《現実創造メソッド♡before→after》
8年間彼氏なし独身OL→結婚して専業主婦に♡
家賃5万ボロアパート→庭付き新築マイホーム住まい♡
育児で自分時間ゼロ→保活ゼロで近所の保育園入園♡
ワンオペ→家事完璧の神旦那♡
ママ友ゼロ→近所&happy理論好きのママ友できた♡
セックスレス解消♡
イベント集客ゼロ→毎回満員御礼♡
その日暮らしのフリーター→年収600万の正社員♡
職場に愚痴三昧→特別扱いされちゃう理想の職場環境♡
現実創造セッションの詳細は《こちら♡》
うちの娘はシールが大好きで、
先日もシールブックを買ってあげたら
嬉々として貼ってました。
これはダイソーで買ってあげたシールブック
▶︎関連記事
で、わたしもノートによくシールを貼るので
結構ストック持ってるわけです。
感謝ワークによく使ってます♪
うっかり娘に
そのシールが見つかろうもんなら
「こっちゃんのーーー!!!」
と怒涛の勢いで奪われる。笑
それでよくイライラしてましたよ、ええ。
でもさ
なんでイライラするかってさ
「もったいない」
「ちゃんと使わないと」
っていう、わたしの思い込みなわけ。
(もちろん「物を大事にする」というのは
これから伝える必要はあるとは思いますが)
で、わたしの根本的な望みは、
「家族とニコニコご機嫌で過ごしたい」
ってことなのですよ。
それに比べたらさ
シールの値段なんて安いもんで
なくなったらまた買えばいい
のですよ。
それに気づいたので、
シールは子どものおもちゃに
なってもいい
と設定変更しました。
(もちろん本当に大事なものは
娘の目に入らないようにするとか、
対策をする)
そしたら
シール取られても
イライラせず
笑っていられるようになりました♡
全部が全部このパターンとはいきませんが、
子どもの行動にイライラした時は、
なんでイライラするのか?
という前提を疑ってみたらいいよ!
何をどう疑ったらいいの?という方は
体験セッションやお話会で
直接お話ししましょう♪


【残席3名】
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
中山ちはる