったら、うっすらピンク色がかっていたので、「これは来たな!!」と病院へ連絡☆

タイミングの良い事に、この日主人がお休みでキラキラ

急いで起こして、お義母さんを呼んでもらって。(まだ寝ていた娘のお世話を頼むため)



わりとのんびり入院準備して、朝7時過ぎに病院へ到着。

陣痛が来るまで、入院して待つ体制で☆との事だったのですが、そこから約30分ほどで陣痛がジワジワとやって来て(´Д`;)

徐々に本格的なの痛みの波がww


そして、約1時間50分後には誕生!と、自分でも驚きのスピード出産でしたためいき




生後2日目の顔。

小さいながらもしっかりした泣き声で、おっぱいもミルクも頑張って飲んでくれています^^



そして小さく生まれましたので、2500グラムになるまで退院出来ないらしく。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

日曜日に私だけ先に退院して来ました。



退院日の朝の顔☆

お昼に退院した後、夕方に一度面会(というか授乳)に行きましたが、その日の夜は家に帰って来て本当に寂しかった・・・ 体の1部を置き忘れて来ちゃった様な感じで( ;∀;)


昨日も午前&夕方に面会に行って来ました。

退院まではそんな感じで過ごします☆☆


赤ちゃんの体重の増えは順調!との事で、早くて水曜日か木曜日には退院できるかな~??と言う感じなので、1日でも早く帰って来てくれますように!!と願うばかりです(*´Д`)


無事出産のご報告でしたAPE
昨日は2週間ぶりの健診でした。

とにかく長い長い時間に感じたこの2週間(TωT)


やれるだけの範囲で、なるべく安静にしていたので!

とにかく育っていてーー><
と病院に着く前からもうドッキドキでした汗



産婦人科に到着後、まずいつもの様に血圧&体重測定を。

自分的に日々ずっしりしてきたな…と感じていたので2キロくらい太ったつもりでしたが、実際体重計にのったら前回+0・5キロ★★

・・・ちゃんとこの分は赤ちゃんに行ってるだろうか・・・と早速不安でいっぱいに(´д`lll)




それからしばらくしていよいよ診察室に呼ばれ、エコーで2週間ぶりのご対面!

ところが先生、かなり赤ちゃんの胴体の計測に苦戦していて青スジ


なんか、ねじれ(?)の関係で相当見えづらくて計りにくいという事で、なんとか数値を出すまでにいつもの3倍くらいの時間がかかってました・・・

その間、ずーっとお腹の上を機械でグリグリされてるので、私もややグッタリ↓↓(気分的に)




そして、問題の赤ちゃんの成長具合ですが!

頭のサイズは今で9センチは欲しいところ~と先生が言っていたのはクリアキラキラ
エコー上で、9.09とか計測されているのがちゃんと見えました。



そして、推定体重は。。。

エコー画面上では、2400g超えで表示されていました!

でも、相当計るのに苦戦していたし、前回別の先生がスムーズに計れて1700g台の表示を最初に見ていたので、これは違うかなぁ~~となんとなく思ってしまい(^▽^;)


でも、『エコーの数字はほとんど正確じゃないけど、2000gは越えてると思いますよ』 との事びつくり byaimo

この言葉を聞けて、本当に本当に安心しました・°・(ノД`)・°・



前々回の健診辺りから不安になって以来、色々ネットで調べてしまってww

やっぱり後半の方でお腹の中で育たなくなる症状的なものもあってその場合、入院して早めに出産しなければならないというケースもあると言う事を知って★

今回の結果次第では入院も覚悟の上だったので、ちょっとづつでも育ってくれたのが本当に嬉しかったですレインボー


さらに内診(こっちも痛い!!)の結果は、子宮口はまだしっかり閉じてるみたいだから、お産が進む事はないでしょうとの事で。これまたホッとしました(´□`。)


このまま予定日まで、どうかのんびりとお腹の中に居てくれますようにAPE
できれば、もうちょっとだけ頑張って育ってくれ~~(*´Д`) と願うばかり!


予定日までは、あとちょうど2週間となりました☆☆ 

以前は「できれば予定日より早く産みたい」なんて書いたりしてましたが、今は逆に超過でOK!気分ですww



先生いわく「全然正確な数字じゃないけど」な、一応のエコーでの体重記録。

前回との差がありすぎて笑えます。 来週の計測が楽しみです!(来週からはいよいよ週1で健診☆)






この2週間の間、バナナもアイスもミロも食べて(飲んで)過ごしましたが、何よりもイチゴを沢山食べてました!


義両親のお友達の農家さんがちょうどイチゴの大量収穫時期で、先週今週と、3回程沢山のお裾分けを頂いてレインボー

イチゴがいっぱいの贅沢な朝ご飯を、ほぼ毎日びつくり byaimo 感謝感謝です( ´(ェ)`)
先週の木曜の妊婦健診から1週間が過ぎ、今週は健診無しなので・相変わらずなるべく横になる生活をして…

結構高カロリー(栄養価の高いものって事で汗)摂取を心がけたつもりなので、私も確実に太っているはずだけど、赤ちゃんが大きくなってくれているといいな~と思います(><;)



そして、今日から37週に入りついに正期産に!
まだ来週の健診で体重チェックするまでは何としても産む訳にはいきませんが(;^_^A


辛いつわり生活+真冬の寒さ(妊娠時期って本当に季節も関係あると思った><)に耐え、まさかの家族のインフル感染に怯え、予防薬を飲んだ結果10年以上ぶりに吐いてしまったり。(´д`lll)

入園後の娘からもらったと思われる風邪は3週間近く治らず、トラウマになる程咳で苦しみ、その他常にマイナートラブルもあったり…

とにかくここまであっという間の様で本当に色々あったな~~~~としくしく・・・

何よりも、頑張って耐えてくれたお腹の赤ちゃんに本当に感謝ですきらきら




そんなこんなで、今週もあっという間に週末!


娘のお弁当作り週4で始まってから、土曜日の朝の開放感が半端ないですww

予定がない限りは土曜の朝は目覚ましもかけていないんですが、最近はお腹の苦しさ&胎動で勝手に早朝に目が覚めるので今日も5時半から起きてますww



最近特に出歩く事もなかったのですが、今週は出産後に里帰り中だった地元の友達に会いに行きました。



まだ生後約20日程の、小さな小さな女の子!!


全く忘れていた感じを、友達と赤ちゃんを見て全て思い出した感じレインボー

私にももうすぐ!?と思うと、不思議で不思議でしょうがなかった・・・



生後このくらいの新生児を見る機会なんて自分の出産後に1度もなかったので、このタイミングで友達が産んでくれたのはすごく奇跡の様な気がしました!

最近落ち込んでいたので、ものすごく勇気づけられたというか。

お友達親子にも感謝して、出産までまた色々頑張ろうキラキラ