【ヴァイオリン】先生の名言「音楽は空中の算数」&集団レッスンの良さ | 3歳差姉弟と最高の10年間を過ごすお家づくり✧*。

3歳差姉弟と最高の10年間を過ごすお家づくり✧*。

2024年マイホーム完成✧*。
子供達と過ごす今を楽しむため、直近10年の過ごしやすさに全振りしたお家づくりに励んでいます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
2019年&2022年生まれの姉弟育児中♪
お家づくりの他、知育やヴァイオリンなど子供達のことも記録しています♡

ヴァイオリン歴1年1ヶ月ベルの4歳児ピンク音符
週1回のレッスン、毎朝夕2回の自宅練習、
ソルフェージュなどを記録してますハロウィン


久しぶりのヴァイオリン記録指差し飛び出すハート


年末年始レッスンが開いてしまったこともあり、ちょっぴり停滞ぎみでしたが、何とか歩みは続けてます!


今やってるのは、ト長調!これまでと指のポジション違ってくるので難しいけど頑張ってますニコニコ


あとは、以前できなくて泣くほど苦手だったスラー泣き笑い毎日頑張って、曲の中でも上手に弾けるようになりました飛び出すハート

できないときにもう嫌!ってならず、できなくて悔しくて泣いて←、諦めずにやり遂げるところがあぽろんのすごいところびっくり我が子ながら尊敬してますキラキラ


その他、4の指(小指)を使った練習や、地味だけど大事なボウイングの練習、スケールでの音程の練習など毎日本当によく頑張ってます拍手



そんななか、久しぶりに集団レッスン(ソルフェージュとアンサンブルのレッスン)がありましたニコニコ


年齢の近い子達と一緒のレッスン、あぽろんは本当楽しみにしてて照れ


始めた時期はバラバラですが、なんだかんだみんなソルフェージュに関しては同じくらいの理解なので泣き笑い


今回は、拍の理解を深める回ひらめき電球


大きな模造紙に3/4と4/4の五線譜が書かれており、それぞれに合うように音符を配置していきますニコニコ


あぽろんは、4分音符と8分音符を使って上手に拍に収められました拍手


先生から、

「算数できてるね!すごい!」

と褒められ、


音楽で算数学べますね〜と相づちを打ったら、


音楽は空中の算数ですよ!と名言いただきました泣き笑い


確かに、音の長さを考えたりリズム取るのは算数に通じるところあるよねうーん


まさか、算数より先に音楽を学ぶことになるとは思ってなかったからな〜泣き笑い笑

RISUやってたから、算数も学んでなくはないけどもダッシュ



そして、アンサンブル!


アンサンブルとしての指導はなかったのですが(一緒に弾いてみようくらい)、あぽろんはしっかり相手に合わせようと空気を読んでいてびっくり拍手


先生もこれにはびっくりして、アンサンブルのセンスあるねとお褒めの言葉をいただけました照れ気づき


家族で一緒に演奏したり、私の音楽サークルに連れて行ったりしているのも効果あったのかもニヤリキラキラ

あとは、ドラムのレッスンも効いてる気がする!!

ドラムは音楽に合わせて叩く練習してるからひらめき電球


ヴァイオリンだけで演奏することなんてほぼないわけだし(ピアノの伴奏は絶対つくし)、誰かと合わせる能力って音楽をやる上で大事だなと思いました気づき



音楽の習い事での集団レッスンって、正直微妙だなと以前は思ってました汗

というのは、過去に某音楽教室の体験に行ったとき、個々のレベルに合わせてのクラス分けではなく、生まれた年度で括られていたので、つまらない内容だったんです汗うさぎ


音楽だったら絶対個別レッスンがいいなとそのとき感じたのですが、ヴァイオリンの集団レッスンでは、先生がちゃんと個々のレベルを把握した上で組んでくれているのでミスマッチがないし、やっぱり同じくらいの歳の子達と一緒にやるのは学びがあっていいなと思うようになりましたキラキラ


フォームやちょっとした指使いも参考になるし、今どの曲やってるのかとかも刺激になるし飛び出すハート


何より、一緒に弾けるのがすごく楽しそうでドキドキ


同じ楽器をやってるお友達がいるって、すごく心強いことなんだろうなって思いました照れ


特にヴァイオリンはなかなか幼稚園児でやってる子には出会えないからね泣き笑い



この日の学びを活かして、また日々の練習頑張って行くぞー!!



そう、子どもの習い事は、親も本気でやらねばならないのです泣き笑い泣き笑い泣き笑い


ちなみに最近の自宅練習は、朝は主にボウイングとト長調のスケール、夕方は宿題になってる練習曲という感じでやってますひらめき電球合計20-30分くらいかな。


結局は毎日の積み重ねが全てなんだと、この一年で実感しています泣き笑い


ではではまた音譜