marc-exのブログ☆ -20ページ目

marc-exのブログ☆

主に子連れ旅行記を綴っています♪
2012年1月生まれと2015年7月生まれの姉妹のママです☆

先々週の金曜日、100日の翌日に両親を呼んで次女のお食い初めをしました。



お祝いの日用ロンパースを探していたら、こんなデザインのを発見!!



女の子用なのに蝶ネクタイというのがまた… 男顔な次女にピッタリ(*´∀`*)

ピンクはやっぱり似合わないけど、黄色いお花がアクセントになっているのでそこまで悪くない感じなのも◎!!





しかも、バックスタイルが密かにフリフリで♡また可愛いんです( ´艸`)


この素敵なロンパースは、NISSEN様のセールでなんと¥636でした~!! 最高キラキラ



この日は午前中、長女が幼稚園に行っている間・母親に次女を見ててもらい、主人とアンフェア(映画)を見に行き→帰って来て長女を迎えに→次女の予防接種 と超が付くほどのバタバタためいき


そんな訳で、今回はアサリのお吸い物(ハマグリ売ってないんです。長女の時もそうでした)しか作りませんでした(;^_^A

THE 2人目感丸出しですね…汗




鯛とお赤飯と歯固め石代わりの梅干しはお義父さん&お義母さんに作ってもらい、紅白なますは私の母に作ってもらって。

煮物は大人用ご飯と一緒に買って来ました。






我が家はお鮨とサラダとケーキを用意したのですが、その他両親が色々用意してくれて、何だかものすごい豪華になりました~(^▽^;)




お姉ちゃんの様に、何でも良く食べる健康な女の子になって欲しいな(´◡`♥)






無事お食い初めが終わり、先週はスタジオアリスへ100日の記念撮影へ♪

表情の固かったお姉ちゃんと違い、さすが外面の良い次女・満面の笑みショットで写真を残すことができました!

仕上がり日が待ち遠しい~~(*´Д`)=з





3連休の日曜日は我が家+お義母さんで、洞爺湖の湖畔亭(ホテル)のサンデーランチバイキングへ☆


湖畔亭のサンデーランチには何回も行っていますが、次女を連れて行くのはもちろん初。

会場(地下か2階かいつもどっちか)が地下のレストランだったら大丈夫かな~??と不安でしたが、この日は2階の宴会場でのブッフェだったので、畳の上のテーブルで非常に助かりました!


↑畳は子連れに最高~♪



今まではなんとなく、地下のレストランで開催の時の方が好きだったのですが…
赤ちゃんがいると、この2階がいいな~(*´ェ`*)

まだ大浴場デビューは早いかな?? と思うので、次女を交代で見ながらみんなで順番に温泉にはいりました♥♥



温泉が気持ち良すぎて!! 最高に疲れが取れるレインボー

旅行の練習も兼ねて、まずは近場の温泉ホテルでお泊りの練習がしたいです(*´∀`*)
次女、今日で100日です!(*´∀`*)




お姉ちゃんの100日の時と同じ服を着せてみたら、



↓これが100日の長女



あれ? 
小さく生まれたはずの妹のサイズ感が…(;´▽`A``

さすが完ミ育ちだわ~~ww



そして妹、気付いてはいたけどホントにピンクが似合わない(爆




最近バンボの練習しています♡



長女は100日の時にはもう座れていたのですが、次女はまだちょっと首が不安定☆




100日記念に少しは女の子っぽい写真を残したく、キティちゃんクッションを使ってリボンをつけた風の撮影をしてみました笑





カメラを向けると笑った事がなかったのに、今日は初めて笑顔をくれました!! 感動!


↑普段はカメラを向けなければ、良く笑う女の子です♡




明日は午後から予防接種(3本打ちます~><!!)、その後はお食い初めの予定びつくり byaimo

(注射で間違いなく)号泣して、(人前でホントに愛想が良いので)じじばばに笑って…と忙しい1日になりそうですためいき
先週末、本当に久々に夫婦+長女の3人でのお出掛け!



