工場の改善活動がスタートしました!!物の位置を決めたり、変えたり。

そして、表示板をつくったりとそんなところからスタートしています。

 

工場製作をスタートするとき、我々製作する立場からすると、なんといっ

ても意識するのは『納期優先!!』。とにかく納期に間に合うように段取

りを開始します。納期に間に合わせるためにとにかく一刻も早く加工に着

手したい。少しでも先に進んでいたい。そんな気持ちで段取りするのです。

 

しかし、当然ですが現場(工事現場)にも工程があり、そう我々の都合の

いいように図面は決まっていきません。そうすると、製作を先行したこと

があだになり、手待ち、二度手間が発生します。そのことは同時に不具合

の発生の可能性を高めることになります。良かれと思ってやったことが、

反対の結果を生むのです。

 

ですから、我々がすべきことは納期から換算して『ギリギリまで待つこと』

そのために『いつまで待てるのか?』を明確にすること、そしてその期限を

社内はもとより『お客様とも共有すること』だと考えています。

 

納期に間に合う範囲で製作をギリギリまで待ち、図面、一次加工品、切り

板等の部品を十分集めたうえで加工を開始する。そんな流れで仕事ができ

れば品質、安全、コスト、そして納期ともに大きく進歩できると考えてい

ます。

 

その上で、効率が上がった分、工事現場での段取りに資源を振り向け、よ

りお役にたてるサービスをできるようにしていきたい!!そして社員の皆

さんのボーナスを増やせるようにと!!

 

・・しかしながら、『待つ』っていうのはとっても勇気がいります。想定以

上に人工がかかれば納期に間に合わせるために残業、休日出勤しなければ

いけません。・・当然不安です。

 

だから、『勇気!!』です!! やります!! やりましょう!! 

                          >社員のみなさん

 

 

・・・とお客様にも宣言してしまったので、もう逃げられません♪♪

弊社は、昨年(平成23年)赤字でした。景気のせい??営業努力が足り

ない??工場の生産性??がんばっているつもりなのに??そんなことを

常に考えながら今年一年を過ごしたような気がします。(24年は何とか黒

字転換しました。)

 

そのことをきっかけに私は「稼がなければ!!」という使命感を強く感じ

るようになりました。しかし、お金を稼ぐということになんか後ろめたさ

のような、罪悪感のようなものを持っている自分がいました。「貢献して

いればお金は後からついてくる。」という気持ちがあり、お金のことを話

したり、社員に強く求めることを躊躇していました。

 

しかし「稼がねば!」という気持ちで仕事をしているうちに、「あれっなん

か違うな?」と思い始めました。お世話になっている経営の先生から

 

CS(顧客満足)は売上・利益に先行する。』

 

という言葉を習いました。それはその通り本質だと思います。まさにお金

は後からついてくるです。しかし、この言葉は売上・利益という『結果』

で終わっている。すなわち、このままで終わると、お金を稼いで終わり。

私利私欲で終わってしまうと。

 

目的はお客様の満足であり、社員の満足。であれば経営者の役割は、『徹底

的にお金を稼ぐこと。そしてそれを社員、お客様の満足のために使うこと』

だと気づきました。

 

すなわち

 

>お客様満足→お金。

 

ではなく

 

>お金→社員、お客様(→お金→満足→・・・)

 

だと思うのです。

 

だから、お金を稼ぐことは正しいことだと思うのです。やりたいことはたく

さんあります。お客様に対するサービスをもっと拡充していきたい。最近

特に弊社の現場管理の力不足をお客様に指摘されることが多くあります。

そういうところに力(お金)をかけていきたい。もっと建築を理解して提案

できる、そんな社員を育てていきたい。そして、もちろん社員の皆にも返

していきたいと。

 

そのために無駄のない筋肉質な、そんな『最強チーム!』をつくっていきた

いと思います。

 

「その前にお前のたるんだお腹だろ!!」と叱られそうですが・・。

 

我が社は今、寿続きです。
寿一人目・・・製造部:西山くん(23才)
10月21日に入籍しました。

Q:結婚してよかったことは?
A:常に奥さんと一緒にいられること。得意の手料理を
食べさせてあげられること。
奥さんが不規則な勤務なので、その手助けもできること。
「みんなでよくなる。」ブログ
料理が得意な夫!頼もしいです!!



寿二人目・・・営業部:渡辺さん(36才)
10月1日入籍しました。
Q:結婚してよかったことは?
A:いつも奥さんと一緒にいられること。
いつもはクールで、表情が変わらない渡辺さんですが
少し、はにかみながら笑う、この笑顔いいでしょう?
やっぱり幸せは隠しきれませんよね。
「みんなでよくなる。」ブログ
ごちそうさまです。

「みんなでよくなる。」ブログ
(11月18日に行われた渡辺さんの結婚披露宴の1コマ)


お二人とも末永くお幸せに・・・すてきな家庭を築いてくださいね。
※来年も寿が続く気配です。