《現実創造メソッド♡before→after》
8年間彼氏なし独身OL→結婚して専業主婦に♡
家賃5万ボロアパート→庭付き新築マイホーム住まい♡
育児で自分時間ゼロ→保活ゼロで近所の保育園入園♡
ワンオペ→家事完璧の神旦那♡
ママ友ゼロ→近所&happy理論好きのママ友できた♡
セックスレス解消♡
数年間売上ゼロ→月商数万円が安定♡
その日暮らしのフリーター→年収600万の正社員♡
職場に愚痴三昧→特別扱いされちゃう理想の職場環境♡
現実創造コンサルの詳細は《こちら♡》
先日、ふくもとなつみさんの
ホロスコープセッションを
受けさせていただきました。
そこでいろんな刺激をもらって、
「なんかよくわかんないけど伝わる文章」が
ホロスコープセッションを
受けさせていただきました。
なつみさんとは、4年前にお茶会でご一緒したのがご縁の始まりでした^^
このときはわたしが赤ちゃん抱えて、今と逆~笑
そこでいろんな刺激をもらって、
「なんかよくわかんないけど伝わる文章」が
書けるようになりたいな。
さきこさんやさやちゃんみたいな。
っていう望みが湧きました。
でも、何をどうしたらいいのかは
サッパリわからなくって。
とりあえずそのまま置いておきました。
その後、わしずあゆみさんのお茶会に
参加させていただいたので、
あゆみさんのブログを書く時の感覚を
聞いてみたんです。
曰く、
「ブログ書き終わった後、
思っていることと書いた言葉が
Fitしているかどうかを見ます」
とのこと。
へぇ~
思いと言葉が「Fitする」かぁ~
「Fitする」という新しい感覚を受け取って、
これまたそのまま置いておきました。
そしたらその数日後、
仕事中にふっと
インスピレーションを受け取りました。
わたしの「表現」は、
言葉が先にあったのかもしれない。
「言葉」というのは
この三次元の顕在意識で理解できる、
表現の方法なわけですが、
感覚的なものを表現しようとしたときに、
どうしても情報量が落ちるんですよね。
文章だけで読むより、
さきこさんやさやちゃんみたいな。
っていう望みが湧きました。
ストーリーズに書いて、はなっておいた♡
でも、何をどうしたらいいのかは
サッパリわからなくって。
とりあえずそのまま置いておきました。
その後、わしずあゆみさんのお茶会に
参加させていただいたので、
あゆみさんのブログを書く時の感覚を
聞いてみたんです。
曰く、
「ブログ書き終わった後、
思っていることと書いた言葉が
Fitしているかどうかを見ます」
とのこと。
へぇ~
思いと言葉が「Fitする」かぁ~
「Fitする」という新しい感覚を受け取って、
これまたそのまま置いておきました。
そしたらその数日後、
仕事中にふっと
インスピレーションを受け取りました。
わたしの「表現」は、
言葉が先にあったのかもしれない。
「言葉」というのは
この三次元の顕在意識で理解できる、
表現の方法なわけですが、
感覚的なものを表現しようとしたときに、
どうしても情報量が落ちるんですよね。
文章だけで読むより、
音声もあったほうが、
喋ってる姿を見たほうが、
直接会ったほうが、
たくさんの情報を受け取れる
たくさんの情報を受け取れる
というのはそういうことです。
で、言葉が先にあるということは、
伝えたいこと・表現したいことが
「言葉で表現できること」に
制限されてしまうということ。
言葉に縛られることになります。
わたしがいいな、素敵だな、と
感じていた文章は、
言葉を超えた世界にあるものを、
なんとか言葉で表現しようと
している人の文章だったんだ
と気づきました。

ここまでわかってしまえば、
やることは単純!
今までのわたしの文章が、
「制限」の中で書かれていたものだとすれば、
その制限を外してしまえばいいのです。
つまり、
で、言葉が先にあるということは、
伝えたいこと・表現したいことが
「言葉で表現できること」に
制限されてしまうということ。
言葉に縛られることになります。
わたしがいいな、素敵だな、と
感じていた文章は、
言葉を超えた世界にあるものを、
なんとか言葉で表現しようと
している人の文章だったんだ
と気づきました。

ここまでわかってしまえば、
やることは単純!
今までのわたしの文章が、
「制限」の中で書かれていたものだとすれば、
その制限を外してしまえばいいのです。
つまり、
五感ワークと同じことをやればいい♡
五感ワークは
ノートに書く前に、
まず五感に意識を向けます。
そこで感じたことをキャッチして、
言葉にしてノートに書く。
文章を書くときも同じように、
伝えたいこと・表現したいことを
「感じ」で感じてから、
その感覚を言葉で表現する。
「感じることが先」って
そういうことだっだんだなぁ
五感ワークは
ノートに書く前に、
まず五感に意識を向けます。
そこで感じたことをキャッチして、
言葉にしてノートに書く。
文章を書くときも同じように、
伝えたいこと・表現したいことを
「感じ」で感じてから、
その感覚を言葉で表現する。
「感じることが先」って
そういうことだっだんだなぁ
・
過去、感じることを犠牲にしてまで
磨いてきたわたしの
「言語化力」
これは男性性です。
感じることに許可を出せた今、
わたしの女性性で感じたことを
表現するために
強力にサポートしてくれるのが
この男性性の能力です。
は~~~~
やっと、わたしの中の
女性性と男性性が
タッグを組めた感じ!!
逞しい男性性が
たおやかで繊細な女性性を
守りサポートしてくれてる
この感じ!!
うれしい♡♡♡
だから、表現力を磨くには、
語彙力を高めるのもいいですが、
女性は何よりも
感じること!!
ポジもネガも豊かに感じることで
それを表現するための言葉が
勝手に寄ってくるはずです♡
これからは
わたしが感じた「言葉の外」の世界の豊かさも
たっぷりとお伝えしていきます♡
この男性性の能力です。
は~~~~
やっと、わたしの中の
女性性と男性性が
タッグを組めた感じ!!
逞しい男性性が
たおやかで繊細な女性性を
守りサポートしてくれてる
この感じ!!
うれしい♡♡♡
だから、表現力を磨くには、
語彙力を高めるのもいいですが、
女性は何よりも
感じること!!
ポジもネガも豊かに感じることで
それを表現するための言葉が
勝手に寄ってくるはずです♡
これからは
わたしが感じた「言葉の外」の世界の豊かさも
たっぷりとお伝えしていきます♡
久々に自撮りした♡


【無料公式LINE会員様募集中♡】
各種サービスの優先案内、ご優待価格など
会員様限定シークレット情報を配信。
その他ご質問・お問合せなどもお気軽にどうぞ♪
↓↓↓
もしくは「@ibj6338a」を検索♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
中山ちはる