私は次女も連れて行こうと思っていたのですが、主人がまだ人混みには早いと猛反対で(´Д`;)

実家にお留守番となりました…


でもこの日は本当に寒くて、しかも天気予報は晴れマークだったのにも関わらず雨まで降るオマケ付きだったので、置いてきて正解でした汗


たまには普段頑張ってくれている長女の為にお姉ちゃんサービスデー(?)も作んなきゃな~~と思っていたし☆☆



でも、妹がお留守番と知ると「○○ちゃんは~??行かないの~?」とちょっぴり残念がってたり! 

もう本当に・すっかりお姉ちゃんなんだなーと感動・°・(ノД`)





まず向かったのは『登別伊達時代村』。

私と長女は初めて入りました!





入村すると、江戸の街並みが見事に再現されていました~~ヽ(゜▽、゜)ノ


ちょっとだけ、京都に来たような気分になれてワクワク♪♪



まずはこちらのお店で、時代村名物の大団子を頂くことにしました。


これが大団子。 1本¥200で、黒ごまときなこを選びました。


作り立てで、温かくて美味しいお団子でしたー♡♡

軽食屋さんなのでお店のなかに座敷もあり、お茶も無料で飲めます。


寒かったので中で食べれて助かりました~!

しかも11時過ぎくらいに買いに行ったのが良かったのか、この時はすぐに買えましたが、後でお昼時にこのお店の前を通ると結構な人が並んでいました☆☆




お団子に大満足の後、まずは忍者の野外アクションショーを見学。

しかし、始まる直前に行った時には既に人だかりがすごくて、後ろの方の人達は全員パパさん達が子供を肩車の図。



忍者のアクションショーは絶対喜びそう♥と思っていたら、5分くらいで娘は飽きました(;^_^A





で、次の上映が始まる前に『大江戸劇場』という場所へ移動。

ここでは時代村のキャラクター“ニャンまげ”が登場するみたいなので、それなら娘が楽しめるのかな??と。


こってこてのコメディ劇でしたが笑いがどっちかというと大人向けの内容でした(;^_^A
小学生くらいの子だと笑える感じだったんですけど☆☆

幼稚園児にはまだ“?”かな~~ww


ニャンまげにもたいした食いつかずでした汗(しかもニャンまげの気ぐるみが微妙に汚れていて、そっちが気になる!笑)


更に、劇の途中で「おしっこ~~」と言われ途中退場して、トイレが劇場の中に無い為近くの場所を探して走って!!><

それからまた座席に戻る・・・と、なかなかハードでしたドクロ
とりあえず漏らさなくて良かった!! 




年少児の娘にはアトラクション的には微妙な反応のものばっかりだったのですが、やっぱり江戸の雰囲気だけは楽しめます!(親が)



男の子だったらもっと楽しめただろうな~☆☆


最後に、私は何度も反対しましたが主人が絶対娘にやらせる!と 微妙なくじ引きにチャレンジ。  1回¥500です…もったいなっww



2等を引きましたが、前後の子達もみんな2等でした笑


そして、大体みんなが3つ選べる中で、刀のおもちゃを選んでいるのに(どうみても刀が一番良かった)娘まさかの“吹き矢”チョイスwww
  

いやいや、せめて(もう一つ選べた)首から下げれるしゃぼん玉でしょ?!と親がツッコんでも頑なに吹き矢を放さない娘。



これにて登別伊達時代村、終了です。

滞在時間、1時間半…(;^_^A


この日は主人の会社のイベントの為、格安で入場できたので全然満足でしたが、通常だと大人¥2900なんですww  

通常価格なら行かないな~~~><





続いて、『登別マリンパークニクス』へ!

