メルボルンから思うこと | シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン

ご訪問ありがとうございます。

 

『メルボルンでオトナ旅』

をご提案しているMapleです。

 

メルボルンシティーを個人ガイドしています。

シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン

メルボルン観光のヒントやモデルコースをご紹介

 

自己紹介はこちら

 

4月。

日本では入学や進学のシーズンですね。

 

いつもなら

心晴れやかに新しい出発を迎えるこの時期に

日本政府から出された緊急事態宣言。

image

世界中で猛威を振るっているウイルスに対して

各国がそれぞれ精一杯の対応をしています。

 

私が住んでいるオーストラリアでも

シャットダウンと呼ばれる

必要不可欠ではないサービスの停止がすでに始まっています。

 

メルボルンのあるビクトリア州の学校は

来週からはじまる予定であった来学期を休学とし

自宅学習となる事が決まりました。

 

多くの人が手洗いをこまめにし

ソーシャルディスタンシング を守り

外出をしない工夫をしながら生活をしています。

 

シャットダウン政策はステージ1から始まりましたが

現在はステージ3。

 

買い物や通院、

エクササイズの為の散歩以外の

不要不急の外出の禁止。

友人知人など、他人の家の訪問を禁止。

公園やビーチでのピクニックなども禁止。

などなど

 

また、

海外からの帰国者は

14日間の隔離期間が必要となります。

 

違反をすると罰金が課せられます。

 

image

毎日のニュースで報道される

増え続ける感染者の数。

 

オーストラリアだけでなく

アメリカやイギリス、

ヨーロッパの様子も頻繁に報道され

これから世界はどうなるのかと

不安になります。

 

そんな中、

この厳しいシャットダウン政策の成果が出ている

と思える兆候が見えていると

昨日のニュースで報道されていました。

 

このまま感染者の数が減り続けて欲しいと願う毎日です。

image

日本国外に住んでいる日本人の方達が

SNSを通して日本へ向けて発信されているものがたくさんあります。

 

日本国外で活躍されている

医療従事者の方々による

現場の状況や日本へのアドバイスなどもありました。

 

image

国によって対策は違います。

国民性も違います。

 

周囲を思いやりながら

行動ができるのは

日本人の素晴らしいところです。

 

横浜みなとみらい

 

オーストラリアのように

シャットダウンを強制されなくても

罰金制度がなくても

 

緊急事態宣言が発令されたこの状況において

日本のひとりひとりが自主的に行う行動は

この問題を終息する方向に導くものだと信じています。

 

置かれている状況はそれぞれです。
助けを求めることもあるかもしれません。
 
まずは
私が出来ることをして
お手伝いできる事があれば協力していきたいと思っています。
 

今日は近所のかわい子ちゃんが遊びにきてくれました。

 

来月が今よりも良い状況になるように

心身ともに元気に過ごしていきたいです。

 

お読みいただきありがとうございます。

明日も良い日に。

Maple

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

Instagram

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

Instagram