昨年12月より新しい仲間が加わりました。

大学卒業後、他の職場を経験し当社へ入社

しました。鉄骨の仕事は初めてという佐藤く

んですが何事にも真剣に取り組むさわやか

な好青年です。

「みんなでよくなる。」ブログ

プロフィール

氏  名 : 佐藤 浩仁(さとう こうじ)

年  齢 : 25才

出身地 : 新潟県新発田市

趣  味 : 読書

将来の夢 : 自分一人で図面を描けるようになり

たい


「みんなでよくなる。」ブログ
鉄骨を知るため、現在工場にて勉強中です。

先輩の坂井くんに図面の見方を教わっていま

す。


「みんなでよくなる。」ブログ
寸法を確認し梁の罫書きを自分でやっていま

す。慣れない手つきですが、真剣さが伝わっ

てきます。


「みんなでよくなる。」ブログ
改善活動にも取り組んでいます。今日はホワ

イトボードにて材料のチェック中です。「入社し

て今まで知らなかった鉄骨建築を知ることが

出来て良かった」という佐藤くん。よろしくお願

いしますね。

鋼構造ジャーナルに掲載されました。



--------------------



お客様の『一世一代の夢』

                                     田村正光

 

 最近、同業のファブの経営者が工場を新築した。この不況の折だから、その決断は非常に
勇気のいるものだったと思う。その後、新築の工場の見学会とお祝い会を仲間内で行った。

その時、その経営者は冗談交じりに「あ~ぁ、やっちゃった・・・。」との言葉。でも不安
そうなのはその一瞬だけで、あとはうれしそうに工場の色や配置についてそのこだわりを説
明してくれた。

 
工場を建てるのに何億円もかかる。たくさん借金をしたことだろう。ただでさえ先の見えな
い昨今、その不安は筆舌に尽くしがたいものだったと思う。
反面、工場が大きくなって、さ
らにお客様を増やそうとか、社員を増やそうとか、不安以上に期待・夢が大きく広がってい
るはずだ。

      
 私たちファブは日々、工場や店舗、倉庫、住宅、ビルなどの鉄骨の製作に携わっている。
私たちの仕事の先には必ず、今の経営者のような『思い』をもった人たちがいるはずだ。特
別な人でない限り、普通の人が建物を建てるということは一生に1回か2回であろう。その
瞬間は建物を建てるお客様にとって本当に特別な時だと思う。


 それはお客様にとっては、まさしく『一世一代の夢』への挑戦といえよう。

だからそんな
お客様の特別な思い、そしてその瞬間に貢献できる鉄骨って本当に『誇りある、素敵な仕事』
なのだと、体いっぱいに感じている。


(田村製作所社長)

ブログの中に登場する『改善』が始まりました。

工場の様子はさほど変化がないのですが、

所々に看板が立ち「ここは今、こういうことをし

ている」「こういう部材が入ってるんだ」というのが

作業している人に聞かなくても、手を止めさせる

こともなく解るようになりました。(いや、解りつつ

あるという段階ですね)


「みんなでよくなる。」ブログ

「みんなでよくなる。」ブログ
看板を立てることにより業者さんも置き場が

明確になり、指示待ちをしなくてよくなる。と

いう相乗効果もあります。

「みんなでよくなる。」ブログ

今まで関係者にしか解らなかった工程も「H柱

組立」と一目瞭然です。
「みんなでよくなる。」ブログ

次の工程は、「H柱溶接」というふうに・・・解りま

す。


「みんなでよくなる。」ブログ
まだ、計画の全部は実行できなくても出来ると

ころから・・・。

自分の工程が終わったらする「15秒清掃」実行中!!