うちの実家近くに住んでる智恵にばったり会った

そのうち会うかな〜なんて言ってたらホントに会えた〜嬉しい

智恵ちゃんにはかわいい3人娘がいる。
毎日大変やろな〜

もぉーーーー
大変ですよっ








だそうで。笑
みーんながずっと家にいてバッタバタで大変なのも、
ひとりヒマヒマで大変なのも、
どっちも大変よね〜





オカワカメ、スナップえんどうの実、そしていつものクレソン

見てるだけで気分が上がりそうだわ



タンゴールっていうのはえっと

オレンジと日本のみかんの掛け合わせのことを言うんやったかなぁ確か…清美オレンジとかがそうらしい。
晩柑類ももう終盤だそうです

果物って野菜以上に季節を教えてくれますねぇ

今日は反る練習です

これ猫背が気になるひとや首の調子悪いひとにぜひやって欲しい

動かすのは首じゃない。
肋骨が付着している部分の背骨、胸椎です

使ったのは牛乳パックに分厚めタオルを巻いたもの。(パックだけじゃちょっと薄い
)

その場合は長い方を縦にして、顎と鎖骨の間にセットします。
あくまで距離が変わらないようにするための目安なので顎を引いて挟むのではなくただ触れさせておく

おしりを着けて座ったら、
がんばって骨盤を立てます

アタマのてっぺんを天井に頭突き

まずこの時点で踏ん張って伸びるエネルギーのスイッチオンにします。
立っても椅子に座ってももちろんできるけど、
どうしてもみぞおちから下の自由度が増してしまうので(胃のあたりが前にぼーんと出ちゃう方が多いので〜)
オススメはこの姿勢

多くの方が視線(目の玉👁)先行でいってしまわれるので

目を瞑ってやるか、
目線の高さより少し上を見たままやると良いかと思いますよ

おしりの根っこは地面に埋めたまま
つむじが後ろに向かって放物線を描くように
バック転するように(したことないと思うけどなっ
)

みぞおちから鎖骨を遠ざけてください。
大していかなくてOKです

普段なかなか動いていない箇所なんで
エクササイズ後は何とも言えない感覚がやって来るかもですが
とーてーもー大事です



毎日がんばる首の負担を減らしてあげてくださいな
