ヴィーガン☆Rawレモンケーキ | シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン

いつもたくさんのレモンとライムを義姉からもらいます。

 

小さいのが黄色いけどライムなのです。

 

彼女のお家にはレモンとライムの木があり、できるだけ無駄にしたくないと、私たちが遊びに行くたびにどっさり持たせてくれます。

 

 

もらったレモンとライムを使ったRawケーキを作りましたよ

 

 

ヴィーガン☆Rawレモンケーキ

 

材料

ベースの生地

ナッツ(今回はクルミを使用) 180g

デイツ    200g

レーズン  お好みで

ローココパウダー 大さじ2~3

 

 

フィリング

カシューナッツ 200g 浸水しておく

レモンとライムの搾ったもの 水分を良く切ったカシューナッツと合わせて450gになるくらい

レモンとライムの皮すりおろし お好みで(少し最後の飾り用にとっておく)

ココナッツオイル 140g

メープルシロップ 140g 

 

注 とってもレモンの味が強いケーキになりますので、すっぱいのが苦手な方は、レモン汁を減らしてその分は水を加えてください。

 

 

作り方

 

焼かないブラウニーの要領でベース生地をフードプロセッサーにかける

 

型にいれてギュッギュッと押し付けてベースを作る

シリコン型と小さいタルト型の二種類作りました

 

フィリングの材料をすべてバイタミックスで滑らかになるまで撹拌する。

 

高速ブレンダーのバイタミックス

 

注 この時点での味がそのままケーキの味になりますので、味見を忘れずに!

 

 

型に流す。

レモンとライムの皮をすりおろしたものを上からぱらり

 

冷凍庫で固まるまで冷やす。(私は一晩おきます)

 

冷凍庫から出して固いうちに型から外す

柔らかくなったら切り分けます。

 

出来上がりビックリマーク

 

 

レモンのお礼に義姉におすそ分けしましたニコニコ

 

 

切り分けた写真を撮るのを忘れていたので、後で撮ろうと思っていたのですが、主人に食べられてしまい、最後の一切れになっていました。

 

 

お料理やケーキ作りのとっても上手な義姉が大好きなこのケーキ。

 

彼女はバイタミックスを持っていないので、このケーキを作っていくと喜ばれます。

 

作ると言っても、フードプロセッサーやバイタミックスのボタンを押すだけで作れてしまうこのケーキ。テクニックがなくても出来ちゃうので簡単ですてへぺろ

 

 

ベース生地はいつも多めに作って

こんな感じでエネジーボールにしています。

(もう少し沢山出来ましたが、知らない間に主人に食べられていました!)

 

 

今日もとっても良いお天気でした音譜

 

夕焼けが真っ赤でしたびっくり

 

良い週末をお過ごしくださいねニコニコもみじ

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村