こんにちは♪
ご訪問くださりありがとうございます。
いいねやフォロー、コメント嬉しいです。
ありがとうございます。
2487498
今日は良く晴れて
やっと温かくなりました。
八重桜にうっとり
さて、
今日は夫の血液検査結果を
報告しようと思う。
今月5日、昼間に心臓が痛むと言い
様子を見ていたようだが
就寝後、夜中の1時すぎに救急へ。
その時の話は、これ↓
すぐに心電図を測ってもらったようで
「心電図を測ったけど問題ないみたい。
彼らに慌ている様子はないから。」
と私の携帯へ連絡してきた。
この時は”良かった”と思ったけど、
みのり先生のブログを見て
安心はできないなと。
夫の血液検査結果を
見てみると、あった!
心臓マーカー:高感度トロポニン
どき!
高感度トロポニン
心筋の壊死を伴う心筋障害の指標
こちらのPDFにはこう書いてある。
以下、引用
※大文字の強調は私がしました。
CKは健常人でも検出され心筋特異性が低いのに対し心筋トロポニンは心筋特異性が高く、健常人で上昇することはない(基準値<0.01ng/ml)
。心筋トロポニンの上昇は健常人の99%値を越える場合と定義され、CKが上昇しない程度の微小心筋傷害も確実に検出される。しかしながら、このマーカーは発症早期には上昇していないことが多く、超急性期の診断には有用性が低い。しかし、確定診断に有用でありESC/ACC ガイドライン2000では急性心筋梗塞の最終診断は心筋トロポニンの上昇と定義した。
定期的に検査してもらう必要があるが
果たしていつまでやってもらえるのか。
また、こちらのサイトには、
このようなグラフがあって、
腎臓の働きをみるeGFRと
トロポニンとを評価して
ステージが決まるようだ。
心臓と腎臓。。。
いったい、どう関係しているの?
勉強しなくちゃ
本人は主治医に丸投げ。
どうなっても知らんぞ
【血液検査結果】
※カナダと日本と単位が違うものがあります。
※入院中、輸血したそうです。
入院時 退院時
白血球 4.6 4.9
赤血球 2.65L 3.02L
ヘモグロビン 80L 94L
ヘマトクリット 0.23L 0.27L
MCV 88 90
RDW 13.6 14.4
血小板 259 418H
好中球 3.22 3.48
リンパ球 0.86L 0.66L
網状赤血球率 3.0H 3.0H
網状赤血球数 66 66
血清鉄(Fe) なし 4
総鉄結合能(TIBC) なし 48
鉄飽和 なし 0.08L
血清尿素窒素 6.8 3.9
eGFR 68 64
クレアチニン 104H 110
高感度トロポニン 12ng/L 12ng/L
※すみません。列がそろってなくて。
なぜか投稿すると列がそろわない。
本人は鉄分を摂るように
指導されているようで
鉄だけで貧血が治ると思っている。
いやいや、違うから。。。
ここ↓に書いたけど
赤血球合成の補酵素は
ビタミンB
葉酸
ビタミン12
ビタミンC
ビタミンE
来週また採血するので
貧血や栄養状態がどのくらい
回復できているのか楽しみだ。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
2487498
コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチン
についてのお問い合わせ先↓
闘病中の必須アイテム☆わたしのオススメ
有機のココナッツでコールドプレス(低温圧搾法)のものを選ぼう。
料理のほかに手作りチョコレートを作って毎日摂取。真菌性日和見菌のカンジタの増殖も抑えられるよ。
ココナッツオイル100%から抽出したオイルを選ぼう。プロテイン、ドリンクに、サラダに、スープに入れて摂取。まずは小さじ1から。
天然抗生剤。我が家の感染症予防。非常に苦いので舌の下に数滴たらし、口に水を含みうがいをする。または綿棒に浸み込ませ鼻腔内にぬりぬりする。しみて痛いのは5分間だけ。
※これはアロマオイル(精油)とは別物です。
硫酸を含むヒマラヤ岩塩でワクチン解毒しよう。
詳しくは、「ワクチンの解毒に発汗必須」を読んでね。ロバート・ヤング博士のワクチンの解毒方法や他に色々書いてあります。