1日生まれって、月初めなのでなんだか気分も引き締まる!
ちょっと少ない体重で生まれてしまった為に退院が遅れた娘でしたが、私が退院した2日後(七夕の日でした♡)に無事退院して来てくれました!
初めは2500グラムになったら退院と言われていたのですが、元気だし、徐々に体重も増加していたので先生からちょっと早めに退院を許可して頂けたのです・°・(ノД`)・°・
そのため、退院1週間後に再び体重チェックで病院へ行って来たのですが、その時体重の増えがあまりよろしくなくて、翌週に再チェックと言う結果に

助産師さんから、なるべく母乳の後にミルクよりも、ミルクを優先に飲ませて、おっぱいも出なくならない程度に1日に何回か飲ませる感じにした方が良いとアドバイスされたので、とにかく必死にミルクの力を借りて、体重を増やす事に専念しました

その結果、再チェックの日はかなり順調に増やせていて、合格をもらいました(≧▽≦)
そして今日は娘の1ヶ月健診で病院へ行って来ました。
ドキドキの体重測定で結果は、
(出生時)2396グラム→ (本日)3240グラム
でした。
目標だった生まれた時から+1キロには届かなかったものの、特に注意的な事は言われなかったのでとにかく安心しました~(´□`。)
身長も45・3cm→ 50・5cm と5センチ以上も伸びていて、大きくなっているんだな~とちょっと感動

これで小さな娘の成長問題はとりあえず解決☆
そして今の課題は、お姉ちゃん娘のプチ赤ちゃん返り&夏休み問題です・・・(´д`lll)
妹にはと~~っても優しくて、ほんとに良いお姉ちゃんなんですけどね~


その分、親への甘えが強くなり(これは当たり前!って言うのは承知の上なのですが…)しかも先月から幼稚園の夏休みに入った事で私も余裕がなくなり、更に妹のお世話の寝不足などでストレスが溜まり(これも、自分が一番ダメってのは分かっているんですけど><)、里帰りをしなかったので家事の負担もあって…
この1ヶ月は完全に負のスパイラル生活でした


本当に本当に、人生で一番疲れたかも

でも、2人目を出産した人ってほとんどの人がきっとこの苦労を乗り越えて行くんだろうな~~と思ったら、更に双子を出産した人はもっともっと大変!!と想像するようになり、周りの兄弟姉妹を育てているママさんはみんな偉大だ!と思うようになりました(´Д`;)
お姉ちゃんも甘えたい盛りなのに、私やパパさんに怒られる事が多くなって、本当に可哀想

悪さをしてもあまり怒らないように、毎日とにかく自分を抑えるのに必死です↓↓

妹がもうちょっと大きくなって予防接種ラッシュも落ち着いたら、早く家族4人で旅行に行きたいな

今のやや荒れた生活の中での、ささやかな目標です

私はまだ妹を置いて出かけられないので、夏休み中の娘のお出かけは主人と両実家、そして義姉ちゃんに完全にお任せしてます

水族館に行ったり、お祭りに連れて行ってもらったり、お友達と遊ばせてくれたり☆
こればっかりは近くに家族がいて、本当に助かってますね

とりあえず夏休み終了まであと2週間、少しでも心穏やかに楽しく暮らしたいです…(;^_^A