ねえ そんな普通をみんな耐えてるんだ | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

保護室生活、14日目。

今日は一つ前の記事
にも書いたように
私の心は朝から荒んでいました。

カウンセリングがありました。

直前の出来事(私が壁を殴ってたこと=自傷行為)は
心理士さんも知ってて
『少し時間ずらしますか?』
と聞かれたのですが
「大丈夫です」
と答えて、
カウンセリング受けました。

昨日のフラッシュバックのこと
を話して

院長先生にイライラしてしょうがなかったことを話して

【死にたいちゃん】が強すぎて
【生きたいちゃん】が負けそうなことを話して

昨日自殺しようと本気で思ったこと
を話して

それまで聞き役に徹していた心理士さんに

「何がこんなにしんどいんでしょうか?」

と聞いてみました。

するとやっぱり

『うーん、何ででしょうね?』

と聞き返されました。
私が

「焦り、はあると思います。
    いつまで経っても良くならない状態に、焦りと不安を感じています。
    もっと早く良くなりたいのに、って。
    でも今は静養が必要なんだろうな、って思います。
    刺激のない環境で、服薬とカウンセリングを続けることが大切なのかな、って。」

と答えると

『そうですね。
    焦ってしまう気持ちは分かりますが、ゆっくりでいいんですよ。』

『でも、こうやってまにゃさんが自分の感情を表現できるようになったのは素晴らしいことだと思います。
    今までまにゃさんが【怒り】という感情を露にすることはなかったと思うんです。
    これまでのまにゃさんは自分の中にひたすら溜め込んでいたと思うので、それを表出できるようになっただけ、一歩前進ですよ。』

と言ってくれました。

カウンセリングの途中で
主治医の先生が来てくれました。

『まにゃさん、壁を殴ってたって聞いたけどどうしたの?』

と聞かれたので
正直に、院長先生の対応にイライラしたこと、
話しました。

主治医は理事長兼管理者で、
院長先生より権力があります。

すると主治医は

『それは院長先生の言い方が悪かったね。
    ごめんなさいね。』

と言って、謝られてしまいました。

そして、

『やっぱり落ち着かないみたいだね。
    フラッシュバックもあるみたいだし、食後のコントミン元の量に戻そうか。
    それで頓服を使う回数が減ればいいんだけど…
    レボトミンの注射は最終手段だからね。
    昨日一昨日と2日連続で使ってるし、今でも薬の量は多いけどコントミンを元の量に戻すことで頓服使う回数が減ればいいね。』

と言ってくれました。

他にも心理士さんや主治医と話したと思うんですが
リスパダール飲んだばかりで頭がボーッとしていたからか
あまり覚えていません。

【怒り】を前面に出してしまったことを褒められるとは、
思ってもいませんでした。

そうか。
私は今までいろんな感情に蓋をして生きてきたんだな。

それを、改めて実感しました。

そして、
いろんな感情が出てきたから
こうやって不安定になってる。

今回の入院は長くなりそうだな、
と、
何となくですが思いました。

処方変更になって、今の処方。

・朝食後
    エビリファイ3mg
    デパケンR200mg
    ジプレキサ5mg
    コントミン25mg←12.5mgから増量(毎食後)
    アキネトン1mg←New

・昼食後
    エビリファイ15mg
    コントミン25mg

・夕食後
    エビリファイ12mg
    デパケンR600mg
    ジプレキサ10mg
    コントミン25mg
    アキネトン1mg

・寝る前
    コントミン25mg
    ベンザリン10mg
    レボトミン12.5mg 

・毎食前
    桂枝加芍薬湯
    四物湯

・不穏時
    リスパダール2ml(3回まで)

・不眠時
    コントミン25mg
    レンドルミン0.25mg

です。





お昼過ぎに、
院長先生が謝罪しにきました。

『僕なんか変なこと言ったかな?
    ごめんなさいね。』

と。

きっと、
何が悪かったのかは理解してないんだろうな、
とは思いますが

院長先生から『ごめんなさい』が聞けて、
ちょっとスカッとしました。

看護師さんからは院長先生に何も言ってないらしいので、
恐らく主治医(理事長)からの指導が入ったのではないか、
との推測ですが。

次にまた同じこと言われたら
もっと言い返せるように強くなりたいと思いました。

頑張れ、私。
院長先生になんか負けてたまるか!





午後は穏やかに過ごせました。

お昼寝して
お風呂入って
無駄毛の処理と眉の手入れをさせてもらって
おやつにパルテノ(ギリシャヨーグルト)を食べて
イヤホンの許可が出たのでSyrup16gに浸かって
ゴロゴロしながら過ごしました。

音楽(Syrup16g)が聴けるっていうのは
私にとってとても大きなことです。

一種の精神安定剤のようなものです。

ここのところ
本当にSyrup16gしか聴いてないな。笑

どれだけ聴いても飽きないんです。





きょうのそら。


雲がもくもくふわふわしていて
素敵な空でした。





ブログタイトル
ハピネス / Syrup16g


ねえ そんな普通を
みんな耐えてるんだ
ねえ そんな苦痛を
みんな耐えてるんだ

頭はハピネス
いつもハピネス 多分ね
一生 俺はハピネス
不幸もハピネスだろう



自分で作ったSyrup16gのベストアルバムに入れる程、好きな曲です。







明日はどんな一日になるかな。

明日は穏やかに過ごせますように。