弊社は、昨年(平成23年)赤字でした。景気のせい??営業努力が足り
ない??工場の生産性??がんばっているつもりなのに??そんなことを
常に考えながら今年一年を過ごしたような気がします。(24年は何とか黒
字転換しました。)
そのことをきっかけに私は「稼がなければ!!」という使命感を強く感じ
るようになりました。しかし、お金を稼ぐということになんか後ろめたさ
のような、罪悪感のようなものを持っている自分がいました。「貢献して
いればお金は後からついてくる。」という気持ちがあり、お金のことを話
したり、社員に強く求めることを躊躇していました。
しかし「稼がねば!」という気持ちで仕事をしているうちに、「あれっなん
か違うな?」と思い始めました。お世話になっている経営の先生から
『CS(顧客満足)は売上・利益に先行する。』
という言葉を習いました。それはその通り本質だと思います。まさにお金
は後からついてくるです。しかし、この言葉は売上・利益という『結果』
で終わっている。すなわち、このままで終わると、お金を稼いで終わり。
私利私欲で終わってしまうと。
目的はお客様の満足であり、社員の満足。であれば経営者の役割は、『徹底
的にお金を稼ぐこと。そしてそれを社員、お客様の満足のために使うこと』
だと気づきました。
すなわち
>お客様満足→お金。
ではなく
>お金→社員、お客様(→お金→満足→・・・)
だと思うのです。
だから、お金を稼ぐことは正しいことだと思うのです。やりたいことはたく
さんあります。お客様に対するサービスをもっと拡充していきたい。最近
特に弊社の現場管理の力不足をお客様に指摘されることが多くあります。
そういうところに力(お金)をかけていきたい。もっと建築を理解して提案
できる、そんな社員を育てていきたい。そして、もちろん社員の皆にも返
していきたいと。
そのために無駄のない筋肉質な、そんな『最強チーム!』をつくっていきた
いと思います。
「その前にお前のたるんだお腹だろ!!」と叱られそうですが・・。