今日は関西、通勤時間帯が大雨で☔
途中まで娘の登校についていきました〜
ゆんです。どーも



雨は強かったけど風は無かったので特に混乱無く登校できました~
昼過ぎたらすっかり晴れた関西です



晴れたので行っていきました!!広告の品がびっくりするくらい安いスーパーに!!
小規模ローカルスーパーなので多くの人に役立つ情報ではないのですがこんなスーパーあるんや〜の気持ちで読んでくださると幸いです


カゴ一杯分でいつも4〜5千円してるのでレジでびっくりしました💦
果物も買ってるのにこんなに安いのは単純に果物が安いからです!!
ゴールデンキウィが1個100円ですよ

緑のキウィが100円は時々あるけど黄色くて甘いゴールデンキウィが1個100円は最近では見たことなくて6個買っちゃいました

キウィは1日1個食べると体に良いし、精神にも良いと聞いたことがあるので積極的に食べたい!!※ソース忘れたので詳しく知りたい方はご自分で調べてね🙇
たまご99円、レタス88円、キャベツ100円、小松菜50円
いやもう20年前の物価かな???


そして広告にのるといつも買っちゃう箱ティッシュ179円、、、
しかもここ、安かろう悪かろうでなく、ここらへんのスーパーの中では私調べで一番質が良いんですよね

近くに道の駅みたいな産直スーパーがあって、そこはいっつも激混みなんですが

遠くから来る人も多いみたいで、、、
私調べでは〜そこよりこっちの方がお野菜美味しくて値段も安いので、早々にそちらには行かなくなってしまいました

もしかしてあちらは観光地価格なのか🤔

美味しいものに目がない私ゆんが実際に食べて美味しかったもの達の記録記事です
テーマ:”美味しいもの”にまとめておりますので、美味しいもの好きさん是非読んでってください
↓こちらで書きました北海道みやげ♪実はもう一個ありましてね
こちら
近所でエシレバターを見つけてからバターブームの我が家
北海道のバターなんて美味しいに決まってますよね!!

かんかんに直接バターが入っているの可愛い

蓋も開け締めできるのでケースいらずです

※内蓋があって、未開封時はツナ缶みたいな感じで密封されています。
使いかけ失礼💦
実はエシレバターを食べ終えてから、カルピスバターにも手を出した我が家

良いバターって総じて白いんだなと思いました

どれも美味しいんですが、いかんせんカルピスバターとエシレバターは私にはちょっとしょっぱいです

それに比べてこの山中牧場のバターは塩味がちょうど良い

トーストにたっぷり塗って食べるのが最高すぎる

逆にカルピスバターは塩味が強くて大容量なので私はお料理に使っています

カルピスバターのじゃがバター!!
是非是非やってみてください!!
めっちゃくちゃ美味しいです!!

ホントにね、3つとも美味しいは美味しいのでしょっぱさくらいしか甲乙つけがたいです

カルピス>エシレ≫山中牧場
無塩バターで食べてみないと細かい差は分からないですね💦