こんにちは♪
ご訪問いただきありがとうございます。
いいねやフォロー嬉しいです。
ワンコの散歩に出ようとしたら
ん?何かいる~(・ω・)


敷地内に鹿がいる~♪
この前見かけた鹿がまだ近所を
散策しているみたい。









さて、
今日も血液検査結果のつづき。
栄養状態&腎肝機能。
今回は”3か月毎”ではなく
正確には4か月。
血液検査結果
※基準値は、検査機関によって違います。
※ここでいう理想値とは、分子栄養学的に
言われているものです。
※単位が日本とカナダで違うものがあります
のでそのつもりでご覧ください。
栄養状態
イブランス前(5月)→9→11→2→5→8→11→2→6
(12月イブランス中止↑)
【アルブミン】
(理想値:40-45)
44→46→45→45→48→44→43→45→46
理想値キープ!
アルブミンとヘモグロビンの値は
たんぱく質の代謝を総合的に
評価することができる大切な指標。
今回のヘモグロビンは132
(ヘモグロビン130以上目標)
アルブミンとヘモグロビンを
常に保つように意識している。
薬の効果を上げるためにも(血の循環)
薬の副作用を軽くするためにも(解毒)
たんぱく質の代謝は重要。
体はたんぱく質でできている
【ALT】
基準値:10-55
(理想値:20-22)
イブランス前(5月)→9→11→2→5→8→11→2→6
(12月イブランス中止↑)
19→10→23→43→30→38→39→38→34
もう検査の為にナイアシンを止めることはやめた。
問題なし!

なんの話?の人はこれ読んでね
↓
【ALP】
(理想値(日本):160-180)
正常値は、80から260国際単位くらい。
600以下を中等度の上昇、600以上を高度の上昇
イブランス前(5月)→9→11→2→5→8→11→2→6
(12月イブランス中止↑)(ワクチン5月)
54→52→56→75→71→61→63→64→72
カナダの基準値:35-100
※2.77倍すると大体日本の数値になる
【総たんぱく】
(理想値:72-75)
75→72→なし→73→78→71→72→70→74
よし!戻ってきた
では、次に
腎臓、肝臓の機能
イブランス前(5月)→9→11→2→5→8→11→2→6
(12月イブランス中止↑) (ワクチン5月)
【eGFR】
(正常:90以上)
105→112→106→112→110→104→103→106→108
いいぞいいぞ

【GGT= γ-GTP 】
体の酸化を示すマーカー
(理想値:12-18)
イブランス前(5月)→9→11→2→5→8→11→2→6
(12月イブランス中止↑) (ワクチン5月)
14→14→12→16→16→16→16→17→17
理想値キープ

ワクチン後に上がった時期があった。
9月:19
11月上旬:20
(かかりつけ医の検査)
酸化マーカー?何の話?の人はこちら↓
※GGT= γ-GTPはほかにも
胆汁やB群の不足も読み取れる検査項目
GGTからは胆汁の様子も読み取れるから
しっかり出てるってことかな。
腸環境が安定して
B群もしっかり吸収されているんだ、きっと。
※ 10以下は、たんぱく質不足
※25以上はグルタチオン不足
グルタチオンは、ワクチンの酸化グラフェン
の解毒にも重要な役割を果たしているので
不足がないように気を付けましょう。
基準値以上で疑われる疾患:
急性肝炎、慢性肝炎、肝硬変、胆管結石、
胆管がん、潰瘍性大腸炎、骨折、
甲状腺機能亢進症、骨腫瘍など。
ワクチンの副作用である
甲状腺機能亢進症は
心配なさそう。

【クレアチニン】
(基準値:50-90)
イブランス前(5月)→9→11→2→5→8→11→2→6
(12月イブランス中止↑) (ワクチン5月)
60→49→58→49→50→60→62→56→52
順調♪
組織が破壊されると上昇する。
ワクチン1回目後
50からポンっと上がって、下がった。
※50以下はアミノ酸欠乏
※上昇は腎臓機能の低下を意味する。
というわけで
今回の血液検査では
栄養状態や腎肝機能の数値は
栄養学的観点でいうと
前回からの理想値

をキープ!
3か月後もいい結果を出せるように
今できることをやり抜く!
自分を信じて
今まで通り、淡々と続け
このまま突き進む!
今日の自分が
明日の自分を作る
毎回同じこと書いてるけど
私自身の潜在意識に言い聞かせるために
何度でも書く!
しつこく書く!
骨転移されたけど、
それ以上の転移は許さない。
そのために、
腸内環境を整え、
糖質制限をし、栄養を蓄え、
運動で筋力を増やし、
正常細胞を強化する。
私流、癌との付き合い方
次回は、腫瘍マーカー。
前回(4か月前)は告知前の数値に
戻ってしまった腫瘍マーカー。
さて結果は。。。
ご興味のある方はお付き合いください。

自分らしく生きる♡
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コロナワクチン後遺症を診察してくれる
病院一覧↓
コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチン
についてのお問い合わせ先↓

国産ヨモギ茶 無添加 ティーバッグ3g×50包 残留農薬検査実施済
食物繊維 βカロテン クロロフィル 送料無料
有機のココナッツでコールドプレス(低温圧搾法)のものを選ぼう。料理のほかに手作りチョコレートを作って毎日摂取。真菌性日和見菌のカンジタの増殖も抑えられるよ。
ココナッツオイル100%から抽出したオイルを選ぼう。プロテインドリンクに、サラダに、スープに入れて。まずは小1から。空腹は避けること。
生のアーモンドを8時間浸水して発芽毒を除去して、おやつに食べたり、サラダに加えたりしてビタミンEと酵素を摂ろう。
イスラムの預言書に「死以外のあらゆる病を癒す」と書かれるほど超スーパーフード。イ☆☆メクチンの代用に。(FLCCCプロトコル)40mg/kg (50kgの人は2g)を毎日。小さじ1で約2.5g。摂りすぎ注意
天然抗生剤。我が家の感染症予防。非常に苦いので舌の下に数滴たらし、口に水を含みうがいをする。または綿棒に浸み込ませ鼻腔内にぬりぬりする。しみて痛いのは5分間だけ。
※これはアロマオイル(精油)とは別物です。
硫酸を含むヒマラヤ岩塩でワクチン解毒しよう。詳しくは、
「ワクチンの解毒に発汗必須」を読んでね。ロバート・ヤング博士のワクチンの解毒方法や他に色々書いてあります。