昨日から関東甲信越で線状降水帯の予報が出ていて
午後から都内の取引先へ仕事をしに
自宅から都内へは西の方向
進行方向の上の空に彩雲が出ていて思わず車を停めて撮影しました。
見えている空は、晴れているのですが、右側、北の方角は、
暗雲、東北新幹線は、大雨の為、運転見合わせと言う状況
13時20分
この後は、関東甲信越、雷、大雨で道路冠水等、ニュースで放送されている通りです。
連日真夏日の関東です。
まだ、梅雨明けしてません。
本日、7月10日、梅雨前線の南下で集中豪雨があるとか?
タチアオイの梅雨明け情報からするととっくに梅雨は開けてるのですが
梅雨前線があると言う事で梅雨明けは宣言出来ないんでしょうね!
ここ数年の気象庁の見解?
梅雨が明けていたと思われます。の表記なんだと思う。
自宅仕事なので水分補給は、常時出来ているのですが
やはり、気温の高さ? 湿度の高さ、夏バテ気味で、通常の睡眠時間?
多分、暑さで熟睡出来てなくての睡眠不足
日中でも睡魔に襲われる事があります。
自営業なので、そんな時は、仮眠を摂る様にしてます。
皆さん、ご自愛ください。
今月末で飛行承認が期限切れる?と思い込んでいたら
5月末で切れてました。
不動産屋の友人からまた、山林の上空の空撮して欲しいと言われ
有効期限を確認したら切れてましたぁ~
新規手続きだと面倒臭いんだろうなと思いいざ、手続き
機種登録も使用者登録も全て済んでいるので
去年の申請手続きよりは簡単、簡単
えっ? これで申請完了??と思うほど短時間で作業終了、申請でした。
23日の早朝にネットで申請、10開庁日くらい?2週間は係るんだろうと思っていたら
なんと25日には、審査完了のメールが届き、びっくりです。
7月10日からにしてあるけど
もっと早い日付にしておけば良かったと思いました。
飛ばす時間もなくバッテリーのメンテもして無かったので
MAVIC PROの3本のうち1本は、充電不可、ジャンクになってしまいました。
これからの1年飛ばす機会が増えると良いんですけど!
母の認知症確定と同時期に糖尿病も確定と言う事で治療が始まり
10年?になるのかな??
前回のHbA1cの数値が6.7でその前が6.2
上がった理由は、分かってる?と主治医に言われ 「ハイ」と返事
ならOK
知人の付き合いで背油ギトギト 弁慶ラーメンへ2回
ステーキのビリーザキッドへ 1回
その結果が6.7
家系的にも血圧は高くないのだけどここ半年くらい
診察前の血圧検査で高い数値が出ていて
前回の検診時から血圧の薬を処方してもらっている。
いつも2カ月毎の検査通院なんだけど
血圧の薬を処方されているので、今回は、1カ月目に検査
HbA1cは、6.3と落ちているので、「いいじゃないですかぁ~」と主治医
血圧の方は、15%ほど落ちる降圧剤。140くらい?
まだ、高めなので倍の薬の処方をされて今回の通院は、終了
一日中座っての仕事、運動は殆どなし
タバコは、やめたけど、健康に良い状態ではないですよねぇ~
仕事に追われて運動などに充てる時間がない? 言い訳です。
時間の使い方が下手なだけなんだと思います。
2カ月後のHba1cの数値は、どれだけになっているのかなぁ~
食事の管理次第なんですけどね!