「お客様第一!!」「お客様のために!!」

 

こう書くとどうも胡散臭く感じるのは私だけでしょうか?商売は過程がどうあれ、

最終的にその利潤で自らの生活を支えるという現実があり、「なんだかんだ言っ

ても結局自分の為なんじゃないの?」という気持ちがそうさせるのかもしれませ

ん。

商売をしていると、いろいろな人物が登場します。社員の皆さん、お客様はもち

ろんですし、外注先、仕入先、そしてライバルも登場します。そこで商売におい

てどうしても必要な人物はだれかと考えてみると、外注先さんがもしいなかった

としても、自社で何とか加工すれば商売になります。もし仕入先さんがなかった

としても、工賃請負で加工すれば商売にはなります。ライバルについては・・・、

いなかったらいいのに、といつも願っています(笑)。

(これは突き詰めたらの話で、現実の弊社は外注先さん、仕入先さんの皆さまに

お世話になって成り立っています。いつもありがとうございます!!m(__)m

では、社員はどうでしょうか?もし、自動販売機をおいて、自動的に商売できた

らどうでしょう?本質的に「商売」を突き詰めて考えると、社員さえ必要のない

「商売」は存在します。しかし、お客様だけは、その存在がなければ絶対に商売

は成り立ちません。であるならお客様が「商売」の原点に間違いありません。

弊社の経営理念は、「みんながよくなる。」です。まずは、ここにいる社員、私も

含めた社員たちがよくなろう、という意味を込めた理念です。しかし「みんなが

よくなる。」という事だけをを目的としてとらえると間違った方向に進みかねま

せん。株で儲けるのもいいでしょうし、他の儲かりそうな商売に手を出してもい

い。一時的に儲けるだけならば、犯罪に手をそめるという手段もあるはずです。

しかし、そこには一貫性がありませんし、わが社独自の付加価値がありません。

ですから、やはり我々の仕事の目的は「お客様への貢献」になるべきだと思いま

す。そのことを目的としたときに、いかに仕事をするべきかが見えてくるはずで

す。

「すべてはお客様からうまれる。」という立場に立って頑張ろう!!

・・・と書いている自分にまだまだ胡散臭さを感じます。修業がまだまだ足りな

いようです・・・。

先日、朝起きて散歩をしていたら10円玉を拾いました。早起きは三文の得と言い

ますが、その日は早起きは10円の得!・・でした。朝の時間は空気が澄んでいる

し、人はすれ違えば挨拶をし合う、とてもさわやかな時間ですよね。

 私は毎日朝起きると散歩するのが日課となっています。私の散歩は春になって日が

早く昇るようになったから歩こう、とか、暖かくなってきたから歩こう、などとい

う軟弱な散歩ではありません。雨が降ろうが雪が降ろうが槍が降ろうが散歩する!

というまさに体育会系の散歩なのです!!(あっ、槍が降ったらお休みです・・。)


経営者やビジネスマンなどの仕事人にとって、朝の時間は本当に貴重ですよね。昼

はもちろん、夜も会合があったりしてなかなか自分自身で時間をコントロールする

ことができませんし、休日も仕事関係の用事があったり、もちろん家族のこと、地

域のこと、なかなか自分の時間として確保するのは難しいです。

しかし、その点朝の時間は家族も寝ていますし、だれからも電話がかかってこない

唯一の時間です。その時間を有効に使うのは本当に価値あることだと思います。そ

の意味では早起きは10円の得、どころかその価値は計り知れません。
 


しかし早起きをすると言っても、そう言っている自分は起きている自分であって、

実際早起きしなければいけない自分はその瞬間寝ているわけで、寝ていて意識の

ない自分がその意志で早起きしようというのはどうにも無理があります。しかし、

そんな私が最近、究極の早起き方法を編み出しました!!
 


それは・・・、  『 早 寝 』   です!!
 


8時に寝れば、8時間寝ても朝の4時。たいがい目が覚めてしまいます。

ハテ?そういえば、私の父(弊社会長)がいつも夜の7時過ぎに寝てしまい、ま

だ朝の真っ暗い時間から起きて新聞を読んでいるのを見て、「年を取るとそうなる

のだ」などと若いころはバカにしていましたが(失礼をお許しください。)、実は

究極の時間有効活用法だったことに気づき、なにやら申し訳なさと恥ずかしさが

入り混じったような気持ちです。 

気づきと学びをいただく日々であります。

新入社員なのにいつの間にか周りに馴染んで、何時から居るんだっけ?

と錯覚してしまうくらい・・。とてもいい雰囲気を醸し出しいて、皆に

愛される存在になるといいですね。



(笑顔が似合います)


Q1.名前は?


山口 真弓 (やまぐち まゆ)です。



Q2.入社して間もないですが、自分の仕事内容と気を付けていることを教

えてください。


現在は、教えていただきながら物件の施工図・原寸や加工指示書の作成や

修正を行っています。気をつけている点は、全てが新しい知識なので1つ

1つメモをとり、納得をするまで質問をさせてもらっています。時には工

場へ行き、現物を見ながら教えていただき理解をしています。


(自分の納得のいく形にメモしてます)


(初めてガセットプレートを作成しました)


Q3.尊敬する人はいますか?(誰でもいいです。家族でも・・過去に出会っ

た人でも・・会社の人でも・・)


尊敬する人:仕事面は、父親。家庭面では、母親。存在は、兄弟です!・・

・要するに、家族です(^^)父親の仕事に対する姿勢、周りからの信頼や

自らの行動、常に先の事を考えて行動する父親を見て、社会に出てから父の

偉大さを感じました。母親は、いつも家庭を明るくしてくれる存在どんな

ときも耳を傾けて、1番に様子を感じ取ってくれる母に尊敬。年の離れた兄

弟は本当に頼れる存在!いてくれるだけで安心できることに感謝しています。

   

Q4.今も緊張した毎日を送っていることと思いますが、緊張感の中にも楽しい

と思うことがありますか?


休憩時間に皆さんとお喋りをしているときが緊張が和らぐ時間です。毎日違

うお菓子を頂いて、幸せです!笑

初めて食べて、おいしかったお菓子はスーパーで探してお家へ買って帰って

また、幸せな時間をすごしています(^^)


(営業部所属:営業部長と一緒に・・・)