帯状疱疹で倒れたから、自分に集中
しよーと思い、のんびりしていたら

私、自分の事では悩みないなぁと改
めて思った (*ˊᵕˋ*)੭

頭の中が静かになり、一日の手順も
クリアーだし、旦那とも仲良し
( ﹡ˊᵕˋ)ノˊᵕˋ﹡)ナデナデ

それで良いじゃんねw

主に頭を悩ますのは実家なのよね…

昔は綺麗だった実家は、どんどんゴ
ミが溜まり…

そんなお家を見て怒ったり、悲しく
なったり (ó﹏ò。)

でも、親の人生はイジれない☆

私は私の家を護る✨

私はココロの棚降ろしもやっている
し、実際の部屋はピカピカよん (*´▽`)ノ ♡

今日も、宜しくです!


次姉…

夫婦関係が、父と母とそっくりに
ガ~( ꒪⌓꒪)~ン・・・
 
次姉は私の帯状疱疹を心配して、
私には言わず、母経由で聞いたの
よね…

家系の負の連鎖をどうするのか?

私は伝えたい事は伝えて(母、次
姉共、どう見ても旦那に大事にさ
れていない💧)、私は元気になっ
たら姪っ子のケアーはすると伝え
た (*ᵕᴗᵕ)⁾⁾

実家は20年前から、おかしかった

私は、ず〜と訴え続けて…

ようやく今。疲れたよ (´・・)ノ(._.`)

でも光が見えて来たかな✨

以上、報告でした!



私、今は43歳✨

45歳までに普段着の着物を着こなせる
ようにして、45歳から小紋や訪問着も
着るようになりたくて (*ᵕᴗᵕ)⁾⁾

自分が何をやっている時に癒されるか
と言うと、着物のコーディネートを考
えていたり、物作りしたり、デザート
作ったり…

そう、人間関係一切なしなの…

意外に引きこもり系なのよねw

うん、楽しみだ💪✨





双極性障害を良くするには、
『上げない⤴』…これに尽きる ( ˊᵕˋ ;)💦

明るくてノリノリな自分が自分
と思いたいけれど、後で落ちる
なら、本当の自分じゃないのだ
よね…

上げない、上げない、ドーパミ
ン依存からの脱出💪✨


私が、言われたかった言葉って、
これだけかも (*ᵕᴗᵕ)⁾⁾

毎日、自分に言って上げよ!

皆、今日もお疲れ様でした。楽
しい晩餐を (*´▽`)ノ 🍛


自己肯定感について分かりやすく説明している
文を見つけました✨

・自己肯定感の6つの感  ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

1 自尊感情 自分に価値があると思える感覚

2 自己受容感 ありのままの自分を認める感覚

3 自己効力感 自分は出来ると思える感覚

4 自己信頼感 自分を信じられる感覚

5 自己決定感 自分で決定できるという感覚

6 自己有用感 何かの役に立っているという感覚

『書くだけで人生が変わる自己肯定感ノート
中島輝 著』より

1〜6を樹に例えると…
1 根 2 幹 3 枝 4 葉 5 花 6 実

今、色々とまとめ作業をしていますが、頭の中
がスッキリして楽しいです✨

                                     Cafe mimi☕



帯状疱疹で休みつつ、そんな事を考えて
いました (๑´ლ`๑)♡

確か、遠い昔にやりたかったのよね✨

作ったら身に着けたいし、売りたいので、
コンセプトとネーミングとロゴを考えて
ウキウキ (*´▽`)ノ ♡

通いたい教室も見つかったので、8月か
ら始めます (*ˊᵕˋ*)੭

名前はフランス語で小さいと言う意味の

Ꮲetit プティ

自然をモチーフにしたりして、可愛くて
小さいアクセサリーをコツコツ作りたい
な ヾ(@^▽^@)ノ

夢は膨らむけれど、体力は気をつけなき
ゃね〜☆

ではでは、今日も休養です!

読んで下さり、有難うございます✨



帯状疱疹から回復して来ました ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )





これって、がむしゃらに生きて
いると、気が付かないポイント
かも ( ˊᵕˋ ;)💦
 
私は…( ﹡ˊᵕˋ)ノˊᵕˋ﹡)ナデナデして、
自分を認めて上げる事かな!

後、一番大切なのは、身体の
楽を優先して上げる!だね♡