私は、小学生の時にマリンパークが出来たばっかりの時に来て以来なので、25年ぶりびつくり byaimo 
主人も同じく、でしたww (1回来て、それから行っていない人がめちゃめちゃいるんだろうな~(;^_^A)



↑マリンパークと言えば、このお城!!(城内が水族館)

25年経って、多少の老朽化はあるもののやっぱり素敵な建物は健在でした~レインボー


久々に見てもさすがバブルの時の建物なだけあって、いい物作ったな~!って感じ。

これからもこのお城だけは守り抜いてほしいと思います♥(。→v←。)♥



タッチプールが多いのですが、触ろうとはせず見つめる娘。




やっぱり普通の水槽が一番興奮するようです。




大人になってから行く水族館と言えば、ここ数年はやっぱり沖縄の美ら海水族館ばかりになってしまっていたので、正直美ら海と比べてしまって・・・(;^_^A


しかもマリンパークは値段も美ら海より余裕で高い、大人¥2450なのです!(更に4歳から¥1250…) 

気軽に行ける値段じゃないのもちょっとね…って感じになってしまっていて★★
→そのせいか、周りでも特に「マリンパーク行って来たー!」って人が全然いない(^▽^;)


なので時代村同様・主人の会社のお陰で、格安で入場できたのには感謝感謝ですきらきら



サメの中で記念撮影☆



お城の横にはペンギンコーナー。



あと30分程待てばペンギンのパレードが始まる時間だったのですが、とにかく寒い(><;)&いきなり雨が降ってきて青スジ

再入場するのもなんだか面倒で…笑 
結局寒さに負けて水族館を見終わった後、すぐに帰りましたwww



娘はやっぱり時代村よりは、断然水族館が楽しかった様です。 

数日経った今もけっこう記憶に残っているみたいで良かった…(*´Д`)=з





ちなみにこの日の夜、お留守番していた妹がスイマーバデビューしましたキラキラ
 


みんなで大爆笑&本気で癒される~!!( ´艸`)



3年以上ぶりに出すスイマーバ。

お姉ちゃんのときは、結局数回しか使わずで☆

でも子供2人に使えて良かった~~≧(´▽`)≦
お久しぶりです!(´Д`;) 

気付けばまた月末更新・・・


ブログに綴りたい事は山の様にあったのですが、9月は恐ろしいほど次から次へと色々ありまして(>_<)


次女が日中にあまり長く寝てくれなくなったのもあり、じっくりパソコンに向かう時間が全然無しww




9月はまず、次女の予防接種デビューから始まりました(*´∀`*) 祝!

長女と違い、まぁ泣くこと!! 

注射針が刺さる前から泣き出してました(笑

どうやらビビリちゃんの様ですね汗



それから長女は中旬に幼稚園の運動会という大イベントがあり、そのお手伝いで幼稚園に行ったり、ママランチ会があったり。





そして私、なんと今月も風邪にやられましたドクロドクロ


運動会の2日前、急に大量の鼻水とのどの痛さが出て★★


のど=先月のダウンの悪夢青スジ を思い出し、その日のうちに病院へ駆け込みました><


もらって来たお薬のお陰で、なんとか無事に運動会も参加することができて本当に良かった(T▽T;) 

娘からもらったわけでもなく、おそらく疲れが原因で自ら風邪を引いてしまうなんて!!



次女の妊娠前までは、風邪を引くこともめったに無かったので、自分の体質の変化が怖くて怖くて…(((゜д゜;)))

