ご訪問ありがとうございます♡

東京丸の内でOLをしている

ミニーですピンクマカロン

(現在育休中)

 

2022年男の子のママになりました♡ 

【ご報告】ママになりました♡

 

 


あっという間に

息子の新生児期が終了しましたにっこり


まん丸だった臨月の頃のお腹が
すでに懐かしいです歩く



生まれてから

あっという間の毎日でしたが、


毎日べったり一緒にいるので

もっと前からいるような

まだ生まれて1ヶ月しか経ってないのが

信じられないくらいですうさぎのぬいぐるみ

 





1ヶ月健診で息子の順調な成長も
確認できました♡


生まれてすぐ
47.2cm
2610g


1ヶ月健診
53.0cm
3905g




予想外に小さく生まれましたが 



順調に成長してくれました立ち上がるキラキラ




手足はまだ比較的スリムですが
生後17日くらいから
いきなり顔がふっくらしてきましたびっくり



夏生まれの子は
半袖とタンクトップがあれば大丈夫と
あちこちに書かれていたので出産前
50-60サイズの長袖は
1 枚しか買っていなかったのですが

入院中は新生児の子はみんな
病院が用意した長袖を着ていて驚き



看護師さんに
夏生まれの子は半袖で十分だと
思っていたんですが…
と聞いたところ


それは2週目くらいからね。
生まれたての子は体温調節できないから
長袖着せて
背中にもタオル敷いて温めてあげてね
と言われ
入院中に母に頼んで
急遽長袖を買ってきてもらいました💦



2610gで生まれたからか
50-60サイズの長袖はブカブカで
袖は2、3回折って着せましたが
この秋また着られそうなのでよかった👶





生後10日くらいで
夜中汗をかいて
体温調節できるようになったので、
それからは夜中すんごい冷える日を除いて
半袖かタンクトップを着せています立ち上がる




クーラーつけてる日は
クーラーで一定温度保てるので半袖


クーラーつけてない日は
涼しいけど湿気があるのでタンクトップ
寝るときは半袖にしていますにっこり




おむつは
産院でも使われている2種類

パンパース肌へのいちばんと

タイトルにも書いた
「思っていたのと違ったこと」ですが

新生児ってほぼ寝ている
ものだと思っていたんですが 


うちの子は
生後7日くらいから
昼間は私が抱っこした状態じゃないと
寝てくれなくなってしまいました驚き



夜はちゃんと
クーファン(↓これ)で寝てくれるんですが 


昼間は寝た!と思って
クーファンに置くとギャン泣き大泣き大泣き
 


しかも新生児は
母乳以外は誰がお世話してもOK
と言われているのに
息子は私を認識していて


私がシャワーなどにいっていて
母に任せていると
私を探すようにキョロキョロし始め
私以外の抱っこだと寝ない無気力無気力


戻ってくると
すごい嬉しそうな顔をした後
「どこ行ってたんだよー!大泣き
言わんばかりに泣きじゃくるんです💦💦


母がお手上げ状態で
シャワー中に
「もうママじゃないとムリー!」と呼ばれ
ビチャビチャの髪のまま 
抱っこしたり母乳あげたことも。。無気力




1ヶ月健診でこの話をしたところ
かなり珍しいケースと驚かれ

ママが大好きなんだね
まだ目ははっきり見えていないはずだから
声と匂いでママと判断してるのかな

と言われました流れ星
  



ママのこと大好きなのは嬉しいけど
シャワーは入らせて?泣き笑い



ちなみに
赤ちゃんは高い声が好きと言われていますが
私の声は結構(かなり?)高めです笑


母も夫も
声録音しておいて聞かせてれば泣きやむかな
と言っています🤣🤣


 



そんなこんなで産褥期
ほとんど布団に横になれていないのですが
大丈夫かな、私の1ヶ月健診。。真顔

うちの産院では
赤ちゃんとママの1ヶ月健診は別日で
私の1ヶ月健診はこれからなんです…



体重に関しては
妊娠前+9kgの状態で出産し、
産後2週間で7kg痩せ
妊娠前+2kgまで戻りました!


結構食べてるけど
寝れてないから痩せたのかなぁ😂😂


  
後陣痛が痛いよと
母からも友人からも聞いていたんですが

私、
後陣痛なかった?んですびっくり



明け方に出産したのですが 
その日の夜
看護師さんにお腹痛いですか?と聞かれ

弱い生理痛みたいな感じで
ちょっとだけ痛いけど大丈夫ですと答えたら
 
じゃあもうそれ以上痛くならないですね
と言われ
後陣痛にビビってたので拍子抜けでしたあんぐり


    

超スピード出産で後陣痛もなく
会陰切開の傷も 
5日後には円盤クッションなしで
座れるくらいに回復していたので

 
自分でコントロールできるものではないけど
お産に関しては
特に苦しまなくてよかったですカナヘイピスケ


  
立ち上がる新生児期記録立ち上がる
  • 生後10日目から手足をよく動かすようになる。特に左足のキックが強い
  • 昼間はママの腕の中じゃないと寝ない
  • 生後2日目までキーとすごい高い声で泣いていたが、以降普通の赤ちゃんらしい泣き声に。男の子らしく泣き声は大きい。
  • ニコっとよく笑う
  • You Tubeの寝かしつけ系子守唄や胎内音は全滅。ママが歌うのが一番効果あり。歌は何でもOK
  • げっぷしたい時、耳の後ろを掻くような仕草をする
  • 寒くないようにと足にブランケットをかけてあげても、いらない時はママの顔見ながらブランケットを押して「いらない」する
  • ミルクを飲むとき、哺乳瓶に手を添える時がある。ほっぺに手をあててぶりっ子なようなポーズをよくする



息子は少し手がかかりますが
これからどんな風に成長するのかな?にっこり


かなり気が早いけど
ママとおしゃべりしてくれる日が
待ち遠しいですうさぎのぬいぐるみラブラブ
  


 
 
ではでは
 本日もお付き合いくださり
 ありがとうございましたsei
 
 
イベントバナー

 

私の愛用アイテムは
楽天ROOMにまとめて掲載しています🍒

▼▼