シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン -18ページ目
こんにちは、Mapleです♪
 
メルボルンのロックダウンは
1週間延長になりました。
 
カフェでコーヒーを楽しめるのは
もう少し先になりそうです。
 

こちらは

メルボルンシティーからほど近い

フィッツロイというエリアにあるカフェです。

 

Cafe Louis

 

ターメリックラテとオーツミルクのフラットホワイト

ここのコーヒーがお気に入りです。

 

このカフェについての以前の記事

 

 

カフェのソファーでのんびりしながら

美味しいコーヒーとともに

楽しいおしゃべりがしたいなと思う

今日この頃です。

 

メルボルンの人々は屋外の席が大好き。

 

「メルボルンの寒い冬に外のテーブルでは寒くないの?」

 

この大きなヒーターの近くは

結構暖かいのですよ。

 

私は寒いのが苦手なので

室内にしちゃいますっ。

 
おまけ

モンスター沖縄ドライ?!

お相撲さんがゴジラのように暴れてる〜!!

 

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

Instagram

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

Instagram

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

こんにちは、Mapleです♪
 

お家時間が長くなり

おやつ時間も多くなりがち・・・

 

スーパーで買ったものやら

自分で作ったものなどなど。

 

今回はそんな私のおやつ事情をどうぞ。

 

ポテトチップスのような

パリパリしたものが食べたい時に

こちらはいかが?

 

野菜チップス♪

 

 

パリパリぽりぽり止まりません!

 

続いては

懐かしのこちら。

いちごポッキー♪

小学生の遠足のおやつを思い出させるこちらは

メルボルンのスーパーでも売られています。

(タイランド製です。)

 

何十年ぶり?に食べたいちごポッキー。

 

ポッキーといえば

こちらの甥っ子が

以前に日本へ旅行に行った際

 

とても気に入って

お土産にポッキーを

たくさん買って帰ってきました。

 

フレーバーが豊富な

日本のキットカットも人気ですが

ポッキーも人気なのかも。

 

 

そして

雪見だいふくを思わせるこちら。

「Mochi Ice」

 

以前に紹介したのは抹茶フレーバーなのですが

その時にはなかった

色々入ったアソートが発売されていました〜♪

 

以前に買った抹茶。

 

雪見だいふくよりも小さいですが

そこがちょうど良いのです。

 

こんなおやつをつまみつつ

ケーキも焼いちゃいます。

 

パイナップルケーキ

バターや乳製品を使わないヴィーガンケーキ。

お砂糖は

ココナッツシュガーかラパデユラ(Rapadura sugar)を使用。

 

オーツミルクのカフェラテと一緒に♪

(コーヒーが入ったカップはkeep cup)

 

 

image

今はこちらのコーヒーを飲んでいます♪

 

朝食のパンがなくなったー!

ということで

初めて作ったちぎりパン。

パン作りの動画を見ていたら

作ってみたくなったのです。

ふんわりおいしくできました♪

 

以前からたまに作るのが

シナモンロール。

いつもはあまり捏ねないで作っちゃうのですが、

今回はしっかり捏ねたちぎりパンの生地で作ってみました。

 

アイシングを使わない代わりに

少しだけ砂糖を多めに。

 

ちょっと食べ過ぎかもー?!

摂取カロリーと消費カロリーの

バランスが取れていないのは

明らかであり。。。

 
毎日のお散歩に精を出します。
 

LOVE♡


明日も良い日に♪

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

Instagram

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

Instagram

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

こんにちは、Mapleです♪
 

Doughboysのドーナッツ

感染者が0人の日はドーナッツデーと呼ばれます。
 
 

昨日の朝の会見で、

感染者がピンクドーナツ人だと発表され

 

”ドーナッツデー”

 

と言っていたのもつかの間

 

午後になって

新たな感染者が認められたそうです。

 

そして今日の夕方の発表で

 

本日20時より

1週間のロックダウンとなりました。

 

メルボルンのロックダウンは6度目となります。

 

 

現在

ビクトリア州

ニューサウスウェールズ州

クイーンズランド州が

ロックダウンとなっており

 

ロックダウンではない

その他の州でも規制はあります。

 

6回目のロックダウン。

7日間で終わるのか。。。。

 

次のドーナッツデーはいつになるのでしょう。

 

以前のdoughboysの記事

 

 

 

明日より

またまた5キロ圏内を散歩する毎日となります。

 

 

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

Instagram

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

Instagram

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由