今年の1月の離婚までの一連の騒動に対しての自分の気持ちに気づいてしまって
とてもつらい一日でした。
もう12月。
離婚する時、
「一年地元で頑張って仕事してお金貯めて戻ってくる」
と元夫と子どもたちに宣言しました。
実際地元に戻ってきた当初は
何でも出来ると思っていたし
障害者雇用ですが
普通に働けていました。
たった二週間だけど。
今思えば
軽躁状態だったんだろうな、
と思います。
もうすぐで、
一年が経とうとしています。
お金貯めるどころか
仕事もできてなくて
半年以上入院してて
障害年金だけで生活してて
子どもたちのいる県(飛行機の距離)に戻ることは、
夢のまた夢。
それは、
グループホームに入ることを決めた時には
分かってたこと。
でも昨日
日付が近づいてきていることに気づいてしまった。
フラッシュバック。
辛すぎる記憶。
(参考記事→「母親失格」? まだ過去のことにはできない。)
調子が悪くなることが目に見えてる。
このまま1月末まで入院させてもらった方がいいんじゃないか?
そんなことを考えたりもします。
主治医には、今日は会えなかった。
明日診察してくれるらしいです。
今日は不穏時の頓服のジプレキサ、
2回も使ってしまいました。
落ち着かない。
憂鬱。
死にたい。
消えたい。
そんな感情まで出てきてしまう。
つらい。
私はきっと、
子どもたちが小さいうちは、
会えないと思います。
物理的に離れてる(約1000キロ)し
元夫も
いい顔はしないと思います。
だけど
子どもたちが大きくなって
自分で行動できるようになったら
会いに来てくれるかもしれない。
だから
縁が途切れないように
養育費はきちんと払って
私にできることがあるならしてあげたいと思います。
そのためには
私自身が元気でなければいけないし
病気とうまく付き合う方法を見つけていかなければならない。
私は、
子どもたちのためには生きれないと思います。
自分のために生きたい。
自分のことをもっと好きになってあげたい。
そしていつか
「お母さん、変わったね」
って言ってくれる日がくればいいな。
今日もごはんはあまり食べれませんでした。
朝ごはんは
ご飯(80g)
味噌汁
梅びしお
野菜ジュース。
味噌汁と野菜ジュースは完食できました。
ご飯は1口だけ。
お昼ごはん。
ご飯(80g)
パンプキンスープ(通常量)
鶏肉の味噌焼き(半量)
マカロニサラダ(半量)
クリミール(いちご味)
パンプキンスープ飲んだらお腹いっぱいになってしまって
鶏肉を一齧り、
マカロニサラダを1口。
晩ごはん。
ご飯(80g)
味噌汁(通常量)
揚げ魚のあんかけ(半量)
豆腐チャンプルー(半量)
クリミール(バナナ味)
味噌汁は完食。
他は2口ずつ食べただけ。
間食
ヨーグルト(約150キロカロリー)
食べる量、なかなか増えません。
ちょっと焦りを感じます。
食べてみようか、
とも思うのだけど
「吐きたくなったらどうしよう」
って思うと食べれないのです。
このままじゃいつまでも点滴だよ。
こんなに食べる量少なくても
体重は変わってないんですけどね。
明日はもう少しだけでも
食べられたらいいな。
明日は主治医の診察と
午後にカウンセリングがあります。
午前中は点滴です。
今日はつらい一日だったけど
お風呂も入れたし
クリミールはちゃんと飲めたし
編み物も少しだけど出来たし
何も出来なかったわけじゃない。
だから良しとしましょう。
明日はどんな一日になるかな。
明日は穏やかに過ごせますように。