入社2年と3ヶ月の佐藤君は多岐にわたり戦力となってくれています。

まだ若く吸収も速く、そして・・・・かなり個性的です。体も心も

成長中!

   

(入社すぐの佐藤君)

                        

(2年後の佐藤君)            
        


私は現在、営業の仕事をしています。

営業では現場に行ったり、打合せをしたり、段取をつけたり、見積もりの作成を

したりしています。他にもクレーンの営業も担当しているので、クレーンの点検

・取付などで打合せや立会い、見積もり作成などもしています。



2.入社した時、率直に思ったこと

私が入社した時に一番最初に思ったのは「図面を見てもサッパリ理解できん」と

いうことです。コラム?、H鋼??、L形鋼???、角パイプにC形鋼????

と混乱した覚えがあります。初心者歓迎ということで就職したのですが、これで

この先、大丈夫かと思っていました。入社して2年ほど経ちますが、大丈夫でし

た。何とかなりました。



3.今後、出来るようになりたいこと

入社当時と違って、今では図面も鋼材も恐れるに足らずと余裕綽綽でおりました。

はい、そうです。読者様もお気付きの様に過去形です。今年に入ってからクレー

ンの営業も担当することになったので、ホイスト?、碍子(がいし)??、インチ

ング???と再度混乱の極みに陥っております。「最早クレーンなど恐れるに足ら

ない」と言える様な知識を身につけていきたいです。



最後に担当しているお客様のホイストクレーンの写真を掲載します。



※がいし(碍子)とは、電線とその支持物とのあいだを絶縁するために用いる

器具。


アベノミクスの効果なのか?、はたまたオリンピック開催に向けての影響か?鉄

骨業界は今までになく仕事が順調に流れているようです。鉄骨屋の経営者にとっ

て仕事が無くて工場がガランとすることほど辛いことはなく、冬にもかかわらず

工場がうまく稼働していることに本当に感謝しております!!有難いことです。

 

こんな時はふと気が緩みます。でも怖いのはこれが自社の実力だと勘違いしてし

まうことです。思い起こすのはリーマンショック後のあの光景。仕事がなくって、

社員に休んでもらったり、仕事はすれば赤字、しなくても赤字。この仕事は本当

に社会に必要なのだろうかと考えてしまったあの時期。こんな少し順調な時こそ

環境が変わればいくらでも経営は危機に陥るのだという事を思い出し、自戒して

仕事をしなくてはいけないと思います。

 

イソップ童話の一つに「アリとキリギリス」のお話があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夏の間、アリたちは冬の食料を蓄えるために働き続け、キリギリスはバイオリン

を弾き、歌を歌って過ごす。やがて冬が来て、キリギリスは食べ物を探すが見つ

からず、最後にアリたちに乞い、食べ物を分けてもらおうとするが、アリは「夏

には歌っていたんだから、冬には踊ったらどうだい?」と食べ物を分けることを拒

否し、キリギリスは飢え死んでしまう。(Wikipedia より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

そう!!我々はアリになるのです。地味で小っちゃなアリに。キリギリスになっ

てはいけません。天気が良いうちに種を蒔き、冬に備えて働くのです。こんな時

こそ地道に品質の向上を図り、潜在的なコストを下げ、若手を育成していく。地

味に地味にコツコツと!!

 

というわけで、もし私がキリギリスになって調子に乗っているのを見かけたら、

叱っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

更にさらに1名、新しい仲間が増えました。

12月4日に入社して、何かと慌ただしい年末を一緒に乗り切って

くれました。仕事に対する姿勢や周りの言葉を聞いてみました。


Q1:名前?

外山さおりです。



(お客様に一番近い場所です)


Q2.入社して2か月近く経ち、段々自分なりのスタイルが出来つつあ

ると思います。が、自分の仕事内容と、気を付けていることを教えて

ください。


総務と経理を担当しています。
経理はお金を扱うシビアな部署。ちょっとのミスがけっこう大変な結

果になることも・・・確認作業をしっかりやらねば!と思っています。


Q3.尊敬する人はいますか?(誰でもいいです。家族でも・・過去に出

会った人でも・・会社の人でも・・)


以前一緒に仕事をしていた上司です。ビジネスマンとしての常識を兼ね

備えていて、とても品のある方です。「罪を憎んで人を憎まず」と心が

太平洋のように広い方ですので、随分甘えさせていただきました。一生

かかっても並ぶ事さえできませんが、少しでも近づけたらと思っていま

す。


(ヘルメットも似合います)


Q4.今も緊張した毎日を送っていることと思いますが、緊張感の中にも楽

しいと思うことがありますか?


会社に来るのはいつも楽しいです。女子(!?)の皆さんは特に優しいで

すし、冗談を言ってもいつも軽く流してくれます(泣)まだまだお話でき

ていない方々ともこれから仲良くなっていけたらと思っています。

(工場の仲間とコミュニケーションを図ります)


ひと言エール

慣れない業種に戸惑っているようですが、「みんながよくなる」ために縁

下から支える立場で関わってくれたら・・・と期待してます。