※Copailotで作成。ナイスですね♡

 

今や分家、別ゲームのMir Korabley lesta版について、ちょっと前に2025年春、夏以降の「予定」の記事がありましたのでブログします。

 

2025年春、夏の予定

以下2025年2月4日付の公式サイトをご覧下さい。

На горизонте: весна 2025 | «Мир кораблей»

 

色々な「予定」があるのですが、アタシ的に一番気になったのがランク戦で?レーティング戦の予定

以下引用します。機械的翻訳で読みにくいです。

 

『レーティング戦

「World of Ships」では、プレイヤーはさまざまなタイプの戦闘で戦うことができ、平均的なプレイヤーの競争力とアクセシビリティの程度に応じて分割できます。

最もアクセスしやすく、最も競争率が低いのはランダムバトルです。次に、ランクバトルがあります:それらに参加するには、特定のクラスとレベルの船が必要であり、ランクシステムのおかげで、彼らは進行とある程度の競争を持っています。同時に、ランク戦は依然としてかなり大規模な戦闘であり、その競争力はそれほど顕著ではありません。ランク戦の後にはクラン戦が続き、その中で競争力が重要な役割を果たし、プレイヤーはクランに集まり、上位リーグに到達するためによく連携したチームを準備する必要がある「エントリーしきい値」が増加します。World of Shipsの競争力の頂点はトーナメントです:トーナメントでは、それはピークに達し、成功の要件は最大です。

電撃戦は別途注意することができます:このタイプの戦闘では、マッチメーカーは以前の結果を考慮に入れ、同等のスキルを持つプレイヤーから戦闘を収集しようとします。同時に、Blitzでは、非常に珍しいフォーマットや修飾子を使用することが多いため、主にエンターテインメントコンテンツとして認識されています。

その結果、競争力と「アクセシビリティ」の進行を見ると、ランク戦とクラン戦の間に非常に大きな差があることがすぐに明らかになります。言い換えれば、平均的なソロユーザーにとって「本当に」競争力のあるコンテンツは、高い「参入障壁」の背後に隠されているのです。最近、この問題を解決する方法を模索しており、春の終わりに新タイプのバトルランク戦」をリリースする予定です。

レーティング戦は、ランク戦とクラン戦、および電撃戦の要素を組み合わせたもので、形式は前者から、戦闘に参加する機会は後者から取得されます分離、そして後者から - 評価。これは、戦闘でのプレイヤーのパフォーマンスに基づいており、常に表示されます。したがって、より幅広いプレイヤーがアクセスできる競争力のあるタイプのバトルが用意されます。また、レーティング戦はアクセシビリティが高いため、BRのような厳しい時間制限を必要としないという点も良い点です。プライムタイムはランク戦とほぼ同じとなるため、極東のプレイヤーは、より都合の良い時間にこの種の戦闘をプレイすることができます。

ランク戦の登場により、ブロックの冒頭でお話しした競争力とアクセシビリティの進行は、よりスムーズで論理的なものになります。プレイヤーは、競争の度合いに応じて戦闘タイプの選択肢が広がり、自分自身を証明する機会が増えます』

 

また、ランク、クラン、ブリッツはどうなりますか?

ゲーム内のランク戦に変更はありません。クラン戦闘は開催されなくなり、レーティング戦に置き換えられます。新しいタイプの戦闘は、以前と同様に、大規模なクラン分隊でプレイすることが可能になることを強調していますが、厳密に定義された時間に集まり、誰かが来られない場合に傭兵を探す必要はありません。ブリッツについても、それらも残りますが、いくつかの変更があります。彼らの「エンターテイメント性」を強調し、リアルなイベントにしたい。開催頻度は低くなりますが、珍しい形式や修飾子の形で独自の機能を保持します。』

 

との事です。

 

そもそもレート戦とは?

以下参照。わかりやすいです。

【レート戦】とは?|すぐわかるゲームスラング・ゲーム用語 | ぱなだブログ

 

これも参考までに。

イロレーティング - Wikipedia

 

極めて大きな変更点と考えます。

レーティング戦(レート戦)に関してはプレイヤー数がいないとそもそもの「レートによるマッチングできるのか?」及び「マッチングに時間がかかる」という問題が発生します。本作はTがT1(例:橋立)~T☆(例:薩摩~事実上のT11)と軍艦が細かく11段階に分かれているのですが、プレイヤー数大丈夫なのでしょうか?と懸念しましたが、どうも「ランク戦」での話?っぽい?ランク戦なら2段階又は1段階にもできるので、ままプレイヤー数の確保イケるというlestaの判断なんでしょうか?

 

lesta版のプレイヤー数は以下をご覧下さい。

World of Wargaming Servers Online Statistics

例えば2025年4月17日で最大プレイヤー数が12,499人です。2025年年末まで1戦プレイでドブロン無償配布イベのせいでしょうか?まま人数がいます(昨年2024年は1万人を割り込んだ時期もあった…)。おおよそ1.3万人程度で推移しています。ですが、これだけの人数で大丈夫?さほど多くない気がしますが。将来の話ですが、ドブロン無償配布イベ終わったらどうなるの?また1万人割り込む?など将来の懸念もあります。

 

ともあれ、革命的な?大きな改革です。

 

 

では、本家WoWSではどうか?

「マッチメーカー」に関して最近日本WoWSのXで以下のような興味深い投稿がありました。

World of Warships ワールドオブウォーシップス on X: "艦長の皆さん! 今日はなんと、扶桑さん(?)がマッチメイカーについて、教えてくれるそうですよ! https://t.co/hkKaPMTGvQ" / X

 

過去にもマッチングに関して公式で発表ありましたが、これはこれで興味深いです。

公式以下参照。

マッチメイク: チーム編成の基本 | World of Warships

 

マチメイカはどのように機能しますか? | World of Warships

 

How It Works: マッチメイカー | World of Warships

 

やや曖昧に感じます。ホントなの?それ以外の要素あるでしょう?とツッコミどころ満載なのですが。勝率、与ダメ、艦のUGなどなど。例:対空特化したT10欧駆逐艦ハランドが空母とマッチングしない等々~ネットの噂でよく聞きますが。

 

 

と、lesta版ランク戦で?レーティング戦導入の「予定」との事です。非常に大きな変更点ですので今後も注目していきます。

 

 

おしまい