入院時に持って行ってよかったもの
出産入院の際に持って行ってよかったもの
リストです✎
陣痛室で過ごすことを想定して
色々持って行ったのですが
こちらにも書いたように
超スピード出産だった私は
陣痛室には行かず
分娩台直行だったので、
陣痛時に持って行って正解だったものが
分からないので
入院時に持って行って正解だったものを
記録します


ペットボトルストローキャップ
これはもう有名すぎるくらい
必需品ですね。
陣痛中に使うので有名ですが
分娩台でも
喉が渇くので必需品でした✨
痛みの中、飲む余裕はあまりないので
出産後2時間
分娩台のうえで出血などの様子を見るのに
安静にしている時が暇なので
(私はほぼ寝てました。笑)
その時にゴクゴク飲んでました😁
100均でも売ってます!
延長コードと三脚
コンセントがベッドから遠かったので
延長コードは持って行って大正解でした
面会不可だったので
夫とビデオ通話する時に
三脚は手もあくし便利でした✌
ウイダーinゼリーやお菓子
ウイダーinゼリーや朝バナナを
陣痛中に飲む用に持って行ったんですが
陣痛室で過ごさなかったので
入院中に飲みました。
私が産んだ産院は
6:00に朝の授乳🍼
7:45から朝食🍞🍚
というスケジュールだったのですが、
お腹がすいていて朝食まで待てないので
授乳に行く前に
エネルギーチャージ必須でした✨
食事が好みじゃなくあまり食べれなくて
小腹がすいた時のために
お菓子もあると👍
ベビーワセリン
ママからもらったホルモンの影響で出ると
言われる乳児湿疹が
息子は生後1日にして出てしまい

小児科の先生には
遅かれ早かれだいたいの赤ちゃんに出るから
大丈夫!
と言われましたが、
新生児室にいる他の赤ちゃんは
みんな肌がキレイなのに
なんでうちの子だけ。。
と

落ち込んでいました。
生後3日目に夜勤担当だった看護師さんに
おうちに帰ったらワセリンとか
塗ってあげてくださいね
と言われ
自分の手がもし荒れた時に
普通のハンドクリームじゃなく
ベビーワセリンなら赤ちゃんに触っても
大丈夫かなと思い持ってきてたのを
思い出し、
その日からベビーワセリンを塗ってあげたら
新陳代謝もあると思いますが
数日で湿疹がひいて
今ではキレイなお肌になり
可愛さ倍増しました
💗

ふりかけ
好き嫌いが結構あるので
食べられないメニューの時は
とりあえず白米にふりかけかけて
ごはんだけでも食べてました🤣
私が産んだ産院のごはんは
まぁまぁ豪華でしたが
他の方の出産レポを拝見すると
病院食が質素なところが多い印象なので、
ふりかけは重宝するかと思います✨
他にも円座クッションや着圧ソックスは
私の場合、産院側で用意されていたので
持っていきませんでしたが、
用意されていない産院の場合は
持って行った方がいいと思います

TVでも多数紹介✨
いつものお買い物が現金に変わる
大人気レシートアプリ
対象商品を買って
レシートとバーコードを写メするだけ
招待コード
APD8I
エー・ピー・ディー・ハチ・アイ
を入れて登録すると初回のレシート送信で
200ポイントもらえます!
(招待コード有効期限: 10/21)