サムネイル
 

ご訪問ありがとうございます!


キレイめ可愛いファッション好き

丸の内で働くアラサーOL


2022年夏 長男出産

【ご報告】ママになりました♡


現在育休中で

初めての育児に奮闘中です!👶


育休中でも生活水準を下げずに暮らす秘訣♡ 




 





生後8ヶ月にして

やーーーっとパパと仲良しになった息子にっこり


 




ここまで

パパもたくさん可愛がってきたのに、

可哀想なくらい

息子はずーーっと塩対応だったのです🤣



 

それが最近では、

在宅勤務のお昼休みや仕事終わりに

パパが部屋に入ってくると


すんごい嬉しそうにニコっとして

ハイハイでお出迎えハイハイ



パパはかなり嬉しそうですニコニコ





しかしそれは

私も同じ部屋にいればの話。




私がお風呂に行ってて

ママがいないと分かると、


泣きはしないけど

キョロキョロ探し始め

だんだん元気がなくなるらしい泣き笑い泣き笑い



俺が来てテンション上がってるの

最初の5分だけだよ〜

パパちょっと可哀想です🤣🤣




と相変わらず

ママっ子な息子くん。




息子と2人きりでいる時

息子がおもちゃに夢中な隙を狙って

ちょっと飲み物とか飲みに行くと


ハッ凝視とした顔して

ドタドタとハイハイで追っかけてきます笑




これが世でいう

後追いなのかしら‥?🤔




新生児の頃から

常にママべったりな子だったから 

後追いなのか

甘えん坊なのかよく分かんない泣き笑い泣き笑い






こないだ

友だち4人で集まった時に

(みんな子供はうちの子より大きい)



トイプードルその時期、

トイレとかも行きづらくなるよね〜


うさぎトイレくらいゆっくり行かせて〜って

感じだよね💦


オッドアイ猫トイレのドア開けたらいるから気をつけて


って言われて。




みんな

赤ちゃんが起きてる時にトイレ行ってたの?


トイレにもついてくるってことは

部屋のドアあけてるってこと?😳

(まだ自力でドア開けられないよね?)


え、みんなそうなの?


とかなりビックリした私。






まずうちは

新生児の頃から私の姿が見えなくなると

ギャン泣きする子だったので 


トイレは基本
息子が寝てる時にしか行ってなくて💦





どーーーしてもトイレに行きたくなったら


ハイローチェアに座らせて

 

 


シートベルトつけて安全を確保して


トイレから息子に話しかけて

「ママちゃんといるよ〜」アピール

しているんです💦




あと今の家は一軒家で

廊下に階段があるので

絶対に廊下には出させられない🙅




というか

ジョイントマット敷いてないところは

転んで頭打ったら大変だから


ジョイントマット敷いてあるところしか

行かせたくない💦




 

過保護過ぎなのかな?




祖母と電話してる時に

「私がいないとすぐ泣いちゃうんだよね」って

話を以前したら


「ずっとベッタリだと

ママが大変だよ〜?」と言われ😂



まさか母ではなく

おばあちゃんに言われてしまうとは🤣🤣





新生児の時からベッタリだから

ママにベッタリが当たり前で


起きてる時はずっとそばにいるのが

当たり前って

自分の中で思ってたけど、

(寝てる時もトイレ以外は近くにいる)



トイレは寝てる時に行くんじゃなくて

起きてても普通に行くおうちが

大多数なんでしょうか‥??






 
ではでは
 本日もお付き合いくださり
 ありがとうございましたsei
 
 

 パルシステム
5/31までお得なキャンペーン中です🔔
通常は入会で4,000円分クーポンのところ
5,000円分クーポンもらえます♡




対象地域でご興味ある方は
ぜひ紹介コード使ってください♡

※私には誰が加入したか分かりませんので
ご安心を☻

 


▼紹介コード
S2qmdUeu
 


イベントバナー

 

私の愛用アイテムは
楽天ROOMにまとめて掲載しています🍒

▼▼