母手製、🌰の渋皮煮

お習字から地元のスポセンレッスンの
わずかな隙間時間でお昼ご飯と共に掻き込む

もう一個食べたかった

何をやってもいい自由なクラス

一応内容の配分の目安は自分の中にはあるものの
人数も少ないしみなさんの様子を伺ってプログラムを調整しています。
今日はおひとりから"首が痛い"というお声が上がりまして。
75分をほぼ首の痛み解消のために費やした

首が痛いのは
首だけの問題ではない。
頸椎ヘルニアで右手が凍りついた経験のある私。
"治療"はもちろんできないけれど、
【首が痛くなる原因を考えシェア。それを取り除くためにできること】をいろんな方向からやってみました

さっきと全然違うっ







いくら揉んでもカチカチだったのに





すご〜い
痛くないし柔らかくなってるぅ〜






ということで

良かった良かった

そんなに極端に実感してもらえるってことは
相当ガッチガチだった&上手にエクササイズできていたってことですね

来週は骨盤底筋群のリクエストがあったので
そっち方面に特化して内容組み立ててみたいと思っています

フィットネスクラブでの仕事は大体の場合
レッスンマニュアルというものがあって、
そのマニュアルに自分のスキルを沿わせていくスタイルだ。
エアロビクスならターンは何回まで、弾まないでください、これくらいの時間クールダウンに掛けてください、と決まっている。
ヨガならウォームアップはこの順番でこれをやってから、次はこう組み立てて、最後はこのポーズを必ず、この呼吸法を必ずやってください、という具合に。
最近の私はというと。
オンラインレッスンはもちろん自分のオリジナル。
オフラインも、京橋の有料レッスンや垂水の有料スクール、外で開催しているオープンクラスと、オリジナルのものがかなりある。
気づけば相当自由だった

運動指導に携わって20年を超えたわけで
なんやかんや経験を重ねたこういうタイミングでオリジナルレッスンができるってありがたいなぁと思います

もちろん学ぶことはまだまだ尽きないけれど
どんなジャンルの学びも他のジャンルに活きて来る。
昨日は京阪寝屋川市駅近くに会場を新しくお借りして、
初の背骨バランスコンディショニングのオープンクラスでした。
会場が変わると環境が変わる。
今度の会場は"壁"と"椅子"が使えます

早速どちらも活用してやってみた。
みなさん今日はおしりがほんのり筋肉痛のはずです

(ほんのりじゃない方もいるかも
)




オリジナルクラスでしか伝えられないことって山ほどあって。
参加者のリクエストに応えるというのは正にその極み。
私の話に耳を傾けてくださる方に何らかのメリットを受け取っていただきたいな

おしりは立ち上がり動作の要

将来的にすごく
大事ですから


とお話ししたらある方から
将来ちゃうちゃう、もう今や

と返って来た

えぇ、その調子で無理なくがんばってください



教えてもらった。
寝屋川市はPayPay10%還元なう、らしいです

へぇ〜そうなんや

ティップネス香里園も寝屋川市内。
香里園にレッスン行くインストラクターの皆さま、活用しましょう

背骨バランスコンディショニングのオープンクラスは
以下の日程で開催を予定しています

10月26日(月)
@都島(各線京橋駅徒歩5,6分)13:15〜14:30 ¥2000
11月8日(日)
@尼崎(JR立花駅徒歩3分)11:15〜13:00 (〜12:30は¥2000)¥3000
11月8日(日)
@尼崎 13:30〜14:45 ¥2000
11月9日(月)
@寝屋川(京阪寝屋川市駅徒歩3分)13:15〜14:30 ¥2000
11月16日(月)
@寝屋川(京阪寝屋川市駅徒歩3分)13:15〜14:30 ¥2000
参加者増加のため寝屋川会場は月2回になりました

お申し込みはこちらまでお願いします
