ママの手は魔法の手 | mar-R* まあるヨガ

mar-R* まあるヨガ

マール-アール* marはスペイン語で海。
まーるい地球は人や国や大陸、さまざまなものが海で繋がっている。
yoga=繋ぐ、ヨガで「楽しい」がつながっていく〜ヨガやろう!

朝から、なぜか

頭の中をグルグルまわっている歌があった

♪ママの手は魔法の手、なんでもできちゃう不思議な手、どうして上手にできるのかな?ママ、ママ、ママの手は魔法の手♪

 

 

 

 

なんだっけ?

コマーシャルだよね?

なんのコマーシャルだっけ?

 

朝からず〜っと考えてた

 

ヤマサ味噌のコマーシャルだったんだ

懐かすぃ〜

見つけちゃうと嬉しくて泣けちゃうわ

 

なんかね、ママって今じゃ誰でも言うよね

私は小学生になるまで「ママ」って言ってたらしいの

そんなことはいいのだけど

 

ワタシのママちゃんも魔法の手を持っておった

なんたって器用な手なんだもん

 

小学生の頃

遠足では新しい服を着たかった

だけど、クラスの子たちは

近くのイトーヨーカドーまで服を買いに行くと言う

 

アタシャ、女子の仲良しもおらんかったし

ジーっと横目で見るだけで

うらまやすぃ〜と思うだけ

 

ところがさ

 

朝、目が覚めてみると

部屋に新しい服が目の前に吊るされておるのよ

うん、吊るされておるで間違いないはず

 

しかも、どこにも売ってないカッコいいスカートだったりする

 

だってさぁ、ママちゃんのデザインで手作りなんやもんね

どや〜!みたいな気分で遠足に行ったもんさ

 

中学生になる時は

あの時代のセーラー服

機関銃は持っておらんけどね

襟は白いテープの3本ライン

それもママちゃんの手作り

ウエストのあたりもワタシの寸法にあったもので

ちょっとしたクビレがついておる

 

だ〜れも着ておらんカッコよさ

 

こりゃ、魔法の手だよね

 

なのに・・・

 

アタシャ、ほぼ体操服で通学しておって

卒業式の時には

サイズは直してもらったけど

かなり綺麗な状態のセーラー服でしたのよ

 

ママの手は魔法の手

ああ、感謝だなぁドキドキ