もうすぐ35歳・そろそろウォーキングとか、運動とかを始めないと本当にダメなのかも?! と危機感を抱いております★★






゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



運動会も終わり風邪もなんとか治り、シルバーウィーク中のお彼岸は、先月の風邪のせいで延期になっていたお墓参りにや~っと行けて気分もスッキリびつくり byaimo


とホッとしたのもつかの間で、連休明けの金曜日に私の母方の祖母が天国へ逝ってしまいました・°・(ノД`)・°・


先週末はお通夜と告別式。


おばあちゃん、大正8年生まれの今年の12月生まれなので、95歳でした。大往生!!
でももうちょっとでお誕生日を迎えられたのにね。


小さい頃から本当に一生懸命お世話をしてもらったばぁちゃん。


いつも遊びに行っていたばぁちゃんの家が大好きだった。

もうだいぶ昔に取り壊してしまったのに、ばぁちゃんの家の細部まで私の記憶にはハッキリと残っています。


考えただけで気の遠くなる様な、95年という長い長い人生。本当にお疲れ様でしたレインボー





娘達は人生初のお葬式に出席。

長女はまだ『死ぬ』という事の意味は理解できていないみたいでしたが、ばぁちゃん(娘には“おおきいばぁちゃん”って呼ばせてます)の亡骸は見ていたし、それなりに何かを感じ取っているのではないかな~と思います。


最近カチューシャブーム到来。



葬儀中に私のいとこが娘に付録付きの幼児雑誌を買ってくれて、その付録がプリキュアのカチューシャwww

大喜びでした!!



ちなみに葬儀ファッションでも私の姉からもらった、ブラックリボンのカチューシャでした。







次女はすくすく成長中♡

明日で3ヶ月です^^


最近夜は8時間くらいまとめて寝てくれるので、本当に助かる~~!




しかし、朝起きると枕から綺麗に90度に回転してる日もあり、ヒヤッとします汗





☆昨日はお義父さんの還暦祝いの食事会があり、もちろん娘達も参加。

ここ数日のお葬式やらで急激に親戚中にお披露目の機会があり、なかなか普段生後2ヶ月の赤ちゃんを見る事なんて無い人が多かったので、とても可愛がってもらってました♪

⇒まだ人見知りのない時期で良かった~~(;^_^A と思いましたww




☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



今月に入ってから主人の出勤の時間帯が大幅に変わったり、とにかく生活の変化&日々の忙しさ&自分の体調不良でやられっぱなしでストレスが溜まりまくり!!(-""-;)

そんな私の密かなストレス発散はやっぱりネットショッピングためいき



産前産後に必要なものを結構ネットで買っていたので、良い感じに貯まっていた楽天やYahooのポイントを使いまくって、上手く欲しかった娘の物を買いまくりました~~びつくり byaimo



まずは秋物のデニムワンピ。






↑これは一目惚れでした♥♥

レビューを見てるとどうやらかなり細身っぽいので、普段は大体100を買いますが110にしました。

ようやく寒くなってきたので、今週末のお出掛けに着せよう( ´艸`)





続いて、スヌーピーのドルマンT。 これ、生地も形も最高です!!






娘は1番小さいサイズの95でもまだ余裕がありました。 ↑ってかまだバンボに座れるのかwww



↑スーパーセールとか、イベント時にはよく送料込¥799で買えます!!安すぎ。

先週、グレーも買い足しました(*´∀`*) 園にもガンガン着せて行きます!







続いて、スニーカーを4足イッキ買いしました!


まずはほしかったコンバースのサイドゴア♡



ずーっと欲しかったのが、グラムールセールスで¥2700になっていたのでキラキラ

普段はNIKEのダイナモを15センチで、少し余裕はあるけど脱げはしない感じで履いているのですが、これは長く履いて欲しい&サイドゴアなので中敷でいけそう!と思い16センチを購入!

秋~冬にぴったりなコーデュロイ生地が可愛すぎて… 観賞して癒されてます(私が)







続きましてニューバランス。

ついに、ニューバランスデビュー♡♡ パパがニューバランス大好きなので喜んでましたww








そして、運動会用に買った『バネのちから』!



