昨年4月から
先月にかけて作った
お弁当の記録
夏場を除いて
週に数回は作っているけれど
いつも写真を撮り忘れる
朝のバタバタの中で
忘れずに撮影した
お弁当は11個だけだった
ゆかりごはん
鶏むね肉をスティック状にした唐揚
きんぴらごぼう
小松菜とたまごの炒め物
はんぺんの明太子サンドソテー
ミニトマト 梅干し ゆず
ゆかりごはん
わかめとタコの酢の物
キャロットラペ
モロッコいんげんの胡麻和え
ゆでたまご
ハンバーグ
ソースは別添え
このハンバーグは
伊勢丹からお取り寄せした物
デパートのハンバーグなので
お味に期待をしていたけれど
ごくごく普通のハンバーグだった
焼鮭
ネギ入り玉子焼き
ウインナー
レッドキャベツのマリネ
ほうれん草のソテー
チキンの味噌焼き
ブロッコリー
ミニトマト
千切りキャベツ
芋の蔓の佃煮
鶏むね肉のソテー
コロッケ
コロッケはせきやのコロッケ
前日 運良く買えたので
多めに購入しておき
2個だけお弁当のおかずにした
焼ほっけ
唐揚
しまなみリーフ
人参とモロッコいんげんのソテー
ゆず
うな丼
ミニトマト
レッドキャベツのマリネ
鶏ハムのソテー青のり風味
だし巻き玉子
自分史上で
1番上手にできただし巻き玉子
お出汁は
多めの方がジューシーで美味しいけれど
多くなればなる分だけ巻きにくくなる
そこを何とか頑張って巻き
焼き終わったら
すぐにす巻きに巻いて形を調整
お出汁多めのしっとりだし巻き玉子に成功
玉子焼きを切った時に
表面に白身の塊があるのが嫌で
いつもまぜ卵(まぜらん)で
しっかりと白身を切っておく
チキンの味噌焼き
レッドキャベツのマリネ
ミニトマト
人参しりしり
がんも・人参・いんげんの煮物
梅干し
レッドキャベツのマリネ
ピーマンとイカのソテー
ゆでたまご
ミニトマト 梅干し
唐揚 レモン
唐揚は
2段になっていて
合計4個入っている
ブリ大根
玉子焼き
いんげんの胡麻和え
ウインナー
イカのバターソテー
ごはんの上にのっているのは
生麩のソテー
焼鮭
ネギ入り玉子焼き
ウインナー
ブロッコリー
岩下の新生姜
最近は
のり弁方式で詰めるのがお気に入り
お弁当箱全体にごはんを盛りつけ
その上に
お醤油をまぶした鰹節を広げ
最後に焼のりをのせて
上からおかずを盛りつける
焼き海苔は
そのままのせず
必ず小さくちぎってからのせていく
そうすると
食べる時に
べローンと全部がめくれることがない
豚肉のレンコン挟み焼き
人参ソテー
ゆでたまご
ブロッコリー
おかずの下は
もちろんのり弁状態
野菜の豚肉巻きや
レンコンの挟み焼きなど
今まで
タレは自分で配合していたけれど
最近は
こちらを使用
山賊のたれ
山たれ \800
昨年
ランチに行った
いろり山賊で売られている
私は
近所のスーパーで購入
この味付けが
すごく美味しい
薄めることなく
ストレートで使用できるのも良き
Oisixで購入した
黒糖キャラメルポップコーンが
めちゃ美味しかった













