4月13日に背開きウエアと言う物の実用新案の申請をしていて
いつ公報に出るのかと検索していると検索に引っ掛からないので
まだ、公開されてないんだぁとガッカリ
検索欄に自分の名前を入力して検索してみると
なんと、39年前に申請した書類が閲覧出来るではないですか!!
ビックリです。
携帯傘入れなる物を実用新案として申請したのですが申請者は、勤め先のオヤジ名義
拒絶通知を貰ってそのまま対応しないで終了と言う形になったのですが
まさか、当時申請した書類が目に出来るとは、思いませんでした。
39年前の書類は、勝手にPDF化されネットでダウンロードできる状態になってましたが
今回、申請した書類は、1件800円ページ数×800円で電子化するので振り込みお願いしますの案内
申請費用(印紙代)の他に12,000円掛かってしまいました。
自分でPDF化して申請すればかからなかった費用なのかなと!
公報に掲載されるのが先だと思うのですが
来月の半ば過ぎくらいに登録証が届くのかなと楽しみにしてます。
早く、申請にかかった費用を回収する作業にかからないとです。
80過ぎて認知症徘徊でBBCで世界デビュー、日テレ24で放送された母です。