《現実創造メソッド♡before→after》
8年間彼氏なし独身OL→結婚して専業主婦に♡
家賃5万ボロアパート→庭付き新築マイホーム住まい♡
育児で自分時間ゼロ→保活ゼロで近所の保育園入園♡
ワンオペ→家事完璧の神旦那♡
ママ友ゼロ→近所&happy理論好きのママ友できた♡
セックスレス解消♡
数年間売上ゼロ→月商数万円が安定♡
その日暮らしのフリーター→年収600万の正社員♡
職場に愚痴三昧→特別扱いされちゃう理想の職場環境♡
現実創造コンサルの詳細は《こちら♡》
わたし、今、
平日9-18時の1日8時間働く
フルタイム勤務ワーママなんですが、
そういえば保育園や
お勤めが始まった頃、
時間の縛りができて
イライラすることが
増えてたなぁと
ふと思い出しました。
「時間を守る」って、
人としての超基本的な
礼儀だから、
気分よりも時間を守ることが
当たり前に優先!!
って方が多いと思います。
この常識が当てはまらないのが、
子どもです。笑
時間がないときに限って
わがまま言いだしたりするので
カーッとなっちゃうママも
多いかと思います。
怒るのは全然かまわないんです。
子どもへの影響なんて、
考えなくて大丈夫です。
ただ、
本当は子どもを可愛がりたいのに
怒ってばっかりになってるとしたら
ママ自身が
つらくないですか??
そんなママへのアドバイス。
時間を守ることを
最優先事項にするのを
やめてみよう。
実際やるのは
めっっっちゃ怖いと思います。
でも、
保育園に遅れたところで、
会社に数分遅刻したところで、
電車一本乗り遅れたところで、
死にゃあしません。笑
その心の余裕をもって、
時間に追われている今、
1分でも30秒でも
我が子を愛でる時間を
取ってみてほしいのです。
そこに時間割いたとしても、
意外と間に合ったりします。笑
どうしても難しい方は、
他人にご迷惑をかけないところから
チャレンジしてみてください。
例えば
食事の時間や
お風呂の時間や
寝る時間を
きちんと守っているママは、
そういうところから
「ちょっとくらい過ぎてもいいやぁ」
と、ゆるんでみる。
その状態で、
目の前の子どもと向き合ってみる。
そうすると、
気付いた時には
すごーーーーく
幸せ感度が上がっています♡
幸せ感度が上がると、
子育てでもなんでも
楽しくなります♡
ちなみに我が家の3歳児は、
最近朝起きた時に
「一緒に寝よう~」
とリクエストされます。
朝やるべきタスクは
たくさんあるのですが、
とりあえずリクエストに応えて
添い寝します。笑
そして「今日も可愛いなぁ~」と
我が子の可愛さを味わっています。
そういうことを
時間がないときにも
するようにしていたら、
気付いたら
時間に振り回されることも減って、
就業環境も、
ほぼフル在宅で、
数分遅刻したところで
その分勤務時間を後ろ倒しにすれば
何の問題もない
なんていう、
フリーダムな環境が
整えられておりました。
今できる範囲で、
自分の望む世界を
しっかり味わっていたら、
不思議と、
本当にそれが拡大していくのです✨
今年はいっぱいツリーの写真撮れてる♡
子育てをもっと楽しみたい、とか、
子育て以外にも
「こうなったらいいな」
という望みを持っている方、
限られた範囲で構わないので、
それが叶っている部分を見つけて
味わってみてくださいね!
インスタライブも
是非聞いてみてください♪


最後までお読みいただき
ありがとうございました!
中山ちはる