幼稚園用に、『瞬足』とか、その手のが1足は欲しいな~と思っていたので、運動会前に私が一番色の感じが可愛い!と思ったこちらのシリーズにしました。

ちなみに写真の色はマルチという色で、パステルカラーが本当に可愛いです♡

楽天のワシントン靴店さんですごくお安くなっていて、1足なんと¥1480!!


思わず、おなじシリーズのパープルと2足買いしました☆☆


[スーパースター] SUPERSTAR SS K534 SS K534 パープル (パープル/.../SUPERSTAR(スーパースター)

¥3,240
Amazon.co.jp

↑この色がパープル。 

こっちはぐっと落ち着いていて、これはこれで全く雰囲気が違ってよかったです^^

娘が「うわぐつにする!」と言うので、届いた翌日に早速幼稚園に持って行ってしまいましたためいき




更に昨日、ネット回線のフレッツ光のポイントが貯まってNISSENのお買い物券¥3600が届いていたので、ここでも通園用のレインコートを新調したり、次女の冬服を買ったり!

ニッセンは¥5300以上で送料無料だったので、細々買い物できました☆☆



ポイント氾濫時代のお陰で、かなりお得にストレス発散ができて助かっています(;^_^A




さてさて・・・

10月は、次女の百日のお食い初めに写真撮影、さらに長女は七五三のお参り。

あとは参観日やその他お出掛けの予定もいくつかあり、今月以上に多忙な予感ためいき

お祝い事続きなので、体調崩している場合ではありませんね><

何か、サプリメントでも飲みながら頑張ろうかな(;´Д`)ノ
もうすぐ産後2ヶ月になります(´◡`♥)


先週の金曜日、市の保健師さんが家に来て体重チェックや成長具合の様子を見てくれました。


娘の体重の増加具合はすこぶる順調!!

41グラム/日 程も増えているみたいで、びっくりしました。



確かに、日中はきっちり3時間おきくらいにしっかりミルクを飲んでおります☆


もうほぼ完ミ状態で、母乳は1日1~2回なんとなくあげているって感じで(;^_^A



娘の時は半分以上は頑張って母乳で過ごしていたので、ミルク代が全然違う~~~www



離乳食開始までと割り切って、ミルクをたくさん飲ませてあげようと思います!(´Д`;)

(長女の断乳は、トラウマレベルでそれはそれは大変だったので・・・ドクロ 下の娘は色々考えて、ミルクに頼っても良いかな?と思い始めた所でした☆☆)



ウンチは1日1回ペースで少なめ。⇒まとめてしてくれるので楽ではありますが・・・


ゲップがなかなか上手に出せない事が多くてお腹にガスが貯まってるらしく、1日中オナラがすごい!!笑

保健師さんに、うつぶせ遊ぶが腹筋に効果ありますよ~と聞いて、早速毎日トライさせてます。



うつぶせ練習は2ヶ月過ぎたくらいからだったかな~?と勝手に思っていたので、1ヶ月でもうさせてもいいんだ!とびっくり☆



そして今週の金曜日、産院で同じ誕生日だったお友達のお家へ遊びに行って来ましたおんぷ

1日早く生まれた、同じ病室で向かいのベッドだったママさん&赤ちゃんも一緒に女の子baby3人で、女子会!

左が1日早く生まれたHちゃん、真ん中が娘、右が同じ7月1日生まれのYちゃん。

娘とYちゃん、同じ日に生まれましたがすでに体重が1キロ位違いますwww



こんな新生児の時からお友達を作って遊ぶという事が初めてだったので、とても新鮮で楽しかった!! 

そして病院が一緒=生まれたての時を知っているので、赤ちゃん達の成長にみんなで感動していました・°・(ノД`)・°・





元々の男顔+この日着せていた服(頂き物♡)が、黄色×ブルーな事もありどう見ても男の子にしか見えない娘(^▽^;)


長女は4ヶ月に入って突然二重になって顔が変わったので、次女はどんな顔に変化していくのかorこのままの顔で成長するのか・・・ ある意味楽しみです!!